卵の代わりになるもの10選!卵アレルギーでも安心な代用品を口コミ・活用レシピとともに紹介!

卵がないときの代わりになる身近な調味料・食材を知っていますか?卵アレルギーでも食べられるようにしたいですね。今回は、卵の代用品となる調味料・食材10選を〈料理・スイーツ〉別に比較して、使った人の口コミをもとに紹介します。ハンバーグ・ホットケーキ〉など、卵の代用品を使った料理レシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

目次

  1. 卵の代わりになるものって?代用できる?
  2. 卵の料理における役割
  3. 卵の代用品のおすすめ5選【料理別】
  4. ①ハンバーグ:パン粉・絹ごし豆腐
  5. ②お好み焼き:長芋のすりおろし
  6. ③親子丼:長芋のすりおろし
  7. ④とんかつ:卵・小麦粉の追加不要で活用できる揚げ物粉
  8. ⑤キッシュ:ひよこ豆粉
  9. 卵の代用品のおすすめ5選【スイーツ別】
  10. ①ホットケーキ:ヨーグルト
  11. ②プリン:粉寒天
  12. ③クッキー:牛乳
  13. ④ケーキ:バナナピューレ
  14. ⑤ワッフル:チアシード
  15. 卵の代用品で作る料理レシピ
  16. ①パン粉多めで作るハンバーグ
  17. ②ヨーグルトでつくるホットケーキ
  18. ③粉寒天とかぼちゃで作るプリン
  19. 卵が使えなくても大丈夫!

卵の代用品として親子丼などの卵とじ料理にも使えるのが、長芋のすりおろしです。長芋5cm程度で、1人前に使う卵の代わりになります。長芋のすりおろしが、火を通すことで卵とじの卵のとろっとした感じに近い食感になります。

Twitterの口コミ

長芋使って「なんちゃって親子丼」!

#卵アレルギー
#卵不使用

④とんかつ:卵・小麦粉の追加不要で活用できる揚げ物粉

出典:https://twitter.com/mican0836/status/1349721365796978692

とんかつなどの揚げ物の衣には、小麦粉・卵・パン粉を順番につけるのが一般的ですが、市販の商品で、パン粉状の粉を食品につけるだけで簡単に衣がつく揚げ物粉があります。このような商品には、卵を使わないということ以外にも、揚げ物をするときの洗い物が格段に減るというメリットもあり、とても便利です。

Twitterの口コミ

晩ご飯は、とんかつでーす🐷

子どもたちが卵アレルギーなのと、衣付けが面倒なのもあって、いつも #ラク揚げパン粉 を使ってます✨

ラク揚げパン粉だけでとんかつができるので、格段に出番増!

味付けは #マキシマム !

これまたマキシマムだけでしっかり味がつくので重宝🎶

お腹いっぱい😋

⑤キッシュ:ひよこ豆粉

出典:https://twitter.com/ganesh_dobaara/status/1201122807939125250

あまりなじみのない食品かもしれませんが、ひよこ豆粉を使えば、卵を使用しなくてもキッシュをうまく固めることができます。さらにキッシュに使用する牛乳も豆乳に変えれば、宗教上の理由で卵・牛乳を避ける必要がある場合にも対応できる、おいしいキッシュの出来上がりです。

Twitterの口コミ

◉お待たせしました🙋
明日は今年最後の
ゆくスナックワーラーでーす❗️
メニューは〜
○ベジピトルカツレツ...野菜とひよこ豆粉のキッシュの様な一品

○サカルカンディチャート...サツマイモのスパイス和え

○スチーム ミスティ ドイ...ベンガルの濃厚ヨーグルトスイーツ

よろしくお願いいたします

卵の代用品のおすすめ5選【スイーツ別】

卵は料理だけでなくお菓子作りにも頻繁に登場しますが、お菓子作りの際にも卵を使わず代用品を使うことが可能です。スイーツで活用できる、おすすめの卵の代用品を5つ紹介します。

①ホットケーキ:ヨーグルト

出典:https://twitter.com/yuuka_nyon/status/1248777370565148672

ホットケーキを作る際、牛乳を2/3~1/2程度に減らし、その分ヨーグルトを加えることで卵がなくてもおいしいホットケーキを作ることができます。ヨーグルトで代用してつくるホットケーキは、普通に作るホットケーキよりも食感がもちもちになります。好みの食感に応じて、卵とヨーグルトを使い分けるのもおすすめです。

Twitterの口コミ

久しぶりにホットケーキ作ってみた🌷
卵なし、ヨーグルト入り!
ヨーグルト入れるともっちりするのかな〜覚えたぞ〜〜

②プリン:粉寒天

出典:https://twitter.com/Capri1119/status/1251820332207403009

粉寒天を2g程度卵の代わりに使用すれば、簡単に3~4個のぷるぷるのプリンができます。卵を使ったプリンと違って、加熱しなくても冷蔵庫で冷やし固めるだけでできるので作り方もお手軽です。卵不使用の場合、いわゆる牛乳プリンになりますが、色味が気になる人は蒸したカボチャを加えればきれいな色味を出すことができます。

関連する記事