れんこんが腐るとどうなる?見分け方は?ピンク・茶への変色は危険?正しい保存法も解説!
【野菜ソムリエ監修】れんこんが腐るとどうなるか知っていますか?今回は、れんこんが腐った時の〈臭い・色・見た目〉など見分け方や、〈常温・冷蔵・冷凍〉など保存法別に腐るまでの期間の目安を紹介します。新鮮なれんこんの特徴や腐ったれんこんを食べた場合の対処法も紹介するので、参考にしてみてくださいね。
目次
(※れんこんの賞味期限についてもっと知りたい方はこちらの記事を参照してください。)
れんこんの傷みにくい保存方法・ポイントは?
冷凍保存が最も日持ちするれんこんですが、よりれんこんが傷みにくく長持ちできる保存方法があるようです。れんこんを長持ちさせる保存方法とそのポイントを紹介していきます。
①泥付きのまま保存する
泥がついた丸ごとのれんこんは、泥付きのまま保存するのが良いでしょう。その理由は泥付きのままで常温保存する方が風味を長持ちさせられるからです。冬場であれば常温でも長持ちするのでキッチンペーパーや新聞紙などに包み、密閉ができるビニール袋に入れ、涼しく風通しが良い場所で保存しましょう。
②干しレンコンにして保存する
干しれんこんの作り方は以下のように進めます。
1. れんこんの皮を剥く
2. 薄切りにする
3. 酢水に2〜3分浸す
4. ザルなどに広げて3〜4日ほど干す
干しれんこんにすると1〜2ヶ月保存ができ、通気性の良い場所で新聞紙などに包んで保管すれば半年は保存ができるようです。干しれんこんの場合は、通常のれんこんのように密封保存するとカビが生える可能性が高くなるので注意しましょう。
なお、干しれんこんの使用方法は、そのまま素揚げしてれんこんチップスに、水で戻してから調理に使用し、炒め物や煮物などに活用ができます。
③新鮮なれんこんを購入する
新鮮なれんこんの特徴は以下の通りです。
・太くてふっくらとしている
・ずっしりとした重みがある
・皮にツヤがある
・皮に傷がない
スーパーなどで販売されているれんこんはカットされている場合が多いので、切り口も確認するようにしましょう。れんこんの切り口が黒ずんでいる場合は、カットしてから時間が経ってアクが回っている状態なので新鮮ではありません。また、れんこんの穴は小さめで大きさが揃っているものがより旨みがあります。
④新れんこんは避ける
れんこんの旬は11月から1月と言われていて、この時期のれんこんを新れんこんと呼びます。新れんこんは通常のれんこんに比べてさらに腐りやすいので注意が必要です。れんこんを長持ちさせたい場合は新れんこんは避けるのが無難ですが、新れんこんを買った場合は、泥付きのまま常温保存するのが風味が落ちず保管ができるようです。
(*れんこんの保存方法について詳しく知りたい方はこちらの記事も読んでみてください。)
れんこんが腐る前に食べよう
様々な料理で活用できるれんこんですが、カットされていると賞味期限が短く傷みやすい野菜です。保存中のれんこんの様子をしっかりと見極めて、保存方法に注意して、腐らないうちに食べ切るようにしましょう。