レンコンの値段・平均相場は?100gでは?高い理由や安い時期も紹介!
レンコンの値段の平均・相場価格を知っていますか?高いのでしょうか?今回は、レンコンが安い時期・季節や、<白石・門真>など種類別、<スーパー>など店舗別にレンコンの値段を紹介します。レンコンが高い理由や安い市販商品も紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
レンコンの値段は高い?安い時期やお店はある?
根菜に分類されるレンコンは、煮物の他にもきんぴらやサラダ、つくねなど多くの料理に使用できる食材です。しかし、他の野菜に比べて値段が高いのかどうか気になります。今回は、レンコンの旬の時期や価格の安い店、通販サイトを紹介します。
レンコンの値段・相場価格
値段 | |
レンコン(100g) | 68~100円 |
レンコン(300g・1本) | 204~300円 |
レンコン(1kg) | 680~1000円 |
レンコンの相場価格の全国平均は上記の通りで、他の野菜よりも少し高く感じられます。しかし、この値段は通年の平均をとったものなので、実際に最も高い時期と最も安い時期を比較すると100gあたり100円以上の違いが出てきます。
レンコンの値段をスーパーなど販売店舗別に比較
1本あたり | 値段 |
コストコ | 99円 |
西友 | 103円 |
イオン(トップバリュ) | 138円 |
ヤオコー | 160円 |
セブンイレブン | 213円 |
店舗ごとにサイズが多少異なりますが、1本あたりの値段で比べてみると、コストコが一番安い事がわかりました。少量の水煮パックで販売されていたり1節で売られていたりなどレンコンの販売単位は様々です。しかし100gあたりの値段で計算しても、店舗ごとの価格の順位は変わりません。
少し注意しておきたいのが、西友やトップバリュ製品は原産国が中国など大量生産の地域が多いことです。国産や有機栽培にこだわっている方は、日本国内で作られた安心安全なものを購入するのが最適です。また、コストコには熊本県や佐賀県産のレンコンが並んでいるので、国産でなおかつ最安値で手に入れられるのでおすすめです。
レンコンの値段を時期・季節別に比較
1本あたり | 値段 |
春(3~5月) | 72円 |
夏(6~8月) | 92円 |
秋(9~11月) | 44円 |
冬(12~2月) | 51円 |
上記の表は、レンコンの100gあたりの価格で、過去5年間の平均です。四季ごとの価格から、秋から冬にかけての期間が安い時期であることがわかります。実際にこの時期が旬にあたるため、供給量が上がります。
6~8月半ばあたりに原産地近くの道の駅などに出回るレンコンは「新レンコン」と呼ばれ、シャキシャキとした食感が特徴です。早い時期に収穫されるため、完全に成長しきってはいないものの、食べやすくて味もよいとされています。それに対し11月~2月半ばの寒い時期になって出荷されるレンコンは、糖度が増し固めの食感で粘り気が出てきます。
(*れんこんの旬の時期について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
レンコンの値段を品種別に比較
1本あたり | 値段 |
岩国レンコン | 384円 |
白石レンコン | 518円 |
河内レンコン | 630円 |
加賀レンコン | 700円 |
門真レンコン | 711円 |
レンコンは品種によっても値段が異なり、値段が近い物同士で比べても、100円程も違います。特に、大阪の特産品として「幻のレンコン」と呼ばれる門真レンコンは、一番安い岩国レンコンと比較するととても高値に感じます。
レンコンの値段が高い理由とは?
レンコンの値段が高い傾向にある理由は、以下の通りです。
・レンコン畑自体が少ない
・農作業のプロセスがほとんど機械化されていない
・夏時期はハウス栽培されている
第一に、日本の国土そのものが問題になっていることが挙げられます。土地を借用して栽培している全国各地の農家の方からは、レンコンを作れる場所が少ないという声が多くあがり、担い手が高齢化しているため生産者も少ないのが現状です。そのため、レンコン1つあたりにかかる人件費が大きくなってしまいます。
さらに機械でなく人力という過酷な労働環境にあることも、大きな理由のひとつです。冬が旬の野菜のため、収穫のピークもその季節に重なり、水の中で作業を行うことを考えると、レンコン栽培に着手する人が少ないと考えられます。販売時期という観点においては、夏季は季節外れの出荷となるため、高くなる傾向にあります。