還元水飴とは?危険・体に悪いって本当?血糖値の低減にも効果はあるの?

還元水飴がどんなものか知っていますか?還元水飴は低カロリー食品によく使われる成分です。今回は、還元水飴とは何か、体に悪いのか、太るのかなどを紹介します。そのほかにも、効果・効能や問題点も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 還元水飴とは何?普通の水飴と違いある?
  2. 還元水飴の原材料
  3. 還元水飴と普通の水飴の違い
  4. 還元水飴は菓子や調味料などに使われることが多い
  5. 還元水飴の種類と特徴は?
  6. ①還元麦芽糖水飴
  7. ②低糖化還元水飴
  8. ③高糖化還元水飴
  9. ④マルチトールシラップ
  10. 還元水飴は危険・体に悪いって本当?理由は?
  11. ①下痢の原因になる
  12. ②アレルギーが出る可能性がある
  13. 還元水飴の効果・効能は?
  14. ①低カロリー・糖質オフでダイエットができる
  15. ②ノンシュガーで虫歯予防ができる
  16. ③血糖値が上がらないので糖尿病でも食べられる
  17. 還元水飴は添加物?食品表示における問題とは?
  18. 還元水飴は食品に分類される
  19. 還元水飴は食品表示において食品添加物の隠蓑になっている問題がある
  20. 還元水飴を正しく知ろう

④マルチトールシラップ

マルチトールシラップは糖アルコールの中でもマルチトールを多く含む還元水飴の種類です。マルチトールは甘みが強く、単体では砂糖の80~90%程度の甘みがあります。なお、マルチトールシラップは甘みが砂糖の半分程度で、すっきりした後味を持っています。

甘さの質が砂糖に近いので、キャンディなどのお菓子類に向いているでしょう。ダイエット食品のシュガーレスゼリーやシュガーレスキャンディにもぴったりの種類です。

還元水飴は危険・体に悪いって本当?理由は?

還元水飴は体に悪く、摂取するのは危険な糖質だと言われることがあります。どうして還元水飴が体に悪いと言われるのか、その理由を紹介します。具体的に還元水飴を摂取したときに考えられるデメリットを確認しておきましょう。

①下痢の原因になる

還元水飴などの糖アルコールを使った人工甘味料は、腸で吸収されにくい性質を持っているため、下痢の原因になることがあります。還元水飴のほか、キシリトールやソルビトールまたはソルビット、マルチトールなども腸で吸収されず、そのまま排泄されるので下痢を起こしやすい糖質です。特に普段から下痢をしやすい人は、還元水飴を使った食品に注意してください。

②アレルギーが出る可能性がある

還元水飴が原因で、アレルギーが出る可能性があることにも注意が必要です。還元水飴に含まれている代表的な糖アルコールはソルビトールとマルチトールで、なかでもマルチトールは麦芽糖を水素と結びつけて還元して作られます。この麦芽等の原料は、主にトウモロコシやジャガイモ、大麦などからとられたでんぷんです。

トウモロコシや小麦などのアレルギーがある人は還元水飴を摂取することでアレルギー症状が出る場合もあるので注意が必要です。

還元水飴の効果・効能は?

ここでは還元水飴を添加することで、どのような効果や効能があるのかを紹介します。通常の水飴とは違う性質や特徴をもった還元水飴の健康面でのメリットを確認しておきましょう。

①低カロリー・糖質オフでダイエットができる

還元水飴は一般的な水飴に水素を反応させて作られているため、体内の消化酵素が働きにくい構造になっています。そのため、腸で吸収されにくく、そのまま排泄される物質です。食べたときは砂糖のように甘味を感じますが、体内では吸収されないので、摂取カロリーを低く抑えられる効果があります。

また、摂取する糖質も少なくできるので、糖質オフにも効果的です。ダイエットでカロリー制限をしている人や、糖質オフの食事を心掛けている人にとっては心強い食材でしょう。

②ノンシュガーで虫歯予防ができる

砂糖は口の中に住む虫歯菌の増殖を促し虫歯の原因になりますが、一方でキシリトールなどの糖アルコールは虫歯菌に利用されにくい甘味料です。ソルビトールやマルチトールを含む還元水飴も、同じように虫歯菌のエサになりにくく、虫歯予防の効果があります。

③血糖値が上がらないので糖尿病でも食べられる

還元水飴は体内に吸収されにくいので、血糖値の上昇も抑えられます。砂糖と同じように甘みはありますが、摂取しても血糖値が上がらないのでインシュリンの分泌にも刺激を与えない効果があります。そのため常に血糖値を気にする必要がある糖尿病の人でも食べることができるのがメリットです。

還元水飴は添加物?食品表示における問題とは?

関連する記事