大正時代の食事内容は?庶民・金持ちで違う?再現レシピ11選も紹介!
大正時代はどんな食事だったか知っていますか?洋食やおやつを食べていたのでしょうか。今回は、大正時代の食文化や大正時代の庶民・お金持ち別の食事内容について紹介します。大正時代の食事風景、当時の献立の再現レシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。
( 4ページ目 )
(このページにはPRリンクが含まれています)
目次
- 大正時代ってどんな食事をしていたの?食文化の特徴は?
- 大正時代の庶民はどんな食事をしていた?
- ①洋食は贅沢品で質素な食事が一般的
- ②安価なおやつを食べていた
- 大正時代のお金持ち・貴族はどんな食事をしていた?
- ①洋食を食べることが多い
- ②キャラメルなど高価なおやつも食べられていた
- 大正時代の食卓・食事風景は?
- 家族全員でちゃぶ台を囲んで食事をしていた
- 箱膳で食事をする家庭もあった
- 大正時代の献立の再現レシピ11選!
- ①ライスカレー
- ②五色ごはん
- ③はやと瓜の炒めもの
- ④ひき肉のつみれ
- ⑤キャベツのサラダ
- ➅ミルク炒り卵スープ
- ⑦マドレーヌ
- ⑧スポンジケーキ
- ⑨ビーフシチュー
- ⑩ポークカツレツ
- ⑪鮭大根
- 大正時代の食事を再現して食べてみよう!
大正時代には洋食屋でしか食べられなかったビーフシチューを、自宅で再現してみましょう。トマトの風味がしっかり感じられるハヤシライスのような味わいで、肉と野菜のうまみもしっかり感じられます。
⑩ポークカツレツ
豚肉を使うカツレツは当時作るのにも手間がかかったことから贅沢品の扱いとなり、フォークとナイフで食べていたようです。ウスターソースをたっぷりかけて、豪快に食べてみてください。
⑪鮭大根
大根と油で焼いた鮭を一緒に煮込んだ煮物ですが、当時はいったん油で炒めてから煮るという工程は、まだ新しい調理法でした。大根に味をたっぷりとしみこませた、味わい深い一品です。
大正時代の食事を再現して食べてみよう!
大正時代は元号の中でも短いながらも、明治時代に西洋文化に初めて触れた日本が、さまざまな変化を遂げる時代でした。現在の日本の食事は、大正時代に作られたものが多く少しずつ変化していったものです。今回紹介したレシピを、ぜひ再現して食べてみてください。