青首大根の特徴とは?旬の時期・産地は?食べ方・レシピのおすすめも紹介!
【國吉農園監修】青首大根はどんな大根の品種か知っていますか?今回は、青首大根の〈歴史・旬・産地〉など特徴や、新鮮な青首大根の選び方を紹介します。青首大根の食べ方・レシピのおすすめも紹介するので参考にしてみてくださいね。青首大根を普段の食事づくりに活用してみましょう。
目次
①葉での選び方
青首大根は色々な部位をチェックすることで鮮度がわかります。ここでは、葉で新鮮かどうかを見分けるポイントは以下の通りです。
・葉が青々としている
・葉が変色していない
・葉がしなびていない
青首大根の葉は食べることができるので、しっかり見分けるのがポイントです。葉の先までピンと張っていて、緑色が鮮やかなものは新鮮な可能性が高いですが、逆に萎びていたり葉が黄色く変色していたりする場合は鮮度が落ちている場合が多いです。なお、青首大根の葉をカットして販売されている場合、鮮度がおちている可能性があるので注意しましょう。
②根での選び方
青首大根の根の部分で新鮮かどうかを見分けるポイントは、以下の通りです。
・根の部分の緑色が鮮やかで濃い
・皮の部分がピンと張っている
・根の部分についているひげ根が均一に並んでいる
・根の部分を持った時に重みを感じる
1本の青首大根を購入する際には、上記の条件を満たしているものを選ぶと新鮮です。またカットされた青首大根を購入する際には、切り口が白いもので、みずみずしさがあるものを選びましょう。スが入っている大根は鮮度が悪いので、購入しないことをおすすめします。
(*大根の選び方やしなしなの大根は食べられるかについて詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)
青首大根の食べ方は?
青首大根は葉から根の部分まで、丸ごと食べることが可能です。そのため、青首大根の部位によって美味しい食べ方は異なります。ここでは、青首大根の食べ方について説明します。
青首大根の甘みを味わいたい場合は根の上部〜中部がおすすめ
青首大根の甘みを味わいたい場合は、根の上部〜中部の部位を食べるのがすすめです。特に上の部位は生食しても辛味を感じにくいので、サラダや和え物にするのに適しています。また辛味のない大根おろしが好みの人は、根の上部を使うとよいでしょう。
一方青首大根の根の中部は辛味が少なくて、みずみずしさもあります。そのため、ブリ大根やおでん、ふろふき大根など煮物に適しています。
辛い青首大根を食べたい場合は根の下部を食べるのがおすすめ
辛い青首大根を食べたい場合は、根の下部を食べるとよいでしょう。1本の青首大根の中でも辛味が強い部位なので、薬味としての大根おろしにするのに最も適しており、刺激的な味わいが組み合わせる素材の味を引き立てます。また、青首大根の下部は漬物にしても美味しく食べられます。
青首大根の活用レシピのおすすめ
青首大根は部位によって味が異なるので、メニューによって使い分けるのもおすすめです。ここでは青首大根の美味しさを実感できる、活用レシピを3つ紹介します。
①青首大根の漬物
青首大根の色を引き立てるメニューを作りたいなら、浅漬けにするのがおすすめです。塩とゆず皮、生姜、細切り昆布をビニール袋に入れ、拍子切りにした大根を加えて軽くもみます。3時間ほど寝かせるだけで、青色大根の甘みを感じる漬物になります。