マヨネーズの大さじ・小さじ1杯は何グラム?代用品での量り方やカロリー・糖質量なども解説!
マヨネーズの大さじ・小さじ1杯は何グラムか知っていますか?今回は、マヨネーズのグラム数別の大さじ・小さじ換算表や大さじの正しい量り方のほか、1杯あたりのカロリーや糖質も紹介します。大さじ1杯を代用品で量る方法も紹介するので、参考にしてみてくださいね。
目次

大さじや小さじはどの家庭にも常備されているとは限らないので、代用できるものを知っておくと重宝します。ここでは、マヨネーズの大さじ1杯を代用品で測る方法を紹介します。
①ペットボトルキャップ

ペットボトルのキャップの容量は7.5mlです。そのため、マヨネーズ大さじ1杯分をペットボトルキャップで量ろうと考えているなら、2杯にするとよいでしょう。ここで大事なのが、ペットボトルキャップでもきちんとすりきりを行うことです。
②カレースプーン

市販されているカレースプーンの容量は15mlと大さじと変わらないため、大さじが手元に無い場合に非常に便利な代用品です。ただし、計量スプーンと同様、マヨネーズがスプーンの表面に残りやすいので注意してください。
③ティースプーン

ティースプーン1杯の容量は5mlと小さじと同じなので、3杯で大さじ1杯分に相当します。ただし、スプーンの大きさによってはこれよりも多い場合や少ない場合もあるので、一度正確な量を量っておくと安心です。
④計量カップ

マヨネーズ大さじ1杯は15mlなので、通常10mlごとに目盛りが付いている計量カップでも代用可能です。特に多めの分量を量りたい時には計量カップの方が便利です。
マヨネーズの料理に使う量は大さじ・小さじ何杯分?

料理でマヨネーズを使う際に目安となる分量は、以下の通りです。
・ポテトサラダを作る場合:大さじ5杯
・ツナサンドを作る場合:大さじ2杯
・コールスローを作る場合:大さじ2杯
・タルタルソースを作る場合:大さじ2と1/2杯
上記の表は2人前を作る際に使う、マヨネーズの分量目安となっています。マヨネーズは大さじ1杯で90kcal以上あり、マヨネーズを多く使うポテトサラダなどはカロリーが高くなりがちです。マヨネーズを正確に量らずに適当な量で味付けをすると高カロリーになることがあるので、しっかり量ることを心がけましょう。
大さじ1杯を正しく測ろう
今回は、マヨネーズのグラム数別の大さじ・小さじ換算表や大さじの正しい測り方のほか、1杯あたりのカロリーや糖質も紹介しました。マヨネーズは低糖質ではありますが、カロリーが高いので、大さじ1杯を正確に量る方法を覚えて、日常生活で活用することをおすすめします。