ウニの下処理の仕方は?殻の割り方・身の取り方の手順〜美味しい食べ方まで紹介!

殻付きウニの下処理の仕方を知っていますか?今回は、殻付きウニの正しい捌き方・内臓の取り方など下処理の仕方に加えて、ウニの殻の割り方も紹介します。殻付きウニの美味しい食べ方や、すぐ食べない場合の保存方法も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 殻付きウニの食べ方って?
  2. 殻付きウニの捌き方・下処理の仕方は?
  3. ①ウニの口をはさみで切って取る
  4. ②ウニを塩水で洗いながら内臓を取り出す
  5. ③ウニの身を水でゆすぐ
  6. ウニの殻の割り方は?
  7. 殻付きウニの美味しい食べ方・ポイントは?
  8. ①新鮮なうちに食べ切る
  9. ②下処理で内臓など異物を残さない
  10. ③殻も料理に活用する
  11. ウニをすぐ食べない場合の保存方法
  12. ウニは塩ウニにして冷蔵保存するのがおすすめ!
  13. ウニは正しく下処理しよう

殻付きウニは、鮮度の良いうちに下処理を済ませることが重要です。先ほど紹介したように下処理の仕方は意外と難しくはないので、殻付きウニが手に入ったらすぐに行いましょう。そして鮮度が良く新鮮なうちに食べ切ることが、殻付きウニを最も美味しく食べることが出来る方法です。

②下処理で内臓など異物を残さない

ウニの内臓や汚れが落とし切れていないと、食べたときに臭みや雑味、食感が残ってしまう場合があります。また、ウニの棘が残っているとケガをしてしまう可能性もあるでしょう。ウニの身を傷つけないようにする必要があり非常に手間がかかる作業ですが、殻付きウニを安全に美味しく食べるためにも、下処理は時間をかけてでも丁寧に行ってください。

③殻も料理に活用する

殻の形を崩さないように、ウニの身を取り出して盛り付ければ器として活用できます。またウニの殻を器にして茶碗蒸しなどの蒸し物を作ることもできるでしょう。殻を料理に活用することで見栄えも良く、豪華になり美味しくウニを食べることが出来ます。

ウニをすぐ食べない場合の保存方法

殻付きウニは鮮度が命ですが、すぐに食べられない場合もあるでしょう。そんなときのおすすめの保存方法を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

ウニは塩ウニにして冷蔵保存するのがおすすめ!

ウニを塩ウニにすると冷蔵で約1週間保存することが出来ます。そんな保存に便利な塩ウニの作り方の手順は以下の通りです。

【手順】
1、キッチンペーパーの上にウニを並べる
2、塩をウニ全体にかける
3、ラップをして冷蔵庫でしばらく時間をおき水分を抜く
4、保存容器に入れる


材料は塩だけでとても簡単に出来る塩ウニですが、余分な水分や臭みがなくなり甘みとコクが増すおすすめの食べ方です。ウニ約100gに対して塩は大さじ2/3程度で良いでしょう。水分を抜く時間は好みによりますが、15分以上はおきましょう。

ウニから出てくる水分は臭みのもとになるため、こまめにキッチンペーパーを替えながら余分な水分を取ってください。そして、菌の繁殖を防ぐため保存容器はあらかじめ煮沸しておくことをおすすめします。

(*ウニの保存方法について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

ウニは冷凍できる?保存方法や賞味期限は?解凍のコツや食べ方のおすすめも紹介!

ウニは正しく下処理しよう

今回は、殻付きウニの下処理の方法や殻の割り方、美味しく食べるポイントを紹介しました。見た目の鋭い棘からも敬遠されがちな殻付きのウニですが、ひとつひとつの作業は難しいものではありません。鮮度抜群で絶品のウニを味わうためにも、正しくウニを下処理して美味しく食べてください。

関連する記事