お弁当を夜に作るのは衛生的に大丈夫?夏場は危険?腐らせないコツを解説!

お弁当はいつ作っていますか?夜に作るのは衛生的に大丈夫でしょうか?今回は、お弁当を夜に作るメリット・デメリットや、作る際の衛生面でのポイントを紹介します。夏場など、夜に作ったお弁当を腐らせないコツや、作り置きに向いているおかずのレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. お弁当を夜に作るのは衛生的に大丈夫?
  2. お弁当を夜に作るメリット・デメリット
  3. お弁当を夜に作るメリット
  4. お弁当を夜に作るデメリット
  5. お弁当を夜に作る際の衛生面でのポイントは?
  6. ①腐りやすいおかず・ソースは避ける
  7. ②しっかり加熱し火を通す
  8. ③清潔な手でお弁当を詰める
  9. ④ご飯は粗熱をとってお弁当に詰める
  10. ⑤保温ジャーの場合は朝詰める
  11. ⑥味付けを濃い目にする
  12. ⑦防腐効果のある食材を入れる
  13. 夜に作ったお弁当を腐らせないコツは?夏場は要注意?
  14. ①夏場は冷蔵庫で保存する
  15. ②冬場は常温保存でも良いが暖房に気をつける
  16. ③持ち運びには保冷剤を入れる
  17. ④持っていく朝に温める&冷まして詰める
  18. ⑤抗菌グッズを一緒に入れる
  19. ⑥冷凍食品を凍ったまま詰める
  20. 夜に作るお弁当向きなおかずの作り置きレシピ
  21. ①れんこんのきんぴら
  22. ②鶏ごぼう
  23. ③さつまいもの蜂蜜レモン煮
  24. お弁当を夜に作る際は腐らないように注意!

お弁当を夜に作るのは衛生的に大丈夫?

健康や節約を考えて、あるいは子供に必要などの理由でお弁当を作る人は多いものです。しかし朝作るのか、夜作るのかには個人差があります。夜のうちに翌日のお弁当を作っておいた場合、食べるまで時間が空くので衛生面に問題がないかが気になるところです。ここでは、夜に翌日のお弁当を作ることが衛生的に大丈夫かどうか解説します。

お弁当を夜に作るメリット・デメリット

夜のうちに翌日のお弁当を作っておくことには、メリットとデメリットがあります。自分の生活スタイルも考慮したうえで、前夜に準備しておくか否かを検討するのが得策です。ここでは、翌日のお弁当を夜に作るメリットとデメリットについて、具体的に紹介します。

お弁当を夜に作るメリット

翌日のお弁当を夜に作るメリットとして、以下のことがあげられます。

・朝の時間に余裕ができる
・夕食のおかずを転用しやすい
・冷凍食品も翌日の昼まであれば自然解凍できる
・手の込んだお弁当を作る時間がとれる


始業時間が早い、あるいは家族のためにお弁当を作る人は、朝は忙しいのが一般的です。お弁当を作るためだけに早起きするより、夕食の準備と並行して翌日のお弁当を作っておく方が、時間を有効活用できるのは頷けます。また子供のキャラクター弁当などは、夜に時間がある時に作る方が完成度も高くなると予想できます。

お弁当を夜に作るデメリット

翌日のお弁当を夜に作るメリットとしては、以下のことがあげられます。

・夏場は食中毒が起こるリスクが高まる
・冬場はご飯もおかずも冷えすぎて風味が落ちやすい
・おかずやご飯が硬くなる
・おかずによってはパサついてしまう


翌日のお弁当を冷蔵庫に入れて保存しておくと、どうしても食べ物から水分が奪われます。そのため食感が悪くなり、美味しくないと感じる人は少なくありません。また夏場は細菌の繁殖力が旺盛なので、食中毒のリスクが高まることをを否定できないのは大きなデメリットといえるでしょう。

お弁当を夜に作る際の衛生面でのポイントは?

メリットとデメリットを検討したうえで、翌日のお弁当を夜作ると決めたからには、リスクを回避できるよう衛生面への配慮が必要です。ここではお弁当を夜作る時に守ってほしい、衛生面でのポイントを7つ紹介します。

①腐りやすいおかず・ソースは避ける

夜のうちにお弁当を作る際には、以下のような腐りやすいおかずやソースは避けるのが基本です。

・汁気のある煮物
・野菜炒め
・ほうれん草のおひたし
・コロッケ
・ゆで卵
・レタスなどの生野菜
・プチトマト
・ちくわやかまぼこなどの練り物
・漬物
・混ぜご飯や炊き込みご飯
・マヨネーズ
・タルタルソース


上記のおかずやソースは水分が多く、傷みやすいといわれているので、夜に作るお弁当には入れない方が無難です。ゆでたまごは固ゆでにしたり、ちくわやかまぼこは加熱調理したり、プチトマトはヘタをとっていれると傷みにくくなります。また混ぜご飯や炊き込みご飯は具材が傷みやすいので、夜にお弁当を作るなら白米を基本としましょう。

②しっかり加熱し火を通す

夜に作ったお弁当を冷蔵庫で保存していても、細菌の繁殖をゼロにすることはできません。そのため保存しておくおかずはしっかりと加熱して、火を通しておくのが原則です。卵を例にあげると、半熟のゆで卵より卵焼きにする方が細菌が繁殖しにくくなるのでおすすめです。さらに食べる前に電子レンジで加熱すると、より安心して食べられます。

③清潔な手でお弁当を詰める

夜のうちに作ったお弁当を食べて食中毒になるリスクを避けるためには、細菌の混入を出来る限り減らす配慮をする必要があります。そのため、手を介して細菌が入らないようにお弁当におかずやご飯を詰める前に必ず手を洗い、清潔な状態で作業するよう心がけましょう。またおにぎりを作る際も、素手ではなくラップで握ることをおすすめします。

より食中毒のリスクを低くするためには、手ではなく清潔な菜箸などを活用するのがおすすめです。菜箸も生ものと加熱したおかずで使い分けると、細菌が付きにくくなります。

④ご飯は粗熱をとってお弁当に詰める

関連する記事