香味野菜とは?薬味と違いは?種類を活用レシピとともに一覧で紹介!
【野菜ソムリエ監修】「香味野菜」はどんな野菜か知っていますか?香味野菜にはさまざまな種類があります。今回は、香味野菜の使い方や効果・役割にくわえ、薬味との違いも紹介します。香味野菜の種類を活用レシピとともに一覧で紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- 香味野菜とは?薬味と違いある?
- 香味野菜は香り・味を引き立てる野菜の総称
- 香味野菜と薬味の違い
- 香味野菜の役割・効果や使い方
- 香味野菜の種類と活用レシピを一覧で紹介!
- 香味野菜の種類①にんにく
- 香味野菜としての「にんにく」の使い方
- 活用レシピ①エビとズッキーニのガーリック炒め
- 活用レシピ②ガーリック炒飯
- 活用レシピ③ローストポーク
- 香味野菜の種類②タマネギ
- 香味野菜としての「タマネギ」の使い方
- 活用レシピ①鮭のちゃんちゃん焼き
- 活用レシピ②タマネギと豚肉のパスタ
- 活用レシピ③飴色タマネギとブロッコリーの炒め物
- 香味野菜の種類③長ネギ
- 香味野菜としての「長ネギ」の使い方
- 活用レシピ①長ネギとニンジンのマヨネーズ炒め
- 活用レシピ②長ネギと鶏肉のねぎま炒め
- 活用レシピ③長ネギの和風カレー
- 香味野菜の種類④セロリ
- 香味野菜としての「セロリ」の使い方
- 活用レシピ①セロリとモヤシ炒め
- 活用レシピ②セロリのスープ
- 活用レシピ③セロリとタマネギのスープパスタ
- 香味野菜の種類⑤三つ葉
- 香味野菜としての「三つ葉」の使い方
- 活用レシピ①三つ葉の卵とじ
- 活用レシピ②三つ葉とネギの薬味鶏
- 活用レシピ③豚肉と三つ葉の炒め物
- 香味野菜の種類⑥ミョウガ
- 香味野菜としての「ミョウガ」の使い方
- 活用レシピ①ミョウガと新じゃがの肉炒め
- 活用レシピ②ミョウガの肉巻き
- 活用レシピ③ミョウガとズッキーニの塩昆布和え
- 香味野菜の種類⑦生姜
- 香味野菜としての「生姜」の使い方
- 活用レシピ①豚の生姜焼き
- 活用レシピ②牛肉とごぼうのしぐれ煮
- 活用レシピ③アジの生姜じょうゆ漬け
- 香味野菜の種類⑧ニラ
- 香味野菜としての「ニラ」の使い方
- 活用レシピ①ニラと豚肉のチヂミ
- 活用レシピ②ニラと豚の炒め物
- 活用レシピ③豚キムチ
- 香味野菜の種類⑨大葉
- 香味野菜としての「大葉」の使い方
- 活用レシピ①大葉と鶏むね肉のゴロゴロ焼き
- 活用レシピ②大葉と鮭の炊き込みご飯
- 活用レシピ③大葉とトマトの冷製パスタ
- 香味野菜を使ってみよう!
タマネギと豚肉は相性がとても良い組み合わせです。タマネギは肉や魚の旨味をしっかり吸収してコクも増やしてくれるので焦がさないように注意しながらしっかり炒めましょう。
活用レシピ③飴色タマネギとブロッコリーの炒め物
タマネギは飴色になるまでしっかり炒めることで深いコクと甘味を発揮します。簡単に飴色タマネギにしたい場合は、炒める前に電子レンジで柔らかくなるまで加熱しておくのがおすすめです。
香味野菜の種類③長ネギ
昔から風邪をひいたときはネギを首に巻くといいと言われますが、これは長ネギ特有の刺激臭や辛味の成分であるアリシンの効果です。また長ネギは栄養面でも優れていて疲労回復に効果があると言われています。そんな長ネギの香味野菜としての使い方について紹介します。
福光佳奈子
野菜ソムリエ
首に長ネギを巻いて体内に吸収されるアリシンは微量なので、長ネギは食べたほうがよいでしょう。アリシンには血行促進や滋養強壮、抗菌などの効果もあるので、風邪に効果的と言われています。
香味野菜としての「長ネギ」の使い方
鍋の材料やみそ汁など、食材として食べることが多い長ネギは、栄養面で優れているほかにも肉や魚の臭みを消す効果があります。肉を下茹でする際に長ネギの青い部分と一緒に煮込んで臭みを消したり、白い部分を細かく刻んで他の食材と一緒に炒めて香りを味わったりとさまざまな使い方ができる野菜です。
活用レシピ①長ネギとニンジンのマヨネーズ炒め
長ネギはマヨネーズと相性の良い食材です。長ネギは青い部分も加えることで豚の臭みを取ってくれるので一本をまるごと使いましょう。
活用レシピ②長ネギと鶏肉のねぎま炒め
鶏肉と長ネギを組み合わせた炒め物のレシピです。鶏肉に長ネギを加えることで長ネギと鶏の風味が融合されて、鶏肉はよりさわやかな風味になり、長ネギはコクと旨味が増します。