人気1位|オートミールお好み焼きの殿堂入りレシピTOP15【つくれぽ1000】から厳選!
「オートミールお好み焼き」の人気レシピを知っていますか?今回は、クックパッド【つくれぽ1000以上】などから厳選して、「オートミールお好み焼き」の人気1位・殿堂入りのレシピを紹介します。簡単に作れてヘルシーなものばかりなので、ダイエット中の人はぜひ作ってみて下さい。
目次
- 「オートミールお好み焼き」の殿堂入りレシピTOP15|つくれぽ1000
- 【人気1位|つくれぽ385件】卵なしで作れる!オートミールのお好み焼き
- 【人気2位|つくれぽ59件】白だし入り!オートミールの海鮮和風お好み焼き
- 【人気3位|つくれぽ49件】肉なしでヘルシー!レンジで作るオートミールのお好み焼き
- 【人気4位|つくれぽ48件】粉なし!オートミールのお好み焼き
- 【人気5位|つくれぽ14件】ダイエットに最適!オートミールと豆腐のお好み焼き
- 【人気6位|つくれぽ5件】キャベツなしで作れる!もやしとオートミールのお好み焼き
- 【人気7位|つくれぽ5件】外はカリッと!中はふわとろ!オートミールと長芋のお好み焼き
- 【人気8位|つくれぽ4件】ふわふわ食感が魅力!オートミールのお好み焼き
- 【人気9位|つくれぽ4件】おからパウダー入り!オートミールのお好み焼き
- 【人気10位|つくれぽ2件】サイリウムで簡単に山芋の食感!オートミールのふわふわお好み焼き
- 【人気11位|つくれぽ2件】キムチチーズ味!オートミールのお好み焼き
- 【人気12位|つくれぽ2件】オートミールのチーズ入りお好み焼き
- 【人気13位|つくれぽ2件】オートミールとおからパウダーのお好み焼き
- 【人気14位|つくれぽ1件】本場大阪の味!オートミールのお好み焼き
- 【人気15位|つくれぽ1件】簡単に作れるオートミールのお好み焼き
- 「オートミールお好み焼き」の人気レシピを作ってみよう!
「オートミールお好み焼き」の殿堂入りレシピTOP15|つくれぽ1000

オートミールはオーツ麦を脱穀し加工した食品で、食餅繊維が豊富です。また、摂取後に血糖値が上昇しにくく体に脂肪が溜まりにくいため、ダイエットに向いています。オートミールを使ったヘルシーなお好み焼きのレシピを紹介するので、参考にして作ってみてください。
※目次で小見出しを全て表示することでつくれぽ件数を一覧で見れます。
※ブックマークで登録するとあとで簡単にこのページに戻れます。
※「ちそう」の「Pintrest」では、他の料理のつくれぽ1000特集を一覧で見ることができます!
【人気1位|つくれぽ385件】卵なしで作れる!オートミールのお好み焼き
【材料】(1人分)
オートミール 30g
水 90ml程度
キャベツ 6分の1個
桜えび 適量
和風出汁(顆粒) 適量
鰹節 適量
こちらのレシピで作ったオートミールのお好み焼きは、桜えびや和風出汁の香りと生地の食感が良く、美味しいと人気です。また、オートミールで粉を代用しているためヘルシーですが、満足感があって物足りなさを感じないため、ダイエット中の食事に向いています。
もちっこ橙色
桜エビたっぷりでオートミールがもちっとしてふんわりとっても美味しかったです♪お腹大満足なのにヘルシーで栄養たっぷり嬉しいです♡
【人気2位|つくれぽ59件】白だし入り!オートミールの海鮮和風お好み焼き
【材料】 (1枚分)
冷凍シーフードミックス お好み量
☆オートミール 30g
☆キャベツ(一口大に切る) 1枚
☆もやし(一口大に切る) 一掴み
☆白だし 小さじ1
☆水 100ml
卵 1個
低糖質ソース・マヨネーズ・青のり 各お好みで
こちらはシーフードミックスと白だしを入れることで生地の味に深みが出て、美味しいと好評のレシピです。オートミールと野菜がたくさん入っているため、食物繊維が摂れて腸内環境を整えられるため、ダイエットにも良い効果があります。
ゆっきぃ1016
たまに食べたくなるお好み焼きですが、ダイエット中でいいレシピ発見出来て、ありがたいです。食べ応え充分❤️そして、簡単❗️リピします‼️
【人気3位|つくれぽ49件】肉なしでヘルシー!レンジで作るオートミールのお好み焼き
【材料】
オートミール 10g
水 30ml
☆千切りキャベツ 30g
☆卵 1個
☆無砂糖つゆ 小さじ1
☆青のり 少々
スライスチーズ(とろけるタイプ) 1枚
★低糖質お好みソース お好みで
★マヨネーズ お好みで
★鰹節 お好みで
★青のり お好みで
このオートミールお好み焼きは、レンジで簡単に作れて洗い物はマグカップと箸だけで済むため、忙しい時におすすめです。オートミールで粉を代用していると分からないほど美味しいので、オートミールが苦手な人でも食べられます。
Rainy
低糖質のお好み焼きおいしかったです♡オートミール入ってるの分からないです(^。^) 簡単に作れたので大満足でした♪
【人気4位|つくれぽ48件】粉なし!オートミールのお好み焼き
【材料】(1枚分)
オートミール 40g
生おから(なくても) 大さじ山盛り2
水 100cc
和風ダシの素 小さじ半分
たまご 1こ
キャベツ(5mm角に切る) 2枚分ぐらい
豚肉 (ハムでも) 適量
お好み焼きソース 適量
青のり、かつお節 適量
こちらのお好み焼きは、粉を全く使わずオートミールと生おからで代用しているため、非常にヘルシーです。しかし普通のお好み焼きより好きといった口コミが見られるほどの味なので、ダイエット中に美味しい物を我慢するのが辛い人に向いています。
Satoco:heart:
kaoru③追いです♫オートミールのこんな使い方あったんだ~💕ヘルシーで美味しい~😋小麦粉よりも此方の方が好きです❤️
【人気5位|つくれぽ14件】ダイエットに最適!オートミールと豆腐のお好み焼き
【材料】 (1人分)
豆腐 150g
オートミール 20g
キャベツ 1/4
卵 1個
和風顆粒だし 4〜5g
豚肉 100g
油 大さじ1
ソース 適量
マヨネーズ 適量
このお好み焼きはオートミールと豆腐が入っているため、カロリーを抑えてヘルシーな食事をしたい人におすすめです。豆腐の食感が柔らかく美味しいと人気がありますがひっくり返しにくいので、下に豚肉を敷いたり小さくカットしたりするなど工夫してみてください。
kozue0514
簡単で健康的なとても美味しいお好み焼きです。ひっくり返すのは確かに難易度高いですが、ヘラで形を整えてソースをかければオールOK!
【人気6位|つくれぽ5件】キャベツなしで作れる!もやしとオートミールのお好み焼き
【材料】(たっぷり1人分)
オートミール 30g
水 120cc
卵 1個
顆粒だし 小さじ1
紅しょうが 1つまみ
もやし 1袋
油 適量
こちらのお好み焼きはキャベツではなくもやしを使っているため、刻む手間がなく簡単に調理できます。オートミールで粉を代用していてヘルシーですが、調味料のカロリーや油分が気になる人は、ぽん酢をつけて食べても構いません。
ミルクボール
オートミールお好み焼き、簡単で美味しい!栄養満点!素晴らしい!ポン酢でいただきました。
【人気7位|つくれぽ5件】外はカリッと!中はふわとろ!オートミールと長芋のお好み焼き
【材料】(2枚分)
オートミール 30g
長芋 10cm
キャベツ 2枚
☆卵 1個
☆和風だしの素・塩 各小さじ1/2
オリーブオイル 大さじ1×2
ソース・マヨネーズ・かつお節・青のり 適量
こちらは、長芋を皮ごとすりおろしたりオートミールを粉砕せずにそのまま使ったりと、手間を省いて作れるレシピなので人気があります。ダイエット中は食べ物を我慢することが多いですが、オートミール入りなので気にせずに食べられて嬉しいと好評です。
☆ゆうまめ☆
美味しすぎてびっくり!低カロリーでお好み焼きを味わえてとても嬉しいです♥
【人気8位|つくれぽ4件】ふわふわ食感が魅力!オートミールのお好み焼き
【材料】(1)
キャベツ 1/6切れ(3〜4枚ほど)
水 90〜100cc
オートミール 30g
和風顆粒だし 小さじ1〜2
ツナ缶 1缶
油 大さじ1(適量)
ソース お好みで
マヨネーズ お好みで
鰹節 お好みで
青のり お好みで
こちらのお好み焼きは、ツナ缶など家にある材料で手軽に作れると好評です。オートミールで作ると食感や風味が変わることを不安に感じがちですが、こちらのお好み焼きは美味しいという口コミが多いです。
らとりー
オートミールでお好み焼きが食べられるのは嬉しいです。家にある材料でできるし簡単!リピします(^^)
【人気9位|つくれぽ4件】おからパウダー入り!オートミールのお好み焼き
こちらのレシピではオートミールとおからパウダーが入っているため、植物性たんぱく質と食物繊維が豊富に摂れると好評です。キャベツを刻む以外は材料を混ぜて焼くだけなので簡単に作れます。肉やシーフードミックスなど、好みで具材を足しても構いません。
【材料】
オートミール(日本食品) 大さじ3
おからパウダー(さとの雪) 大さじ3
卵 2個
ほんだし 小さじ1
水 50cc
キャベツ 少々
天かす 大さじ1
sakaaaa
普通のお好み焼きみたいでめちゃくちゃおいしいです♡豚肉とチーズ追加しました!また作ります!
【人気10位|つくれぽ2件】サイリウムで簡単に山芋の食感!オートミールのふわふわお好み焼き
【材料】 (1人分)
オートミール 30g
水 100cc
卵 1個
サイリウム 3g
キャベツ 100g〜
だしの素 小さじ1
(豚肉、ベーコン、天かす、チーズ、紅生姜など) お好みで
サイリウムを加えることで、簡単に山芋入りのお好み焼きのような食感になり美味しいと好評のレシピです。オートミールもサイリウムも食物繊維が豊富なので、腸の調子を整えてダイエット効果を期待できると言えます。
いるかくゆら
これはすごい!!山芋無しなのに山芋感^ ^!オートミール粉砕しなくてもうまくいきました。素晴らしいレシピありがとうございます
【人気11位|つくれぽ2件】キムチチーズ味!オートミールのお好み焼き
【材料】 (1人分)
オートミール 30g
塩 ひとつまみ
水 100cc
キャベツ 2~3枚
★卵 2個
★とろけるチーズ(ちぎる)1枚
★キムチ 20g
★干しエビ 小さじ1
★天かす 小さじ1
ごま油(サラダ油) 大さじ1/2
ソース 適量
マヨネーズ 適量
青のり 適量
鰹節 適量
キャベツやキムチなどヘルシーな具材がたくさん入っているため、低カロリーながら満足感が高いと好評です。オートミールを粉の代わりに使うとまとまりにくく、つなぎに卵とチーズを入れていますが、そのおかげでコクのある味わいです。
hotchick
卵1つ&油無しバージョンで更にヘルシー♡完全にお好み焼きです!!ダイエット中お世話になります!!
【人気12位|つくれぽ2件】オートミールのチーズ入りお好み焼き
【材料】(1人分)
オートミール 30g
水 150cc
本だし 小さじ1
キャベツ 1/8個
卵 2個
ピザ用チーズ 1つかみ
オートミールのお好み焼きは柔らかくて崩れやすいため、こちらのレシピではチーズをつなぎに使っています。チーズを加えるとコクが出て美味しくなるだけでなく、満足感も高まります。キャベツは千切りピーラーを使うと楽に調理できるので、おすすめです。
だやん。
ちょっとひっくり返すのに難儀したけど、オートミール感は全くなくて、美味しかった!
【人気13位|つくれぽ2件】オートミールとおからパウダーのお好み焼き
【材料】
オートミール 30g
おからパウダー 10g
〇水 150㏄
〇卵 1個
〇和風だしの素 少々
●紅しょうが 適量
●小海老(桜海老) 適量
●薬味ネギ 適量
豚バラ 70g
千切りキャベツ 250g
お好みソース 適量
マヨネーズ 適量
鰹節 適量
青のり 適量
こちらのお好み焼きは、おからパウダーとオートミールで小麦粉の代用をしているため、低糖質でダイエットにおすすめです。山芋入りのお好み焼きのような柔らかい食感で美味しいです。
あきネェ
粉砕せずそのまま使用。ちょっと水を入れ過ぎましたが、長芋を入れたみたいにふわとろに仕上がりました☺️美味しかったです😋🍴💕
【人気14位|つくれぽ1件】本場大阪の味!オートミールのお好み焼き
【材料】(4人前)
オートミール(粉末状に) 160g
出汁(本だしでもなんでも) 100cc
シーフードミックス 1袋
干しエビ 大さじ1
マヨネーズ 大さじ2
ネギ 1P
紅生姜 好みの量
煮干粉(あれば) 大さじ1
天かす 1/2袋
キャベツ 1/2
玉子 4個
豚バラ薄切り 適量
大阪の人の考えた本格的なお好み焼きのレシピです。天かすをたくさん入れると生地の外側と内側の食感が変わって美味しくなります。小麦粉をオートミールに置き換えて作ったものとは気付かれないほど美味しいので、オートミール初心者にもおすすめです。
わか★
豚肉を炒めてから入れるのが香ばしくて良いですね♡ほんと、オートミールと言わないと、旦那さん全く気付きませんでした(≧∀≦)
【人気15位|つくれぽ1件】簡単に作れるオートミールのお好み焼き
【材料】(1人分)
オートミール 30g
白だし 大さじ1/2
水 100ml
卵 1個
玉ねぎ 1/4個
キャベツ 2~3枚
青ネギ 好きなだけ
ツナ缶 1缶
お好みソース 適量
このお好み焼きはオートミールで小麦粉の代用をしているため、血糖値や糖質が気になる人におすすめです。気になる場合はツナ缶の油もキッチンペーパーで取り除くと良いでしょう。白だしの香りとオートミール生地の柔らかさが相性抜群です。
みめい
チーズもプラスで♪オートミール消費レシピ感謝です^^
「オートミールお好み焼き」の人気レシピを作ってみよう!
オートミールで作ったお好み焼きは柔らかくて、小麦粉の代替品で作ったと思えないほど美味しいと人気です。食物繊維や栄養も豊富なので、ダイエット中の人は作ってみてください。