低脂肪牛乳とは?低脂肪乳と違いある?栄養価や製品のおすすめも紹介!
低脂肪牛乳とは何か知っていますか?低脂肪乳との違いはあるのでしょうか?今回は、低脂肪牛乳の〈栄養価・味わい〉など特徴を牛乳・低脂肪乳と違いを比較しつつ紹介します。低脂肪牛乳を使うデメリット・危険性やおすすめ市販商品も紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次

脂質を抑えたい人にはおすすめの低脂肪牛乳ですが、牛乳と比べると欠点はあるのでしょうか。ここでは、低脂肪牛乳を使う際のデメリットや危険性について解説していきます。
①味が薄い・まずいと感じる人もいる
普段牛乳を飲み慣れている人が、低脂肪牛乳を飲むと味が薄くまずいと感じることがあるようです。 これは、低脂肪牛乳が牛乳に比べて脂肪分が少ないため、コクがないからだと言えるでしょう。しかし、牛乳が苦手な人の中には、低脂肪牛乳のさっぱりとした後味が美味しいと感じる人もいます。
また、牛乳や低脂肪牛乳の味わいは無脂乳固形の含有量も関係し、多いものほど牛乳に近い旨味や甘味があるのでパックに記載されている含有量にも注目してみてください。
②水っぽい
低脂肪牛乳は、牛乳に比べて濃厚な口当たりがないため水っぽいと感じる人もいるようです。その物足りなさからつい飲み過ぎてしまい、カロリーの過剰摂取につながることもあります。しかし、素材の味わいを引き立てるためフルーツの酸味や甘味を活かしたスムージー作りや、スポーツの後のタンパク質補給には向いていると言えるでしょう。
③料理に向かないことがある
料理のコクや隠し味に使われる牛乳ですが、さっぱりとした低脂肪牛乳では向かないレシピもあるようです。また、市販されている牛乳と混ぜて作るデザートには、低脂肪牛乳では固まらないものもあるので注意してください。低脂肪牛乳でシチューやクリーム系の料理を作ることも可能ですが、物足りないと感じた時は生クリームやバターを少々加えるのもおすすめです。
(*低脂肪牛乳が危険かどうかについて詳しく知りたい人はこちらの記事を読んでみてください。)
低脂肪牛乳のおすすめ市販商品
低脂肪牛乳は味わいの面でデメリットがある一方で、牛乳に比べてリーズナブルな食品です。ここでは、低脂肪牛乳のおすすめ市販商品を紹介します。
①森永のおいしい低脂肪牛乳(216円)

牛乳が好きな人にもおすすめできる、生乳を100%使用した低脂肪牛乳です。蒸気で優しく殺菌されて作られているため、加熱によって出る独特の臭みが抑えられています。
②小岩井 低脂肪牛乳(221円)
カロリーと脂肪分の両方を抑えた、ダイエット中の人におすすめの低脂肪牛乳です。低カロリーながら生乳本来の味わいを活かした美味しさが楽しめ、良質なタンパク質も摂取できます。