魚へんに秋「鰍」と書いて何と読む?さんま?意味・由来や他に魚へんがつく漢字は?

魚へんに秋という漢字を書いてなんと読むか知っていますか?読み方は「さんま」ではなく「カジカ」で「イナダ」と読むこともあります。今回は、魚へんに秋で「カジカ」と読む由来をカジカの特徴とともに紹介します。魚へんに春と書く「鰆」など、魚へんがつく漢字の魚をカジカ以外にも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 魚へんに秋という漢字を書いてなんと読む?読み方や由来とは?
  2. 魚へんに秋と書いて「カジカ」と読む「鰍」の意味・由来
  3. 魚へんに秋の読み方は「カジカ」以外にも「イナダ」など他の読み方もある
  4. 「さんま」は「秋へんに魚」ではなく「秋刀魚」と書く
  5. 鰍以外に魚へんがつく漢字の魚は何がいる?
  6. ①魚へんに春(鰆:さわら)
  7. ②魚へんに花(𩸽:ほっけ)
  8. ③魚へんに暇(鰕:えび)
  9. ④魚と夏(魚夏:わかし)
  10. 魚へんがつく漢字の魚はさまざま

魚へんに秋という漢字を書いてなんと読む?読み方や由来とは?

魚へんに秋という漢字を書いて、何と読むのでしょうか。秋の魚と言えば、さんまをイメージする人もいるでしょう。ここでは魚へんに秋と書く鰍の読みや意味、由来を解説します。

魚へんに秋と書いて「カジカ」と読む「鰍」の意味・由来

魚へんに秋と書く漢字、鰍はカジカと読み、スズキ目カジカ科に属する魚類の総称です。大きな口と厚い唇、暗い体色が特徴的で、鱗のない、なめらかな皮をしています。カジカ科に属する魚は淡水で生活する種類と、海に下る種類の2つがあります。カジカの仲間はとても種類が多いのですが、どの魚も味は絶品です。

かつてカジカは鳴くと思われていて、その鳴き声はカジカガエルというカエルに似ているとされていました。そのためカジカという名前が付いたとされています。地方によっては、カジカのことをゴリ、ドンコと呼んでいます。

カジカはかつて、魚へんに石と書いて鮖とも書きました。しかし中国語では鰍がドジョウを指し、カジカが川底を泳ぐ姿がドジョウに似ているため、またカジカの旬が秋であることから、日本では魚へんに秋の鰍という字が使われるようになりました。

魚へんに秋の読み方は「カジカ」以外にも「イナダ」など他の読み方もある

鰍はカジカの他に、以下の読み方もあります。

・イナダ
・ドジョウ


イナダはカジカとは別の魚で、出世魚ブリの成長過程のひとつであり、関東地方で用いられる呼び名です。ブリが80cm以上のものを指すのに対し、35~60cmの大きさのものをイナダと呼んでいます。ドジョウと読む理由は鰍の由来で先述したように、もともと鰍という漢字は中国語でドジョウを指していたためです。

「さんま」は「秋へんに魚」ではなく「秋刀魚」と書く

魚へんに秋と書くと、秋が旬の魚であるさんまと読むのではないかと思いがちですが、さんまは秋刀魚と書きます。刀のような鋭く細長い形をした、秋によく獲れる魚であるため、秋刀魚の字を当てるようになりました。

(*さんまは漢字でどう書くかについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

さんまは漢字でどう書く?魚へんで一文字で表記できる?由来なども紹介!

鰍以外に魚へんがつく漢字の魚は何がいる?

鰍以外にも、魚へんがつく魚を表す漢字はたくさんあります。ここからは、魚へんがつく漢字の魚を紹介します。

①魚へんに春(鰆:さわら)

魚へんに春で鰆と書く漢字はサワラと読み、スズキ目サバ科に属する魚を指します。サワラが晩秋から初春の時期に多く獲れるため、漢字で鰆と書きます。

(*魚へんに春「鰆」と書いて何と読むかについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

魚へんに春「鰆」と書いて何と読む?意味・由来や他に魚へんがつく漢字は?
サワラは漢字で「鰆」!名前の由来・成り立ちなどそれぞれ解説!

関連する記事