びわの正しい保存方法は?冷蔵庫はNG?冷凍で日持ちさせるコツを紹介!
【野菜ソムリエ監修】びわの正しい保存方法を知っていますか?置いたら追熟して甘くなるのでしょうか?今回は、びわの〈常温・冷蔵庫・冷凍〉の中で最適な保存方法やその日持ち期間と、冷凍びわの解凍方法も紹介します。〈コンポート・シロップ煮〉など、びわの保存食レシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
冷蔵庫で半解凍にして食べると美味しい
びわは全部解凍してしまうと水分が出て水っぽくなってしまうので、半解凍の状態で食べるのが良いでしょう。常温で自然解凍することも、冷蔵庫で解凍することもできます。シャーベット状のびわはそのまま食べても美味しいですが、ヨーグルトに入れたりスムージーにしたりアレンジして楽しむことができます。
ふじかわなおこ
野菜ソムリエ
びわは冷凍することで皮もむきやすくなります。凍ったまま水にさっとくぐらせた後、おへその方からむきはじめるのがむきやすいです。
びわを保存食にするのもおすすめ!
びわを調理して保存食にすることで、日持ちさせることができるのでおすすめです。ここでは、びわを保存食とするおすすめのレシピを3品紹介します。
①びわのコンポート
びわをグラニュー糖やはちみつで煮込んで作る、コンポートのレシピです。びわの色が悪くなるのを防ぐため、びわの皮を剥いたらすぐに鍋に入れるようにしましょう。甘くて柔らかいコンポートは、子供でも食べやすい一品になります。
②びわのシロップ煮
皮を剥いたびわをシロップ漬けにすることのできる、簡単なレシピです。シロップ煮にしたびわは、ヨーグルトなどに入れても美味しく食べることができます。半年ほど日持ちさせることができるので、びわの大量消費におすすめです。
③びわのジャム
びわを使った、シンプルなジャムの作り方です。びわは皮を剥くと黒くなってしまうので、サイダーを入れて綺麗な色を保たせるのがポイントです。トーストや杏仁豆腐など、さまざまな使い方ができるので作ってみてください。
びわの賞味期限が切れたらどうなる?
びわの賞味期限が切れた場合は以下のような変化が表れます。
・腐った臭いがする
・皮や身が茶色くなる
・柔らかく水分がでる
びわは食べ頃を過ぎて傷み始めると、臭いや外見などに変化が表れます。外見は傷んでいなくても身が傷んでいる可能性もあるので、食べた時に異変を感じた時は、飲み込まないようにして下さい。賞味期限が切れたびわを万が一食べてしまった場合は、しばらく様子を見て、下痢や嘔吐などの激しい症状が現れた場合は医療機関を受診しましょう。