1週間の献立の立て方のコツは?初心者でも簡単な決め方やパターン例も紹介!
【料理ブロガー監修】献立の立て方に困ったことはありませんか?初心者でも簡単な方法はあるのでしょうか?今回は、献立の基本の立て方や手順に加え、1週間のパターンを決めるなどコツやポイントを紹介します。献立の立て方の例も紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- 献立の立て方・決め方に困る…。初心者でも簡単な方法ある?
- 献立の立て方の基本は一汁三菜
- 1週間の献立の立て方・決め方の手順は?
- ①冷蔵庫で余っている食材を確認する
- ②1週間分の食材をまとめて買う
- ③献立の案を7つ出していく
- 献立の立て方・決め方のコツとは?
- ①まずは主菜から考える
- ②主菜と副菜の栄養バランスを考慮する
- ③献立の1週間のパターンを前もって決めておく
- ④腐りやすいものを早めに使う
- ⑤味付け・ジャンル・調理法の被りに気をつける
- 献立の立て方・決め方を簡単にするポイントは?
- ①定番の料理を複数持つ
- ②献立は状況に応じて変える
- ③料理に時間をかけすぎない
- ④アプリなどを使って参考にする
- ⑤時間がある時に常備菜を作っておく
- ⑥副菜は1週間で2〜3回使える量を作る
- 実際の1週間の献立の立て方・決め方の例
- 1日目の献立
- 2日目の献立
- 3日目の献立
- 4日目の献立
- 5日目の献立
- 6日目の献立
- 7日目の献立
- 献立の立て方は初心者でも簡単だった
⑤時間がある時に常備菜を作っておく
休日などの時間がある時に、常備菜をいくつか作っておくのもおすすめです。日持ちする常備菜を多めに作っておき、献立の一品を常備菜にするだけで調理の手間が省けます。また、冷蔵庫から出して皿に盛るだけで食事を用意することができるため、洗い物も少なく済みます。
⑥副菜は1週間で2〜3回使える量を作る
献立に取り入れる副菜は、1度に2~3回使える量を作っておくと便利です。少量の副菜を毎回用意するのは手間がかかるため、副菜を多めに作っておけば翌日の献立にも使うことができます。常備しておいた副菜を、お弁当のおかずとして使ってもよいでしょう。
どめさん
料理ブロガー
休みの日に、下味冷凍を作ってストックしておくのもおすすめ。朝のうちに冷蔵庫に移して、解凍しておけば、家に帰ってから焼くだけ、煮るだけなど料理の味付けの手間が省けますよ。忙しくて料理をしたくない日にもぴったりです!
実際の1週間の献立の立て方・決め方の例
1週間のうちに何を作るかをある程度決めておけば、毎日献立を考える手間が省けるうえに食材費を節約することもできます。ここでは、実際の1週間の献立例を紹介するので、参考にしてください。
1日目の献立
簡単に作れるうえにボリュームがある、生姜焼きがメインの献立例です。
・豚肉の生姜焼き
・マカロニサラダ
・水菜としめじとベーコンのガーリック炒め
・ご飯
・味噌汁
主菜の豚肉の生姜焼きをメインに、マカロニサラダや炒め物などの副菜や味噌汁を添えた一汁三菜の献立例です。副菜を多めに作って常備菜にすると、翌日以降の献立にも使えて便利です。味噌汁に複数の野菜食材を加えて具沢山にすることで、献立の栄養バランスが整います。
2日目の献立
鯖の味噌煮をメインとした、ヘルシーな和食の献立例です。
・鯖の味噌煮
・さつまいもの甘露煮
・ささみとトマトときゅうりの中華和え
・ご飯
・味噌汁
肉をメインとした日の翌日の献立の主菜を魚料理にすると、週単位で栄養バランスが整うでしょう。さつまいもを煮ながらフライパンで鯖の味噌煮を作り、その間に中華和えを作れば効率良く料理を作ることができます。鯖の味噌煮は野菜が不足しがちな料理のため、副菜や汁物で野菜を多めに使うと野菜を補うことが可能です。
3日目の献立
以下は、野菜をたくさん使った塩焼きそばをメインとした献立例です。
・塩焼きそば
・厚揚げとこんにゃくとピーマンの煮物
・きゅうりの漬物
疲れが出始める週の半ばには、麺などを使った一品料理をメインとして献立を組むのもおすすめです。炒め物や煮物、漬物などの様々な調理法で作る料理を組み合わせることで、飽きのこない献立になっています。肉や野菜などの食材を焼きそばに使うことで、ボリュームが出て満足感を得られるうえに栄養価の高い一品に仕上がります。