11月1日が「紅茶の日」の由来・理由とは?カルディなどの記念キャンペーン・イベントなど紹介!

紅茶の日は11月1日と知っていますか?今回は、紅茶の日が11月1日の理由・由来や、11月1日に行われる〈カルディ・アフターヌーンティー〉などの記念キャンペーン・イベントを紹介します。11月1日の「紅茶の日」以外の記念日も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 紅茶の日といえば?何日?
  2. 紅茶の日とは?なぜ11月1日?いつから?
  3. 紅茶の日が11月1日の理由は「日本人が外国で最初に紅茶を飲んだ日」に由来する
  4. 紅茶の日にまつわる歴史
  5. 紅茶の日の記念イベント・キャンペーンは?
  6. ①紅茶の日バッグの販売(カルディー)
  7. ②ティーフェス(アフターヌーンティー)
  8. ③紅茶の日キャンペーン(ルピシア)
  9. ④紅茶の日スペシャルセットの販売(カレルチャペック)
  10. 紅茶の日「11月1日」は他に何の記念日?
  11. ①泡盛の日
  12. ②犬の日
  13. ③すしの日
  14. 11月1日は美味しい紅茶を飲んでみよう

紅茶の日といえば?何日?

日本には年間を通してさまざまな記念日やイベントがありますが、11月1日には「紅茶の日」と呼ばれる記念日もあります。今回は、紅茶の日がいつから始まった記念日なのか、その由来や歴史についても併せながら紹介します。また、紅茶の日に行われるイベントやキャンペーンも紹介するので、参考にして下さい。

紅茶の日とは?なぜ11月1日?いつから?

紅茶の日は、どのような由来から決められたのでしょうか。ここでは、11月1日が紅茶の日になった理由や歴史について紹介します。

紅茶の日が11月1日の理由は「日本人が外国で最初に紅茶を飲んだ日」に由来する

紅茶の日を制定したのは日本紅茶協会で、1983年から11月1日を紅茶の日と定めました。その理由は、1791年の11月1日に日本人が初めてロシアの正式なお茶会で紅茶を飲んだからだと言われています。

紅茶の日にまつわる歴史

日本人で初めて外国で紅茶を飲んだと言われているのは、大黒屋光太夫です。大黒屋光太夫は伊勢の船頭で、ある日江戸へ向かう航海の途中に遭難してしまいました。漂流の末に辿り付いたのがロシアでしたが、当時の日本は鎖国真っ只中のため、帰国の許しが出ずにロシアで長い年月を過ごすこととなりました。

そんな彼の境遇に同情したロシアの女帝エカテリーナ2世は、彼を優遇し、お茶会にも招いたそうです。これが、日本人が初めて海外で紅茶を飲んだエピソードだと言われています。

紅茶の日の記念イベント・キャンペーンは?

紅茶の日には、お店で福袋や限定メニューなどが販売されるのでしょうか。ここでは、紅茶の日に合わせて開催される主なイベントやキャンペーンを見ていきましょう。

①紅茶の日バッグの販売(カルディー)

出典: @K_K08k

カルディーでは紅茶の日にちなんで、紅茶や焼き菓子、砂時計などが入った紅茶の日バッグが数量限定で販売されます。オリジナルデザインのキャンバストートバッグもセットになっているので、紅茶が好きな方はもちろん、カルディ―のバッグを集めている方にもおすすめです。

②ティーフェス(アフターヌーンティー)

出典: @AfternoonTea_LT

アフターヌーンティー・ティールームでは、毎年11月1日の紅茶の日は、すべての紅茶が111円で楽しめるキャンペーンを行っています。また、2019年からは11月1日の前後1ヶ月ほど「ティーフェス」が開催され、限定メニューやコラボ商品を楽しむことができます。

③紅茶の日キャンペーン(ルピシア)

紅茶だけでなく様々なお茶を取り扱っているルピシアでは、10月の下旬から11月1日までの1週間、すべての紅茶を特別価格で販売するキャンペーンが行われたことがありました。ルピシアのキャンペーンは開催する年としない年があるので、ホームページや店舗で確認してみて下さい。

④紅茶の日スペシャルセットの販売(カレルチャペック)

オリジナルブレンドの紅茶やハーブティーを取り扱っている紅茶店カレルチャペックでは、紅茶の日に合わせて「紅茶の日スペシャルセット」を販売しています。また、「選べるティーバッグ」や「ティーパレット」を増量して販売するキャンペーンも行われるため、通常より紅茶を安く購入することができます。

紅茶の日「11月1日」は他に何の記念日?

11月1日は、紅茶の日以外の記念日もあるのでしょうか。ここでは、11月1日は他に何の記念日があるのか、理由や由来とともに紹介します。

①泡盛の日

沖縄の名物である泡盛は11月から製造の最盛期に入ることから、沖縄県酒造組合連合会によって11月1日が泡盛の日と定められました。また、語呂合わせで「いい月、いい日」となることも由来のようです。

②犬の日

犬の鳴き声が「ワン」であることから、ワンと1をかけて11月1日が犬の日と定められました。社団法人ペットフード協会などは、犬の日には犬についての知識を深め、犬を可愛がる日にすることを推奨しています。

③すしの日

全国すし商環境衛生同業組合連合会によって、11月1日はすしの日に制定されています。理由には、11月が新米の季節であることや、ネタに脂がのって美味しくなる時期であることなどが挙げられています。すしの日に合わせて、割引などのキャンペーンを行う店舗も多いようです。

(*すしの日について詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)

11月1日が「寿司の日」の由来・理由とは?6月18日も?スシローなどの記念イベント・キャンペーンなど紹介!

11月1日は美味しい紅茶を飲んでみよう

紅茶の日には、さまざまな店舗で紅茶に関わるイベントやキャンペーンが開催されています。紅茶が好きな方はもちろんですが、普段はあまり紅茶を飲まない方も、11月1日には美味しい紅茶を味わってみてはいかがでしょうか。

関連する記事