枝豆は冷凍できる?保存方法や日持ち期間は?解凍のコツや茹で方のおすすめも紹介!

【野菜ソムリエ監修】枝豆の正しい保存方法をしっていますか?冷凍保存できるのでしょうか?今回は、枝豆を冷凍保存する方法や日持ち期間のほか、解凍のコツも紹介します。ほか、枝豆の賞味期限が切れた時の見分け方も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |野菜ソムリエ 春日爽花
Instagram
野菜ソムリエプロ。大学在学時に合格率30%の野菜ソムリエプロの資格を一発で取得。現在は多くの人に野菜の魅力を伝えるためにSNSを用いてイラストでの情報発信を行なっている。
Instagram
野菜ソムリエプロ。大学在学時に合格率30%の野菜ソムリエプロの資格を一発で取得。現在は多くの人に野菜の魅力を伝えるためにSNSを用いてイラストでの情報発信を行なっている。

目次

  1. 枝豆の保存方法は?冷凍できる?
  2. 枝豆は冷凍で長期保存ができる
  3. 常温・冷蔵での保存は日持ちしない
  4. 生の枝豆を冷凍保存する方法は?
  5. 冷凍での保存方法・手順
  6. 保存期間の目安
  7. 茹でた枝豆を冷凍保存する方法は?
  8. ①さやごと保存する方法
  9. ②むき身で保存する方法
  10. 冷凍の枝豆を解凍する方法は?
  11. 自然解凍でOK
  12. 凍ったままの調理もおすすめ
  13. 冷凍枝豆の美味しい茹で方は?
  14. ①生で冷凍した枝豆を茹でる場合
  15. ②一度茹でた冷凍枝豆を茹でる場合
  16. 枝豆の賞味期限が切れた時の見分け方は?
  17. 賞味期限が切れた枝豆の特徴
  18. 冷凍枝豆のアレンジレシピ
  19. ①枝豆の炊き込みご飯
  20. ②枝豆のクリームチーズパスタ
  21. ③焼き枝豆
  22. ④枝豆の冷製スープ
  23. 枝豆を正しく保存して日持ちさせよう

賞味期限が切れた枝豆は、腐って食べると危険な状態になることがあります。枝豆が腐っているかどうかは、どう見分けたらよいのでしょうか。

賞味期限が切れた枝豆の特徴

腐った枝豆には、いくつかの特徴が現れます。

・刺激臭がする
・粘り気のある汁が出る
・触ると糸を引く
・カビが生えている
・さやが黒色や茶色に変色している


枝豆が腐るとさやが変色するので、見た目である程度見分けることができますが、もともと黒い品種の枝豆の場合は豆を取り出した方が分かりやすい場合もあります。腐ると雑菌が繁殖して、触感や匂いなども変化するので、腐っているかどうか分からない場合は見た目だけでなく匂いなども併せて判断しましょう。

冷凍枝豆のアレンジレシピ

冷凍の枝豆は様々な料理に活用することができます。手軽に作りやすい料理もあるので、冷凍の枝豆がある時には挑戦してみてください。

①枝豆の炊き込みご飯

出典:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1920015546/?l-id=recipe_list_detail_recipe

枝豆は彩りが良く、他の食材とも合わせやすい食材です。こちらのレシピではたこと合わせていますが、他にもさんまやとうもろこし・さつま芋などと合わせることもできます。豆ごはんとして枝豆のみで作っても美味しいでしょう。

たこと枝豆の炊き込みご飯 レシピ・作り方 by 鶏のから揚げ|楽天レシピ

②枝豆のクリームチーズパスタ

出典:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1910006030/?l-id=recipe_list_detail_recipe

枝豆は濃厚なチーズともよく合うので、パスタの具材に使うのもおすすめです。こちらのレシピはフライパンを使わずに作れるので、料理が苦手な方でも作りやすいでしょう。

フライパンは出番なし!枝豆のクリームチーズパスタ レシピ・作り方 by Mi8045|楽天レシピ

③焼き枝豆

出典: https://cookpad.com/recipe/4226203

枝豆は茹でて食べるイメージが強いですが、さやから実を取り出さずに丸ごとフライパンで炒める調理法でも美味しく食べることができます。甘味やホクホク感が増し、おつまみにも良く合う味わいです。

冷凍枝豆をちょっとアレンジ!焼き枝豆 by スポーツ栄養士ito 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが335万品

④枝豆の冷製スープ

出典: https://cookpad.com/recipe/6356960

枝豆の冷製スープは、暑い季節でも飲みやすい冷たいスープです。こちらのレシピでは玉ねぎが使われていますが、枝豆・牛乳・生クリームのみで作る方法もあります。きれいな緑色なので、おもてなしにも活用できるでしょう。

関連する記事