さつまいものカビの見分け方は?食べても大丈夫?保存方法や選び方のコツも紹介!
【管理栄養士監修】さつまいもにカビが生えたことはありませんか?今回は、さつまいもにカビが生えたかどうかの見分け方やカビが生えても食べられるかを紹介します。カビを生えにくくするさつまいもの正しい保存方法や選び方も紹介するので、参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
- さつまいもにカビが生えた?見分け方は?
- さつまいもにカビが生えている可能性が高い場合とは?
- ①表面がプニプニと柔らかい
- ②酸っぱい匂いがする
- ③表面に滑りがある
- ④白いワタのようなものがついている
- さつまいものカビと似ている状態は?
- ①切り口が緑に変色している
- ②表面が黒い・茶に変色している
- さつまいもにカビが生えても食べれる?
- 取り除けば食べられる
- カビを食べてしまった場合の対処法
- さつまいものカビ以外で食べられるか心配な場合
- ①さつまいもの切り口から白い液が出る
- ②さつまいもから芽が生えている
- さつまいもの正しい保存方法・期間は?
- 土付きのさつまいもを保存する方法・期間
- 洗ったさつまいもを保存する方法・期間
- カット済みのさつまいもを保存する方法・期間
- さつまいもの選び方のポイント
- ①さつまいもの端での選び方
- ②さつまいもの見た目での選び方
- さつまいもはカビが生えないように保存しよう
さつまいもにカビが生えた?見分け方は?
さつまいもは多めに購入して、暫くそのままにしておくことも多いでしょう。しかし、さつまいもは時間が経つとカビが生えた様な状態になる恐れもあります。さつまいもに現れたカビの様なものが食べられるかどうか、見極めるにはどうすれば良いのでしょうか?
さつまいもにカビが生えている可能性が高い場合とは?
さつまいもにカビが生えている可能性が高い状態は、以下の通りです。どれもすぐに分かる物ばかりなので、暫く保存しておいたさつまいもを食べる前にはしっかり確認しましょう。
①表面がプニプニと柔らかい
新鮮なさつまいもはしっかりと硬いですが、柔らかくなっているさつまいもはカビが生えたり腐っている可能性が高いです。そのまま進行すると触っただけでさつまいもの形が変わったり崩れてしまったりとどんどん悪化していくので、柔らかくなったさつまいもは食べずに捨ててしまいましょう。
②酸っぱい匂いがする
さつまいもから酸っぱい匂いがした時も、食べるのはやめた方が良いでしょう。酸っぱい匂いの他にもカビ臭い匂いがする事もあり、こちらの場合はほぼ確実にカビが生えています。どちらにしても、さつまいもからおかしな臭いがした時は危険です。
③表面に滑りがある
さつまいもは腐ると、表面に滑りやべたつきがでるばあいがあります。通常のさつまいもとは違うべたつきを感じたら、カビが生えている可能性もあるので注意して下さい。
④白いワタのようなものがついている
さつまいもを保存しておくと、白いワタのようなものが付いていることもあります。これはカビなので、発見したらすぐに取り除くようにしましょう。ただ、さつまいもは腐るスピードが比較的遅いので、見た目や臭いに変化が無ければカビを取り除いて食べることができる場合もあります。
白いワタの様なカビをさつまいもに付けたままにしておくと、そこから水分が抜けてしまいシワシワのさつまいもになってしまいます。こうなると味もかなり落ちてしまうので、シワシワになるまで進行したさつまいもは捨てた方が良いです。
さつまいものカビと似ている状態は?
一見さつまいもにカビが生えたように見えても、実際はカビではない場合もあります。緑や茶色に変色しているさつまいもは食べても大丈夫なのか、順番に紹介します。