ししとうの種は食べれる?黒・茶に変色してる場合は?取り方や栄養素なども紹介!
【管理栄養士監修】ししとうの種が食べられるか知っていますか?実はししとうの種には栄養が豊富に含まれています。今回は、ししとうの種が黒・茶に変色している場合や辛さとの関係性など紹介します。また、種の取り方に加え、賞味期限の見分け方なども紹介するので、参考にしてください。
( 3ページ目 )
(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 竹本友里恵
Twitter 管理栄養士の国家資格を取得後、病院に勤務し献立作成や調理に携わる。現在はエンジニアとして働きながら、栄養サポートや栄養系メディアの記事監修など行っています。...
Twitter
管理栄養士の国家資格を取得後、病院に勤務し献立作成や調理に携わる。現在はエンジニアとして働きながら、栄養サポートや栄養系メディアの記事監修など行っています。最近はスポーツ栄養にも興味あり。趣味はフラワーゼリーなどのお菓子作りや写真です。幼少期から高校まで過度な野菜嫌いと偏食だった経験があり、食事によって身体の調子が良くなる事を体感したことから管理栄養士を目指す。正しい知識を学び、楽しい人生を送りましょう!よろしくお願いします。
目次
③皮に弾力があり硬すぎない
もし売っているししとうを触ることができるなら、丁寧に触ってみてください。全体的に柔らかい弾力があって、パーンと張っているのなら、鮮度が高いものと言えます。また、硬いものは乾燥が進み、鮮度が落ちてしまっているかもしれません。
④大きすぎない
大きすぎるししとうは、育ちすぎてしまって味がボケてしまっている可能性があります。また、辛み成分のカプサイシンが増えてしまっている場合もありますので、小ぶりなものを選ぶようにしましょう。
ししとうのレシピのおすすめ
ししとうの旬は7月から9月になりますが、近年ハウス栽培のおかげで、通年食べられるようになりました。そんなししとうの美味しさをシンプルな調理法で食べるレシピや、辛くなってしまったものをうまく食べられるレシピなどを紹介します。
①ししとうの焼き浸し
新鮮なししとうならシンプルな方法で食べるのが一番です。ししとうの焼き浸しはお酒のおつまみにも向いていますし、作り置きもできるので、お弁当のおかずとしても使えます。
②ししとうの天ぷら
ししとうの天ぷらもまたししとう自体の美味しさを楽しめる料理法になります。ししとうに含まれるβカロチンは、油と一緒に摂取することでより、その吸収率が高まりますので、天ぷらはおすすめです。塩をふってシンプルに頂くのがおすすめです。
③ししとうのエビはさみ揚げ
カプサイシンが増えて辛くなってしまったししとうでも、美味しく食べられるレシピもあります。こちらはエビを叩き、ししとうで挟んで揚げたメニューです。エビの甘みがししとうの辛さを抑えてくれます。