お守り「鯛の鯛」の正体は骨?縁起物としての意味や作り方・保存法も紹介!
「鯛の鯛」とは何か知っていますか?実は鯛の骨の一部で縁起物として重宝されています。今回は、鯛の鯛のお守り・縁起物としての意味・効果を紹介します。お守り「鯛の鯛」の作り方や保存方法のほか、通販のおすすめも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
取り出した鯛の鯛は、紙などに包んで財布に入れることも可能ですが、骨が薄く繊細なため壊れやすいと言えます。鯛の鯛をお守りとして長く保存させたい時は、割れたり変色したりすることを防ぐために、透明や好みの色のマニキュアを塗っておくのもおすすめです。
この他にもレジン液などを使って強度を出したのち、金具を付けてストラップやネックレスなどに加工する、アクセサリー作りも人気があります。このような、自分好みのアレンジを楽しむのも良いでしょう。また、鯛の鯛は1匹の鯛から2つ取りだせるので、ペアのお守りやアクセサリーを作ることも出来ます。
お守り「鯛の鯛」は通販でも買える
鯛の鯛は自分でも取りだすことが出来ますが、お頭付きの鯛をさばくのに抵抗を感じる人や、慣れていない人も多いのではないでしょうか。ここでは、通販で買える鯛の鯛を紹介します。
鯛の鯛 真鯛(フォトフレームブラウン)
鯛の鯛を上手く取り出せる自信が無い人は、通販を利用してみるのも一つの手です。こちらの可愛らしい鯛の鯛は、表面にパール加工がされているため、割れにくく見た目の美しさも楽しめます。お守りとして持ち歩くほか、額縁のまま縁起の良いインテリアにするのも良いでしょう。
鯛の鯛で幸運を呼び込もう
鯛の鯛は鯛の9つ道具と呼ばれる骨の一部で、江戸時代から縁起物とされていることがわかりました。現代においてもお守りやアクセサリーが人気で、金運の向上や厄除けなど開運招福のご利益があります。鯛の鯛は自分でも取り出すことが出来るので、鯛を食べる際にはカマの部分に注目しましょう。通販で購入出来る鯛の鯛も活用して、幸運を呼び込んでください。