しいたけが黒い原因は?傘の裏・軸の黒くなるのは腐敗?変色を防ぐ保存方法を紹介!

【野菜ソムリエ監修】しいたけが黒い・変色したことはありますか?今回は、しいたけの〈傘の裏・軸〉が黒くなる原因や黒い時に注意すべき場合について紹介します。しいたけが黒く変色するのを防止する保存方法や賞味期限も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

専門家監修 |野菜ソムリエ 福光佳奈子
HP Instagram Twitter Facebook
2008年野菜ソムリエ取得。食や健康に関する執筆や監修、セミナー講師、ECサイトの運営などに携わっている。著書に『体にうれしい果実酒・...
HP Instagram Twitter Facebook
2008年野菜ソムリエ取得。食や健康に関する執筆や監修、セミナー講師、ECサイトの運営などに携わっている。著書に『体にうれしい果実酒・野菜酒・薬用酒200』(秀和システム)がある。メディア取材実績多数。2023年ベトナムのドンア大学にて「野菜薬膳」の特別講義を実施。保有資格は、野菜ソムリエプロ、薬膳インストラクターほか。

目次

  1. しいたけが黒くなった…大丈夫?
  2. しいたけが黒い・変色する原因とは?食べられる?
  3. しいたけの傘の裏・軸の中が黒い場合
  4. しいたけに白いふわふわがついている場合
  5. しいたけが黒い時に注意すべき場合とは?
  6. ①見た目
  7. ②臭い
  8. ③感触
  9. しいたけが黒く変色するのを防ぐ保存方法は?
  10. ①常温保存する場合
  11. ②冷蔵保存する場合
  12. ③冷凍保存する場合
  13. しいたけが黒くても大丈夫

栄養価の面でも保存期間の面でも一番おすすめなのは冷凍保存です。以下は、冷凍保存する際の手順です。

・しいたけの表面を乾いた布巾などで軽く拭く
・石づきをカットする
・食べやすい大きさにカットする
・使いやすい分を小分けにしてジッパー付きの保存袋などに入れる
・冷凍庫で保存する

しいたけを含むキノコ類は、一度冷凍することでうま味成分や栄養価がアップします。さらに、生のまま使用したしいたけよりも、食感が良くなったと感じる方が多いという調査結果もあります。そのため、すぐに使い切る予定であっても、一度冷凍してから使う方法もおすすめです。カットした石づきも、汚れを取り除き割いて一緒に冷凍しておきましょう。

食べやすい大きさに切っておけば、解凍時間も早く済み、鍋や炊き込みごはんに使うのであれば、解凍の必要もなくすぐに使えて便利です。冷蔵保存の賞味期限は、約1ヶ月が目安です。

(*しいたけの保存方法について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

しいたけは冷凍できる!保存方法や日持ち期間は?作り置きレシピのおすすめも紹介!

しいたけが黒くても大丈夫

黒いしいたけは、腐っていることが分かりました。スーパーなどで販売されているしいたけは、傘を下、軸を上にしてパックされていることが多いです。傘と軸の色を見て、黒くなっていないか確認して購入し、きちんとした手順で保存した上で、美味しくいただきましょう。

関連する記事