サクラ味とは?桜に含まれる成分「クマリン」の風味?お菓子の作り方なども紹介!

サクラ味とは何か知っていますか?今回は、サクラ味の成分や、生の桜の味ではないのかに加えて、サンクランボ味との違いも紹介します。春に食べたくなるサクラ味が人気の理由や、お菓子の作り方・レシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. サクラ味とは?美味しい?
  2. サクラ味とは桜の葉や花の風味
  3. 桜の味の元となる成分は「クマリン」
  4. サクラの味は美味しい?【口コミ】
  5. 生の桜はサクラ味ではないの?
  6. 生の桜の葉や花にはクマリンが含まれていない
  7. 「サクラ味」と「サクランボ味」は違う?
  8. 桜の「葉・花」or「果実」の違い
  9. サクラ味の人気お菓子の作り方・レシピ
  10. ①桜風味のヨーグルトミルクプリン
  11. ②桜のシフォンケーキ
  12. ③桜のサブレ
  13. サクラ味の食べ物を食べてみよう

サクラ味とは?美味しい?

春になると和菓子だけでなく、洋菓子やケーキなどのサクラ味のものがスーパー・コンビニ・カフェなどで並ぶようになります。サクラ味とは一体どのような味なのかを紹介します。

サクラ味とは桜の葉や花の風味

サクラ味とは桜の葉や花に含まれている香り成分を濃縮した香料、風味のことを指します。サクラ味は江戸時代に誕生した、塩漬けしたサクラの葉を使って作られた桜餅が起源だと言われています。

桜の味の元となる成分は「クマリン」

桜の味の元となる成分である「クマリン」は、桜の葉や花を乾燥させて塩漬けにする際に葉の中の細胞が壊れることで生成されます。塩漬けされた桜の葉で包まれている桜餅などは、クマリンによって独特な風味を味わうことができます。

商品や食品会社によってサクラ味の商品の作り方は異なりますが、サクラの葉や花をペースト状状にしたりエキスを抽出して作られることもあるそうです。

サクラの味は美味しい?【口コミ】

純粋にサクラの味や風味が好みと感じる人も多くいますが、サクラ味の美味しさには桜がもつイメージが大きく影響していると考えられています。桜は日本人が特に好む花の1種なので、無意識の内に良いイメージを持っている可能性があると言われています。

Twitterの口コミ

この季節は色んなとこで桜味が出るから楽しみだ〜!

ソルティ系のフルーツとか、塩キャラメルとか塩大福とかチョコがけポテチとかの、甘いもの+塩のお菓子大好きだから、
あの桜の甘い香りとちょっとの塩味がいいね〜!

Twitterの口コミ

石屋製菓のさくらバウム美味しいー!!💕🌸
この時期は桜味のお菓子が沢山出てくれて嬉しい…!桜味好き💕

生の桜はサクラ味ではないの?

塩漬けにしたサクラの葉や花は春らしさを感じる独特のサクラ風味が特徴的ですが、生の桜の葉や花も同じなのでしょうか。ここからは、生の桜がサクラ味であるかどうか解説します。

生の桜の葉や花にはクマリンが含まれていない

前述したとおりクマリンは桜の葉や花の細胞を壊すことで出てくる成分で、生の桜の葉や花には含まれていないためにサクラ味はしません。

塩漬けに使われる葉は柔らかく香り高い大島桜のもの、花は鮮やかなピンク色の花びらが重なった可愛らしいフォルムの八重桜が一般的です。塩漬けにする場合でも、食用にするには葉と花でそれぞれ別の品種が適しているようです。

「サクラ味」と「サクランボ味」は違う?

御存知の通りサクランボは桜に成る果実ですが、サクラ味とサクランボ味の風味は違うのでしょうか。ここでは、サクラ味とサクランボ味の違いについて紹介します。

桜の「葉・花」or「果実」の違い

関連する記事