メバルの旬の時期を種類別に!価格や毒針の注意点など紹介!

メバルという魚を知っていますか?刺身が美味しい魚ですが、旬の時期はいつでしょうか?今回は、メバルの種類別の〈旬・産地〉や値段は高いのか、にくわえ〈毒針・寄生虫〉など捌く際の注意点を紹介します。メバルの食べ方のおすすめも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. メバルとは?
  2. メバルの生態と特徴
  3. メバルの種類別の旬の時期・産地は?
  4. ①黒メバル・赤メバル・白メバル
  5. ②ウスメバル
  6. ③エゾメバル
  7. メバルの値段・価格は?高い?
  8. メバルを捌く際の注意点は?毒がある?
  9. ①背びれに毒針がある
  10. ②アニサキスなど寄生虫
  11. メバルの味わいと食べ方
  12. メバルの味わい
  13. メバルに合う料理・調理法
  14. メバルを食べてみよう

メバルとは?

メバルは鮭やマグロなどのようにメジャーな魚ではありませんが、名前は聞いたことのある方も多いでしょう。ここではメバルの生態と特徴について紹介します。

メバルの生態と特徴

メバルは「眼張る」とも書き、その名の通り大きな目が特徴の海水魚です。カサゴ目フサカサゴ科メバル属に属するカサゴの仲間で、群れで動き、岩礁や海藻が豊富にある場所でよく見られます。生息地域も北海道から九州までと広く、そこまでサイズも大きくならないため釣りやすい魚です。

メバルは根魚と呼ばれる主に海底に棲みついている魚ですが、根魚の中でも比較的活動範囲が広く、夜には浅瀬にも上がってくるため夜間の釣りでよく釣れます。

メバルの種類別の旬の時期・産地は?

一口にメバルといっても実は様々な種類があります。ここではメバルの種類と、それぞれのメバルの旬や産地について紹介します。

①黒メバル・赤メバル・白メバル

出典: @turibakasendai

一般的にスーパーでよく見かけるメバルは、多くがクロメバル・アカメバル・シロメバルのどれかです。これらのメバルの産地と旬は以下になります。


・全国 10~1月

クロメバル・アカメバル・シロメバルは全国どこの港でも水揚げされます。メバルは別名「春告魚」ともいわれ、初春~夏が本来の旬の時期とされていますが、この時期は漁獲量が少なく高値になりがちです。一方で漁の最盛期である10~1月は漁獲量も多く、値段が安定するため近年ではこの時期が旬の時期とされています。

(*春告魚について詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)

春告魚とは?ニシン・メバルなど代表的な種類を地域別に紹介!

②ウスメバル

ウスメバルの産地ごとの旬の時期は以下の通りです。

・青森県 2~4月
・秋田県 2~4月
・石川県 2~4月
・新潟県 2~4月


ウスメバルはクロメバル・アカメバル・シロメバルよりもサイズが大きく、40~50cm程度に成長します。沖合の浅い場所でよく獲れるため、別名「オキメバル」とも呼ばれています。主に東北地方や北陸地方で水揚げ量が多く、漁獲量が日本一の青森県産のウスメバルは体色が美しく程よく脂ものっており絶品です。

③エゾメバル

エゾメバルの産地と旬の時期は以下の通りです。

・北海道 2~4月

エゾメバルは別名「ガヤ」とも呼ばれ、エゾと名前についていることが表している通り、大半が北海道で水揚げされます。メバルは海水温が低い地域ほど多くの種類が獲れるようになっています。クロメバル・アカメバル・シロメバルと比べてサイズは小さく、煮付けや塩焼きで食べられるのが一般的です。

(*メバルの種類について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

メバルは3種類に色で分類される!カサゴ・ソイとの違いや見分け方も紹介!

関連する記事