自家製「米粉」の作り方は?ミキサーなしで簡単に!活用レシピ7選も紹介!

【管理栄養士監修】米粉の作り方を知っていますか?簡単に作れるのでしょうか?今回は、米粉の作り方やミキサーなしでも自作できる方法にくわえ、<無洗米・玄米>など他のお米でも作れるのかを紹介します。自家製米粉を使ったおすすめレシピや米粉を自作する際の注意点も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 中村りえ
HP
Instagram
管理栄養士/米粉料理家 やさしいおやつを発信する管理栄養士。東京農業大学卒業後、大手食品メーカーにて商品開発、健康セミナーの企画や広報に携わり、独立。レシピ開発、...
HP
Instagram
管理栄養士/米粉料理家 やさしいおやつを発信する管理栄養士。東京農業大学卒業後、大手食品メーカーにて商品開発、健康セミナーの企画や広報に携わり、独立。レシピ開発、コラム執筆、セミナー講師、メディア出演など幅広く活躍中。家族の小麦アレルギーをきっかけに米粉に出会い、米粉のおいしさに魅了される。また、日本人の「米離れ」の深刻さについて学んだことから、米粉料理の良さを伝え、日本の米文化を守りたいと考え、米粉料理家として活動を行う。キッズ食育Jr.トレーナー、米粉マイスターインストラクターの資格を保有。

目次

  1. 米粉は自作・手作りできる?
  2. そもそも米粉とは?
  3. 米粉の簡単な作り方は?ミキサーなしでもOK?
  4. 材料
  5. 用意する道具
  6. 作り方・手順
  7. 家にミキサーなしの場合の代用品は?
  8. 自家製米粉はどのくらいの粗さが良い?用途別に紹介!
  9. ①パン・ケーキ系の生地の場合は微小粒に仕上げる
  10. ②餅・団子はほどほどの細かさで十分
  11. ③揚げ衣やクッキーは粗くてもOK
  12. 米粉の材料は無洗米・玄米でもいい?作り方の違いは?
  13. 無洗米だと下処理を省ける
  14. 玄米を使うと玄米粉になる
  15. 米粉を自作する時にあると便利な道具は?
  16. ①ふるい
  17. ②保存容器
  18. ③クッキングシート
  19. ④すり鉢
  20. ⑤木べらやスパチュラ
  21. 米粉を自作する時の注意点は?
  22. ①なるべく早く消費する
  23. ②少量ずつ作る
  24. 米粉を自作した時におすすめのレシピ7選!
  25. ①簡単米粉蒸しパン
  26. ②米粉のみたらし団子
  27. ③米粉のういろう
  28. ④米粉うどん
  29. ⑤米粉クッキー
  30. ⑥米粉パンケーキ
  31. ⑦米粉豆乳スープ
  32. 米粉を家で作ってみよう!

米粉を保存する場合は密閉できる容器を選びましょう。密閉できない容器での保存は隙間から湿気が侵入します。 またダニはビニール袋の厚さであれば食い破って侵入することもあるので、米粉をダニやカビから守るには密閉できる容器に入れて冷暗所に保存しましょう。 さらに、乾燥剤も合わせて利用すれば湿気対策にもなるのでおすすめです。

③クッキングシート

濡れたまま粉砕した米粉を乾燥させるときには、きれいな紙の上に広げることができると早く乾くので便利です。米粉に雑菌がつかないように、清潔なクッキングシートを選ぶと良いでしょう。水分を吸って柔らかくなったら新しいものに取り換えて乾燥を繰り返します。

④すり鉢

ミキサーやミルサーでお米を細かく粉砕した場合でも刃に当たらずに細かくできなかった粒が出るので、そんな時はすり鉢とすりこぎを使用して細かくすりつぶしましょう。またすり鉢を使うと溝に米が詰まるので爪楊枝で取り出すと無駄なく使うことができます。

たくさんの米粉を作る場合は大きなすり鉢が必要になりますが、必要量だけ作るのであれば小さいすり鉢の方がそのままお皿としても使えて便利です。

⑤木べらやスパチュラ

ミキサーやミルサー、フードプロセッサーでお米を粉砕しているとき、中で片寄ってお米同士が固まってしまうことがあります。こういった場合は数回に分けて砕くときに、途中で粉砕機の蓋を開けて木べらやスパチュラなどで中身をほぐすとよいでしょう。

米粉を自作する時の注意点は?

米粉を自作する方法はわかりましたが、米粉を自作する場合の注意点はどういったことがあるのでしょうか。次は米粉を自作する場合の注意点について紹介します。

①なるべく早く消費する

市販品の米粉とは違って、自家製の米粉はあまり日持ちがしません。なぜならば業務用の機械で水分を飛ばしている市販の米粉とは違って、家庭ではお米の水分を完璧に飛ばすことはできないからです。お米を粉にした時点から、米粉の劣化は進むのでなるべく早めに使い切ってしまいましょう。

また早めに使い切れない場合は、冷蔵保存か冷凍保存で保管しましょう。その際は米粉を出し入れする際の温度変化によって起こる結露の水分に気を付けることと、米粉は臭い移りがしやすいので密閉保存で庫内の臭い移りを防ぐことが大切です。

②少量ずつ作る

米粉は小麦粉と同じようにカビやダニが発生しやすいので、大量に作らずに少量ずつ作ることがポイントです。残った場合は密閉できる保存容器に入れ冷蔵庫へ入れて、2~3日以内に使い切ると良いでしょう。

米粉を自作した時におすすめのレシピ7選!

通常は小麦粉を使って作る料理も、自家製の米粉を使うことでまた違った味わいと食感を味わえます。ミルサーやフードプロセッサーで作った自家製の米粉を使うおすすめのレシピを紹介します。

関連する記事