しいたけが黒い原因は?傘の裏・軸の黒くなるのは腐敗?変色を防ぐ保存方法を紹介!

【野菜ソムリエ監修】しいたけが黒い・変色したことはありますか?今回は、しいたけの〈傘の裏・軸〉が黒くなる原因や黒い時に注意すべき場合について紹介します。しいたけが黒く変色するのを防止する保存方法や賞味期限も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

専門家監修 |野菜ソムリエ 福光佳奈子
HP Instagram Twitter Facebook
野菜ソムリエプロ・睡眠コンサルタント・お酒&家飲みグッズの店『イエノミライフ』主宰/札幌市生まれ。食から睡眠まで、...
HP Instagram Twitter Facebook
野菜ソムリエプロ・睡眠コンサルタント・お酒&家飲みグッズの店『イエノミライフ』主宰/札幌市生まれ。食から睡眠まで、おうち時間を充実させるメソッドを様々なカタチで提案している。著書『体にうれしい果実酒・野菜酒・薬用酒200』(秀和システム)は、台湾など世界5か国で翻訳版も出版している。

目次

  1. しいたけが黒くなった…大丈夫?
  2. しいたけが黒い・変色する原因とは?食べられる?
  3. しいたけの傘の裏・軸の中が黒い場合
  4. しいたけに白いふわふわがついている場合
  5. しいたけが黒い時に注意すべき場合とは?
  6. ①見た目
  7. ②臭い
  8. ③感触
  9. しいたけが黒く変色するのを防ぐ保存方法は?
  10. ①常温保存する場合
  11. ②冷蔵保存する場合
  12. ③冷凍保存する場合
  13. しいたけが黒くても大丈夫

しいたけが黒くなった…大丈夫?

出典:http://www.forest.rd.pref.gifu.lg.jp/rd/shigen/mori141001.html

すぐに火が通って、どんな料理にも入れられる便利なしいたけは、黒く変色することがあり、食べても問題ないのか気になります。今回は、しいたけが黒く変色する原因や、黒く変色したときに注意すべき点、黒く変色するのを防ぐ保存方法を解説します。

しいたけが黒い・変色する原因とは?食べられる?

出典:https://osiete77.com/1896.html

どんな原因で、黒いしいたけに変化するのでしょうか。また、黒いしいたけは食べても良いのかどうかについても、確認してみましょう。

しいたけの傘の裏・軸の中が黒い場合

出典:https://twitter.com/m5to/status/1032602532713914368?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1032602532713914368%7Ctwgr%5E&ref_url=https%3A%2F%2Fchisou-media.jp%2Fadmin%2Fposts%2F2307%2Fedit

しいたけが黒くなるのは、しいたけが酸化し腐敗したことが原因です。つまり、傘の裏・軸が黒いしいたけは、賞味期限切れとなり、腐って品質がかなり落ちています。黒い部分は食べないように注意しましょう。

(*しいたけの賞味期限について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

しいたけの賞味期限はどれくらい?見た目でわかる?日持ちする保存法も紹介!

福光佳奈子

野菜ソムリエ

しいたけは鮮度が落ちてくると傘の裏が黄色に変色し、やがて茶色くなっていきます。そして傘の部分も少し茶色くなってきますが、この状態であればまだ食べることもできます。

しいたけに白いふわふわがついている場合

出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12154593317

しいたけに付く白いものは、カビと間違えられることもありますが、これは気中菌糸(きちゅうきんし)と呼ばれるもので、カビではありません。しいたけを含むきのこ類は、気中菌糸から作られるため、白いものはしいたけそのものと言えます。食べても問題ありませんが、気になるようならふき取ってから調理しましょう。

(*しいたけの白い粉について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

しいたけの白い粉はカビ?見分け方は?正しい保存方法や腐って食べられない状況など紹介!

福光佳奈子

野菜ソムリエ

白い気中菌糸は、しいたけの一部が菌糸に戻った姿なので食べることができます。でも、青カビは食べられません。人体に有害であり、感染症やアレルギー反応などを引き起こす可能性もあります。

しいたけが黒い時に注意すべき場合とは?

関連する記事