サッパはどんな魚?食べ方は刺身が一番?捌き方や料理レシピのおすすめ紹介!

サッパの美味しい食べ方を知っていますか?そもそもサッパとはどのような魚なのでしょうか。今回は、刺身などサッパの美味しい食べ方や<南蛮漬け・から揚げ>など料理レシピを紹介します。サッパの寄生虫も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. サッパはどんな魚?
  2. サッパの名前の由来や呼び名
  3. サッパとコノシロの違い
  4. サッパの旬や産地
  5. サッパの味わいと食べ方は?美味しい?まずい?
  6. サッパに合う料理・調理法
  7. サッパの味わい
  8. サッパの捌き方・下処理の方法は?寄生虫はいる?
  9. サッパの寄生虫について
  10. サッパの美味しい食べ方・料理レシピ7選!
  11. ①サッパの南蛮漬け
  12. ②サッパのてまり寿司
  13. ③サッパの刺身
  14. ④サッパの唐揚げ
  15. ⑤サッパとトマトのサラダ
  16. ⑥サッパの焼き酢漬け
  17. ⑦キャベツとサッパのパスタ
  18. サッパを美味しく食べよう

Twitterの口コミ

昨日釣ったサッパの南蛮漬け。
クセがない身だからか、南蛮漬けのタレの味がダイレクトに乗ってて、今まで釣った魚で作った南蛮漬けの中ではダントツにうまー。
これはサンクトガーレンのオレンジチョコレートスタウトがどんどん飲めちゃう。 #サンクトガーレン #一升瓶ビールがほしい

サッパの捌き方・下処理の方法は?寄生虫はいる?

サッパが手に入ったら自分で捌いて刺身や酢締めにするのもおすすめです。ここではサッパの基本的な捌き方を紹介します。

①うろこを丁寧にとる
②頭と腹を落とす
③内臓をかき出して流水でよく洗う


サッパは小さい魚ですが、うろこが大きいので丁寧に取りましょう。サッパの特徴でもある小骨は腹を落とすと、ほとんど除去できます。刺身などの調理に使うときは、下処理をしたサッパを三枚におろし、残った小骨も処理します。

サッパの寄生虫について

サッパは、寄生虫がついていることもあるので注意が必要です。サッパにつく寄生虫はサッパヤドリムシやサッパノギンカと呼ばれるもので、主にサッパの体表に寄生します。見た目はまるでダンゴムシのような寄生虫ですが、よく注意しなければ見落としてしまうほど小さいサイズです。

サビキ釣りをしていて寄生虫がついているのを見つけたらすぐにはがして、寄生虫だけ海に戻しましょう。

サッパの美味しい食べ方・料理レシピ7選!

サッパはサビキ釣りでもよく釣れるので、自宅で調理されることも多い魚です。ここではサッパを美味しく食べられるおすすめのレシピを紹介するので、サッパが手に入ったときの参考にしてください。

①サッパの南蛮漬け

出典: https://cookpad.com/recipe/4732651

サッパは酢によく合う魚で、南蛮漬けはあっさりしたサッパの身が美味しく食べられる人気のメニューです。日持ちもするので常備菜にも向いていて、おつまみやご飯のおかず、お弁当にもよいでしょう。

サッパ(ママカリ)の南蛮漬け by ★☆★まきろん☆★☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが348万品

②サッパのてまり寿司

出典: https://cookpad.com/recipe/6391897

サッパの酢締めを使ったてまり寿司もおすすめの料理です。さっぱりしたサッパの味わいは酢飯によく合い、てまり寿司にすれば見た目もかわいいので子供でも食べやすくなるでしょう。

簡単!サッパの手毬寿司 by dentack 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが348万品

③サッパの刺身

出典: https://cookpad.com/recipe/1923196

シンプルなサッパの刺身は、サビキ釣りなどで釣ってきた新鮮なサッパを味わうのにぴったりです。ショウガやネギを添えると青魚特有のにおいも軽減でき、より美味しく味わえるでしょう。

ままかりのお刺身 by あいちゃんちょき 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが348万品

関連する記事