にんにくの保存方法は?常温はNG?日持ちするレシピや賞味期限の目安を紹介!
【野菜ソムリエ監修】にんにくは冷凍保存できるか知っていますか?今回は、<皮付き・むき>にんにくの<常温・冷蔵・冷凍>での保存方法やポイント、保存期間の目安を紹介します。にんにくの賞味期限切れの見分け方や、保存食向きレシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
- にんにくの保存方法は?
- にんにくを長期間保存する場合は冷蔵・冷凍がおすすめ
- 皮付きにんにくは常温で保存できるがおすすめしない
- にんにくの常温での保存方法・期間は?
- にんにくを常温保存する方法
- にんにくの常温での賞味期限・保存期間
- にんにくの冷蔵での保存方法・期間は?
- にんにくを冷蔵保存する方法
- にんにくの冷蔵での賞味期限・保存期間
- にんにくの冷凍での保存方法・期間は?
- 皮付きにんにくを冷凍保存する方法
- むきにんにくを冷凍保存する方法
- 冷凍にんにくは凍ったまま加熱調理して使える
- にんにくの冷凍での賞味期限・保存期間
- にんにくの賞味期限切れの見分け方は?
- 賞味期限が切れたにんにくの特徴
- 芽が出たにんにくは食べれるが取り除く必要がある
- ニンニクの保存食向きレシピ
- ①にんにくチップ
- ②にんにく酢
- ③にんにく漬け
- ④にんにくのはちみつ漬け
- ⑤にんにくのオリーブオイル漬け
- ⑥にんにくの醤油漬け
- ⑦にんにく味噌
- にんにくはうまく保存して美味しく食べよう
にんにくの保存方法は?
にんにくは丸ごと食べるより調理の際に薬味として使うことが多く、使いきれずに処分した経験がある人も多いことでしょう。しかし、正しい保存方法を覚えておくことで、日持ちする期間を延ばすことが可能です。ここでは、にんにくの保存方法について詳述します。
にんにくを長期間保存する場合は冷蔵・冷凍がおすすめ
にんにくの賞味期限を延ばしながら長期保存したい場合は、冷蔵または冷凍にするのがおすすめです。冷蔵または冷凍で保存することで、常温保存に比べて賞味期限も日持ちする期間も延ばすことができるだけでなく、美味しさも損ねないのがメリットです。
皮付きにんにくは常温で保存できるがおすすめしない
実はにんにくは、皮付きであれば常温保存することも可能ですが、あまりおすすめではありません。常温保存しているにんにくは発芽しやすく、芽が出ることで風味が落ちてしまい、美味しさを損ねてしまう可能性があります。なお、むきにんにくは常温保存には向かないので他の方法で保存して下さい。
にんにくの常温での保存方法・期間は?
少量のにんにくを数日以内に使いきる予定の場合は、常温保存でも問題はありません。ここでは、にんにくの正しい常温での保存方法を説明します。
にんにくを常温保存する方法
にんにくを常温保存する方法は、以下の通りです。
①にんにくを皮付きのまま、通気性のよいネットに入れる
②①を軒先に吊るす
自宅に軒先がない場合は、風通しがよく湿度が低めで、直射日光が当たらない冷暗所に吊るします。気温が高い時期は発芽しやすいので、日持ちする期間が短くなることも覚えておきましょう。
にんにくの常温での賞味期限・保存期間
正しい方法で常温保存しているにんにくの賞味期限並びに保存期間は、2~4週間程度です。季節や保存状況によっては1ヶ月持つこともありますが、この期間内に使い切れないのであれば他の方法を選びましょう。
福光佳奈子
野菜ソムリエ
気温が高くない時期や、よくにんにくを使うご家庭なら、常温保存でもOKです。ネットが無ければ、竹のカゴや素焼きの器などに入れてもよいですが、直射日光の当たらない風通しのよい涼しいところで保管してくださいね。
にんにくの冷蔵での保存方法・期間は?
にんにくの保存に最も適しているのは0~6℃といわれているので、冷蔵庫での保存もおすすめです。ここでは、にんにくの冷蔵での正しい保存方法と日持ちする期間について説明します。
にんにくを冷蔵保存する方法
にんにくを冷蔵保存する方法は、以下の通りです。
①にんにくを皮付きのまま新聞紙で包む
②①をジッパー付き保存袋やポリ袋に入れて口を閉める
③②を冷蔵庫に入れる
にんにくを新聞紙で包むことで余分な湿気を吸収し、袋の口を閉じることで臭いが他の食材に移ることを防げます。また、にんにくの保存には冷蔵庫のチルド室が適していますが、ない場合は野菜室で保存しましょう。