ブロッコリーが腐るとどうなる?カビなど見分け方は?賞味期限の目安も紹介!
ブロッコリーが腐るとどうなるか知っていますか?カビるのでしょうか?今回は、ブロッコリーが腐った時の〈臭い・色・見た目〉など見分け方や、〈常温・冷蔵・冷凍〉など保存法別に腐るまでの期間の目安を紹介します。新鮮なブロッコリーの特徴や腐ったブロッコリーを食べた場合の対処法も紹介するので、参考にしてみてくださいね。
目次
ブロッコリーが腐るとどうなる?カビなど見分け方は?

ブロッコリーは栄養が豊富な緑黄色野菜で1年中スーパーで見かけますが、あまり日持ちしない野菜です。そのブロッコリーが腐るとどうなるのか、カビなど見た目や臭いなどから、見分け方を紹介します。
①見た目
ブロッコリーが腐ると、見た目が変化します。
・カビが生えている
・茶色く変色している
・溶けている
・茎に空洞ができている
カビが生えていたり、空洞ができていたりと腐ると見た目で判断できます。色が茶色に変色していると品質が悪くなっている状態で、栄養が失われているため早く食べるようにしましょう。変色が一部の場合はその部分をカットすると、食べることできます。
②臭い
ブロッコリーが腐ると、臭いに変化があります。
・異臭がする
・酸っぱい臭いがする
酸味があるような強い臭いやカビっぽい臭いが、腐るとしてきます。少しでもいつもと違う臭いがしたら、食べずに捨てるようにしましょう。
(*ブロッコリーが臭い場合の原因について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んで見てください。)
③触感
ブロッコリーが腐ると、触感が変わります。
・トロッと溶けている
・表面がヌルヌルしている
ブロッコリーを持った時に柔らかい触感やぬめりが出ている場合は、悪くなっていることが多いので注意しましょう。
ブロッコリーが腐ったか心配な場合とは?

ブロッコリーが腐ると色や臭いが変わりますが、わかりにくく心配な場合はどのような状態なのかを解説します。
①黄色に変色している
ブロッコリーの頭の部分は花のつぼみのため、黄色に変わるのはつぼみが膨らんで開いてきている状態です。そのため腐っているわけではないですが、花に栄養を使っている分、劣化が進みやすくなります。ブロッコリーの色が黄色になっていたら、腐る可能性が高まるので早めに食べるようにしましょう。
(*ブロッコリーが黄色に変色している場合について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)