唐揚げの生焼けを食べたけど大丈夫?危険?見分け方・対処法や再加熱する方法を紹介!

唐揚げが生焼けになったことはありますか?食べても大丈夫なのでしょうか?今回は、唐揚げの生焼けの原因・見分け方にくわえ、食べた場合の対処法や、食中毒防止の揚げ方・作り方を紹介します。唐揚げが生焼けだった時の対処法も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 唐揚げが生焼けっぽい…?
  2. 生焼けの唐揚げの特徴
  3. 生焼けの唐揚げを食べたけど大丈夫?対処法は?
  4. 食中毒になり腹痛など症状を催すことがある
  5. 様子をみて症状が発症したら病院へ行こう
  6. 唐揚げの生焼けの見分け方・判断方法は?
  7. ①唐揚げを取り出した時の振動
  8. ②肉汁
  9. ③揚げ油の泡などの状態
  10. 唐揚げが生焼けだった時の対処法は?
  11. ①揚げ直す
  12. ②電子レンジ・トースターで再加熱する
  13. 唐揚げの生焼けを防ぐ揚げ方・作り方は?
  14. ①鶏肉など材料を室温に戻しておく
  15. ②鶏肉のカットの仕方に気をつける
  16. ③予熱時間を十分に取る
  17. ④材料を一気に揚げない
  18. 十分に加熱しても唐揚げの中が赤い場合は…?
  19. 鶏肉の脊髄液の可能性がある
  20. 唐揚げの生焼けには要注意!

唐揚げを箸で油から取り出したときには、わずかな振動を感じることができます。中までしっかりと火が通っていれば、鶏肉まで油で揚がっているような振動を感じることができるでしょう。振動を感じることができなかったら、生焼けのサインなので確認してみてください。

②肉汁

唐揚げの生焼けは中身を切って確認することもできますが、箸などを刺して出てくる肉汁の色でも判断することができます。しっかりと火が通っていれば透明の肉汁になり、生焼けの場合は赤い肉汁が出てきます。大き目の唐揚げを刺した時に肉汁が透明であれば、他のものも同様に火が通っている可能性が高いでしょう。

③揚げ油の泡などの状態

唐揚げを油に投入すると、唐揚げの周りに大きな泡が出てきます。初めは大きな泡が出ていますが、時間が経って火が通るとだんだんと小さい泡になっていきます。また、泡の状態によって揚がっているときの音にも変化があり、大きな泡が出ている時は大きな音がしますが小さい泡になると軽やかな音に変わります。

泡が小さく音が軽やかになったら揚げあがりのサインになるので、揚げ油の泡の大きさや音にも注目して確認してみてください。

唐揚げが生焼けだった時の対処法は?

唐揚げが生焼けの場合だった場合でも、再度加熱することで中まで火を通すことができます。ここからは、生焼けの対処法についてみていきましょう。

①揚げ直す

唐揚げが生焼けであることに気づいたら、油で揚げ直して火を通すのがおすすめです。油で揚げ直すことで、カリッとした食感を残しながら中まで火を通すことができます。ただし、揚げ直しをすると油を多く吸い込んでしまうので、キッチンペーパーなどで油を落としてください。長時間揚げていて焦げてしまいそうなときは、電子レンジで加熱するのが良いでしょう。

②電子レンジ・トースターで再加熱する

揚げ油を片付け終えてから生焼けに気付いた場合などには、電子レンジやトースターで加熱するのがおすすめです。特に電子レンジで加熱すると中心部までしっかりと火を通すことができるので、簡単に生焼け対策をすることができます。しかし、電子レンジで加熱をすると唐揚げが水っぽくなってしまう可能性があります。

水っぽくなるのを防ぐためにも、電子レンジを使用する際は、ラップをせずに加熱してください。また、トースターはカリカリした食感を残しながら火を通すことができます。電子レンジで温めた後にトースターで焼き直しをすると、水分を飛ばして食感を残すことできるので試してみると良いでしょう。

唐揚げの生焼けを防ぐ揚げ方・作り方は?

トースターやレンジなどで生焼けの対処ができると分かりましたが、そもそも唐揚げの生焼けを防ぐためにはどのような揚げ方をすると良いのでしょうか。唐揚げが生焼けになりにくくする方法をいくつか紹介します。

①鶏肉など材料を室温に戻しておく

食材の温度が低いと、火を通すのに時間がかかってしまいます。鶏肉などの材料は冷蔵庫で保存されている場合がほとんどですが、生焼けを防ぐためには揚げる前に室温に戻しておくのがおすすめです。冷凍している場合は、中までしっかりと解凍してから調理するようにしてください。

②鶏肉のカットの仕方に気をつける

鶏肉の大きさが異なっていると、火の通りがバラバラになって、特に大きめのものは生焼けの状態に仕上がってしまうことがあります。そこで鶏肉を切るときは、大きさや厚みをなるべく均等にすることで同じ揚げ時間でムラなく全体に火を通すことができます。生焼けが心配な人は、鶏肉を小さめにカットして火の通りをよくするのもおすすめです。

③予熱時間を十分に取る

関連する記事