ブルーギルは食べる?味はまずいの?刺身など美味しい食べ方・料理を紹介!

ブルーギルは食べることができる食用の魚と知っていますか?今回は、ブルーギルの味わいはまずい・美味しいどっちなのかや、食べる際の寄生虫の注意点など紹介します。刺身などブルーギルの美味しい食べ方も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. ブルーギルは食べるもの?釣れたら?
  2. ブルーギルの味わいはまずい?美味しい?
  3. ブルーギルは淡白な味わい
  4. ブルーギルを食べる際の注意点は?
  5. 淡水魚なので寄生虫の恐れがある
  6. ブルーギルの美味しい食べ方は?
  7. ①刺身
  8. ②揚げ物・フライ
  9. ③バターソテー
  10. ④煮つけ
  11. ⑤塩焼き
  12. ブルーギルを寄生虫に注意して食べてみよう!

ブルーギルは食べるもの?釣れたら?

ブルーギルはブラックバスがいるところには必ずいると言われる、川や湖などに生息する淡水魚です。水草や水中にいる昆虫の他、魚の卵なども食べる雑食で、外国から持ち込まれた外来魚になります。

食べることもできる食用の魚で、日本ではあまりなじみがないですが普通に食べられている国もあります。外来魚は外来生物法により生きたまま運ぶのは禁止されているので、ブルーギルが釣れた際は逃がすか、持ち帰るなら締めてからでなければいけません。

ブルーギルの味わいはまずい?美味しい?

釣りをする人にはなじみのある魚かもしれませんが、一般的にはブルーギルが食用であるかなど詳しく知る人は少ないでしょう。ブルーギルの味わいはどのようなものなのか、体験談を交えて紹介するので参考にしてください。

ブルーギルは淡白な味わい

ブルーギルの味わいに似ていると言われる魚は以下の通りです。

・タラ
・タイ
・スズキ
・カレイ
・ウナギ


ブルーギルは身が薄く骨は多いので食べにくいとされていますが、味わいは上に挙げた白身魚のように脂は少なく淡白で柔らかい魚です。日本にいるブルーギルは15~20センチ程の小型のものが多いので、調理しやすい魚でもあります。油との相性が良いので油で料理するほか、塩焼きや刺身などで食べることも出来ます。

ブルーギルは一般的に釣りやすいとされ、流れがあまりない川や湖に生息していて、全国どこにもいる魚のようです。魚が何を食べるかによって、その魚自体の味や臭いが左右されるので、ブルーギルの生息地によって味わいが少し変わるかもしれません。

Twitterの口コミ

バス釣りの時に釣った
ブルーギルを焼いて食べてみた。
味は、たまたまかもしれないけど
臭くもないし、不味くもない、
ただの白身魚っていう表現が最適な魚かな

オキアミエビチリよりは美味かった(*`ڡ´●)
ご馳走さまでした

#外来魚 #SDGs #釣り

Twitterの口コミ

人間が悪いんだし、せめて美味しく食べてあげたい。てかめっちゃ美味しい☺️

ブルーギルを食べる際の注意点は?

ブルーギルの味わいは白身魚に似ていて淡白で美味しい魚ですが、淡水魚なので食べる際に注意が必要な魚でもあります。ここでは、釣りでブルーギルを手に入れた時などに、注意すべき点について説明します。

淡水魚なので寄生虫の恐れがある

ブルーギルに寄生する可能性があり気を付けるべき寄生虫は下の通りです。

・顎口虫

淡水魚は海水魚に比べると寄生虫が寄生する可能性が高く、誤って口に入れた場合に腹痛や重篤な症状を引き起こすことがあるため注意が必要です。顎口虫は加熱に弱いので、しっかり中まで火を通すことにより安心して食べることができます。

しかし、冷凍には強く-20度にもなる業務用冷凍庫でも5日程度、家庭用の冷凍庫の場合は1か月ほど生存するので注意が必要です。また、二次汚染を防ぐため、使用した包丁やまな板は良く洗い、心配な場合は熱湯をかけるなどの処置を行いましょう。

ブルーギルの美味しい食べ方は?

ブルーギルを釣り上げた場合はルールを守った上で、下処理をきちんと行うことにより美味しく食べることが出来ます。ブルーギルの味わいを楽しむことが出来る、おすすめの美味しい食べ方を紹介するので料理する時の参考にしてください。

①刺身

出典:https://japaorca.web.fc2.com/menyu/turi/girusasi/girusasi.html

前述したように内臓を洗い、一度冷凍するかの方法で、寄生虫に対する処理をしっかり行うと刺身でも美味しく食べることが出来ます。皮を剥ぎ血合いの処理などもしっかりして、臭みを軽減させることをおすすめします。ブルーギル本来の味わいと歯切れの良い食感を楽しむことが出来るでしょう。

関連する記事