余った小麦粉を大量消費できる人気レシピ25選!料理・お菓子・パン別に紹介!
余った小麦粉を美味しく消費できる方法を知っていますか?今回は、小麦粉を簡単に大量消費できる人気レシピを〈お菓子&スイーツ系・料理&おかず系&パン系〉別に紹介します。余った小麦粉を大量に保存できる方法も紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
⑤ワッフル
子供のおやつやブランチにも適したワッフルも、小麦粉を大量消費できる人気のお菓子です。フルーツやアイスクリーム、チョコレート、粉砂糖など様々なトッピングに合うためアレンジの幅も広いです。砂糖の量を調整して甘さを控えめにした生地にし、エッグベネディクトにしても相性抜群です。
⑥カトルカール
カトルカールとはフランスの代表的なケーキで、優しい味わいが子供のおやつに最適です。また、アイシングを工夫するとパーティーの一品にもなり、大人も楽しめます。こちらのレシピでは薄力粉を使用していますが小麦粉で代用することができ、大量消費することが出来ます。
⑦クランブル
クランブルケーキとは、小麦粉、砂糖、冷たいバターを混ぜてそぼろ状にした生地で作る、イギリスの甘いお菓子です。クランブルケーキの生地はボウルひとつで作ることができ、その後は好きな果物をトッピングするだけと簡単です。手軽に小麦粉を大量消費しながら、おしゃれな雰囲気のデザートを作ることが出来ます。
⑧ファーブルトン
ファーブルトンとはフランスの伝統郷土菓子で、基本的な材料は小麦粉、砂糖、牛乳、卵、乾燥プルーンです。人気スイーツであるクレープとほとんど変わらない材料のため、「厚焼きクレープ」とも呼ばれることがあります。生地はコシと弾力のあり、もちもちとした食感が子供から大人まで幅広い層に人気の、小麦粉を大量消費できるお菓子です。
⑨アーモンドクッキー
一般的なプレーンなクッキーでも小麦粉の大量消費が出来ますが、アーモンドクッキーにすることでワンランク上のお菓子になります。クッキーの缶に入れれば保存もでき、気の利いたお土産にもなります。材料さえそろえば作り方は至って簡単で、小麦粉を大量消費したい時に最適な使い道です。