ホワイトソースのダマの直し方は?失敗する原因やダマにならない作り方も紹介!
ホワイトソースがダマになってしまうことはありませんか?今回は、ホワイトソースがダマになる原因と、ダマをなくしてとろとろにする方法を紹介します。ダマにならないホワイトソースの作り方も紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
ホワイトソースがダマになった…
まろやかでコクのあるホワイトソースを使った料理は、子どもから大人まで人気があります。しかし、ホワイトソースを手作りした際に、ダマができてしまった経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか。今回はホワイトソースがダマになる原因やダマにならない作り方、裏ごしなどでダマを改善する方法について紹介します。
ホワイトソースがダマになる原因
そもそもホワイトソースはなぜダマになってしまうのでしょうか。ホワイトソース作りを成功させるためには、失敗する理由を理解する必要があります。ここでは、ホワイトソースがダマになる原因について解説します。
小麦粉・バターが牛乳と同化していない
ホワイトソースがダマになってしまう最も大きな原因は、小麦粉とバターが牛乳と同化していないことです。一定の温度で小麦粉と牛乳が同化しないと、小麦粉に含まれるデンプンが糊化して粘り気がある状態になります。この粘りがホワイトソースのダマの正体のため、ダマにならないホワイトソースを作るにはデンプンを糊化させないようにする必要があります。
ホワイトソースのダマを防ぐためには、バターと小麦粉を弱火でしっかり炒めることが重要です。最初のうちはぼそぼそとしているように見えますが、最低10分間は炒めていきましょう。
また、炒めて熱を持ったソースは、牛乳を加える前に一旦冷ましてください。これは小麦粉に含まれるデンプンは50度~60度で糊化すると言われていることが理由で、炒め終わってすぐに牛乳と混ぜるとデンプンが糊化しやすいので注意が必要です。ソースがある程度冷めたら、牛乳を少しずつ加えながら混ぜると成功しやすいでしょう。
ダマになったホワイトソースをとろとろにする方法
既にダマになってしまったホワイトソースをとろとろにするにはどうすればよいのでしょうか。ここではホワイトソース作りに失敗した時に使える、ソースにとろみをつける方法を紹介します。
①ミキサーなどでかき混ぜる
ダマになってしまったホワイトソースは、ミキサーなどを使ってかき混ぜることでとろみが生まれます。全てのダマを完全に潰すことは難しいものの、ミキサーにかけることでダマが軽減されて粉っぽさもあまり感じられなくなります。ミキサーがない場合はブレンダーやフードプロセッサーでも代用可能で、泡立て器でかき混ぜるのもよいでしょう。
②裏ごしする
ホワイトソース作りに失敗したときは、ザルを使って裏ごしをしてみましょう。裏ごしをすることで物理的にダマが潰されてホワイトソースがなめらかになり、とろみが付きます。ダマがなくなることで舌触りも良くなるので、ソースが更に美味しくなります。
③牛乳を加えながら煮詰めて伸ばす
ミキサーなどの道具を持っていないうえザルを使って裏ごしをするのは面倒と感じてしまう人は、ダマになったホワイトソースに牛乳を加えながら弱火で煮詰めて伸ばしてみてください。
牛乳で伸ばすことで小麦粉が溶けてダマが大分軽減されますが、牛乳の量が多すぎるとホワイトソースが水っぽくなってしまう原因につながります。そのため分量に注意しながら少しずつ牛乳を加えることがポイントです。
ダマになったホワイトソースは食べられるの?
ホワイトソースを作る際にダマができてしまった場合、そのまま捨ててしまうのはもったいないと感じる人も多いでしょう。ここでは、ダマになってしまったホワイトソースは食べられるのかについて説明します。