エリンギが腐るとどうなる?見分け方は?臭い・見た目・味など特徴を紹介!

エリンギが腐るとどうなるか知っていますか?今回は、エリンギが腐った時の〈臭い・色・見た目〉など見分け方や、〈常温・冷蔵・冷凍〉など保存法別に賞味期限の目安を紹介します。新鮮なエリンギの特徴や腐ったエリンギを食べた場合の対処法も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. エリンギが腐ってる?判断方法はある?
  2. エリンギが腐るとどうなる?見分け方は?
  3. ①見た目
  4. ②臭い
  5. ③触感
  6. エリンギが腐ったか心配な場合とは?
  7. ①エリンギから白カビっぽいふわふわが生えている
  8. ②エリンギが赤く変色している
  9. ③エリンギに水滴がついている
  10. ④味が苦い
  11. 腐ったエリンギを食べたらどうなる?対処法は?
  12. 体調に異常が出たら病院へ
  13. エリンギの賞味期限はどれくらい?
  14. ①常温保存の場合
  15. ②冷蔵保存の場合
  16. ③冷凍保存の場合
  17. エリンギの傷みにくい保存方法・ポイントは?
  18. ①保存前に洗わない
  19. ②買ったパックのまま保存しない
  20. ③新鮮なエリンギを購入する
  21. エリンギが腐る前に食べよう

エリンギが腐ってる?判断方法はある?

エリンギをはじめとしたきのこ類は、腐っているかの判別が付きにくい食材です。エリンギが腐ると見た目や臭いにどんな変化が現れるのでしょうか。ここでは誤って腐ったエリンギを食べてしまうことがないように、傷んだエリンギの特徴や腐らせないための保存方法を紹介します。

エリンギが腐るとどうなる?見分け方は?

いつ買ったか分からないエリンギが冷蔵庫から出てくることもあるでしょう。見た目に問題が無くても腐っているかもしれないので、腐っているかどうかの見分け方を知っておくことが大切です。ここでは腐ったエリンギの見分け方について紹介します。

①見た目

出典: @necotaaa

エリンギが腐ると、見た目は以下のように変化します。

・拭っても取れない白っぽいカビが生える
・軸の部分まで茶色や黒に変色する


エリンギは腐るとかさの部分にカビが生えて全体が白っぽくなったり、反対に軸の部分が黒ずんで全体的に茶色っぽくなったりします。真っ黒に変色している場合や、全体を白いカビが覆っている場合は食べない方がよいでしょう。

②臭い

エリンギが腐ると、臭いにも以下のような変化が現れます。

・すっぱい臭いがする
・カビっぽい臭いがする


エリンギはきのこ独特の臭いが強く、新鮮な場合でも少しすっぱい臭いがします。しかし、エリンギからカビっぽい臭いがする場合や、鼻を刺すようなすっぱい臭いがある場合はほとんどの場合腐っているので食べない方がよいでしょう。

エリンギから酸っぱい臭いが…腐ってる?食べてしまった時の対処法も紹介!

③触感

臭いでも腐っているか見分けられない場合は以下のような触感で確認する方法もあります。

・ふにゃふにゃになる
・ぬめりがある


エリンギは本来ハリがあり、繊維に沿って簡単に手で裂くこともできます。しかしエリンギが腐るとふにゃふにゃになり、包丁で切るにもぐにゃぐにゃと曲がるため一苦労です。触感が柔らかくなるだけでなく、エリンギから汁が出て触った時にぬめりを感じた場合も腐っているサインです。

エリンギが腐ったか心配な場合とは?

エリンギはその他の野菜と同じように明らかに腐っているとはいえない、微妙な変化が見られることもあります。ここではエリンギによく見られる変化と、その原因を紹介します。

①エリンギから白カビっぽいふわふわが生えている

エリンギに生える白っぽいふわふわしたものは、白カビの場合と気中菌糸という物体の場合があり、区別がつきにくいです。気中菌糸はエリンギが成長するために必要な菌糸であり、エリンギが店で販売されるような大きさになると成長を止めます。

しかし気中菌糸はまれに成長を再開することがあります。キッチンペーパーなどで拭って取れる量であれば、本来きのこに付いている気中菌糸が成長したものなので食べても問題ありません。拭っても取れない場合や、全体がびっしりと覆われている場合は白カビの可能性が高いので食べない方がよいでしょう。

(*エリンギにつく白いふわふわについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

エリンギのカビっぽい白いふわふわが…。食べられる?発生防止の保存法も紹介!

関連する記事