アオリイカの刺身の食べ方は?釣って何日後まで?捌き方・切り方〜寄生虫対策まで紹介!
アオリイカの刺身について知っていますか?味・食感は美味しいのでしょうか?今回は、アオリイカの刺身のさばき方・切り方に加えて、何日後まで刺身で食べれるかや、寄生虫対策も紹介します。アオリイカの刺身の美味しい食べ方や、盛り付けの他に、旬の時期も紹介するので、参考にしてみてくださいね。
目次
- アオリイカとは?刺身が美味しい?
- アオリイカは高級食材
- アオリイカの旬の時期
- アオリイカの刺身の味わい・食感
- アオリイカの刺身は鮮度が重要?釣って何日後までなら安全?
- アオリイカは釣ってから4~5日後まで刺身で食べれる
- アオリイカは熟成させると甘くなる
- アオリイカの刺身には寄生虫がいる?対策方法は?
- アオリイカには寄生虫「アニサキス」がいることがある
- 対策①締める際に内臓を取る
- 対策②冷凍する
- アオリイカの刺身用のさばき方は?
- アオリイカの刺身の美味しい切り方は?
- ①縦方向に切る
- ②飾り包丁を入れる
- アオリイカの盛り付け方は?
- ①姿造りにする
- ②薄造りにする
- アオリイカの刺身の食べ方・レシピは?
- ①アオリイカのイカそうめん
- ②アオリイカの肝黄身和え
- ③ アオリイカのわさび漬け
- アオリイカの刺身を食べてみよう
アオリイカの飾り包丁の入れ方は、下記の通りです。
①さばいたアオリイカをまな板に対して縦に置く
②横方向に包丁を入れ、10㎝幅程度のサクに切り分ける
③イカの厚みの半分まで1㎜間隔で垂直に切り込みを入れる
④サクを90度回転させ同様に切り込みを入れる
⑤好みの大きさに切り分ける
上記の切り方は、鹿の子切りと呼ばれる、比較的簡単に出来る飾り包丁です。飾り包丁には醤油などの味の乗りを良くしたり、舌に当たるイカの面積が広くなるため、アオリイカの刺身の味わいがより堪能出来ると言えるでしょう。また、表面に細かく包丁を当てることで、アニサキスを死滅させ食中毒の予防の効果があります。
アオリイカの盛り付け方は?
アオリイカの刺身の盛り付け方には、どのような方法があるのでしょうか。味だけではなく目でも愉しめる、持ち味を活かした盛り付けを紹介します。
①姿造りにする
活きたアオリイカが手に入った時におすすめしたいのが、イカの姿造りです。イカが活きているままさばくことで、透けるような身の美しさと歯ごたえの良さが、存分に愉しめるでしょう。イカの姿造りはイカの水揚げ量の多い福岡県の鳴子が発祥とされ、日本各地の漁港の近くの料理店や、生けすのある専門店でも食べることが出来ます。
②薄造りにする
花が咲いたような見た目が美しい薄造りは、淡白な味わいのイカ類には、あまり向かない調理法だと言えます。しかし、アオリイカは強い弾力や旨味があるため、透けるほど薄く切っても歯触りの良さやその味わいが愉しめるでしょう。わさび醤油以外にも、塩やポン酢を付けるのがおすすめの食べ方です。
アオリイカの刺身の食べ方・レシピは?
ご飯のおかずやお酒のおつまみなど、アオリイカの刺身を使った、美味しいレシピを紹介します。こちらを参考にし、自宅でもアオリイカの刺身を愉しんでください。
①アオリイカのイカそうめん
アオリイカで作ったイカそうめんのレシピです。紫蘇や生姜といった薬味がアクセントになり、アオリイカの味わいを引き立てます。ルッコラやオリーブオイルを加え、洋風にアレンジしても良いでしょう。
②アオリイカの肝黄身和え
新鮮なアオリイカの刺身を肝と卵黄で和えた、濃厚な味わいの一品です。味付けはされていないので、わさび醤油やポン酢など、好みの調味料を使いましょう。ご飯に乗せて、丼として食べることもおすすめします。