からあげに合う献立レシピ25選!副菜などおかず・付け合わせのおすすめを紹介!
【料理ブロガー監修】からあげの献立はどうしたらいいのでしょうか?もう一品欲しい時に悩みますね。今回は、<サラダ・副菜・主菜・主食>など別にからあげに合うおかず・付け合わせのおすすめをレシピとともに紹介します。からあげに合う献立メニューの組み合わせ例も紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- からあげの献立は?付け合わせ・おかずは何が合う?
- からあげに合う献立のおかず・付け合わせ【野菜サラダ・副菜】
- ①にんじんサラダ
- ②トマトといんげんのサラダ
- ③かぼちゃと卵のサラダ
- ④水菜と梅しそのサラダ
- ⑤きゅうりの即席柚子こしょう漬け
- ⑥いかとじゃがいもの明太バター醤油炒め
- ⑦ 焼きパプリカのハニーレモンマリネ
- ⑧もずくとえのきだけの酢の物
- ⑨ひよこ豆とルッコラのサラダ
- ⑩大根サラダ
- からあげに合う献立のおかず・付け合わせ【主菜】
- ①八宝菜
- ②いかとチンゲン菜の炒め物
- ③筑前煮
- ④海老グラタン
- ⑤エビフライ
- からあげに合う献立のおかず・付け合わせ【汁物・スープ】
- ①豆乳キムチスープ
- ②酸辣湯
- ③しょうがと酒粕のぽかぽか豚汁
- ④かぼちゃの豆乳ポタージュ
- ⑤白菜のワンタンスープ
- ⑥野菜たっぷり味噌汁
- からあげに合う献立のおかず・付け合わせ【主食】
- ①じゃことわかめのふりかけご飯
- ②カレーマヨパスタ
- ③きのことさつまいものカルボナーラ
- ④焼きそば
- からあげに合う献立の組み合わせ・メニュー例を紹介!
- 献立メニュー例①
- 献立メニュー例②
- 献立メニュー例③
- からあげに合う献立・付け合わせで美味しく食べよう!
からあげの献立は?付け合わせ・おかずは何が合う?

からあげは老若男女問わず人気のメニューですが、からあげを主菜にするのか副菜にするのかで付け合わせる料理が変わります。からあげが主菜であっても、栄養バランスを考えるともう一品加えたくなることもあるでしょう。ここではからあげの献立に合う主菜や副菜、主食をジャンル別に紹介します。
からあげに合う献立のおかず・付け合わせ【野菜サラダ・副菜】
からあげに付け合わせる副菜といえばやはり、サラダをはじめとする野菜の料理でしょう。からあげにはない栄養成分を補う意味でも、野菜の副菜はできれば用意したいところです。ここでは、からあげに合う野菜サラダを中心とした副菜を10種類紹介します。
①にんじんサラダ
目に鮮やかなにんじんサラダは、からあげの副菜として人気です。葉物野菜をそえるとより華やかになるので、おもてなしにも活用できます。このレシピは千切りにしたにんじんに塩をかけて水気を出し、オリーブオイルと酢とはちみつとコショウで和えるだけと簡単に作りやすい副菜です。
②トマトといんげんのサラダ
からあげの献立に彩りをそえたい時におすすめの副菜で、主食をパスタにする時にピッタリです。茹でたいんげんとざく切りにしたトマトを合わせ、オリーブオイルと塩コショウとレモン汁で和えるだけと簡単に作れます。好みで食べる際にパルメザンチーズをかけても美味しいので試してみてください。
③かぼちゃと卵のサラダ
茹でてつぶしたかぼちゃと崩した茹で卵の食感と甘さが、からあげの美味しさを引き立てる副菜として人気です。このレシピではマヨネーズに酢と塩コショウを加えて味をつけており、茹で卵がサラダにコクを加えています。好みでスライスした玉ねぎを加えても、美味しく仕上がります。
④水菜と梅しそのサラダ
梅干しの酸味と水菜のシャキシャキした食感が、からあげの箸休めにもなる副菜です。お酒のおつまみとしても人気で、このレシピは切った水菜と大根と青じそをみじん切りにした梅干しと醤油とごま油で混ぜるだけと調理も簡単なので、時間がない時に試してみましょう。
⑤きゅうりの即席柚子こしょう漬け
きゅうりは水分が多いのでさっぱり食べられて、からあげの油っぽさを軽減できる人気の食材です。このレシピは塩を振って下処理したきゅうりをジッパー付き保存袋に入れ、めんつゆと柚子こしょうと塩を入れて漬け置きするだけで出来上がります。柚子こしょう漬けにすることで辛味が食欲をそそり、からあげも美味しく食べられるでしょう。
⑥いかとじゃがいもの明太バター醤油炒め
バター醤油の香りが食欲を喚起し、ご飯にもお酒にも合ういかとじゃがいもの明太バター醤油炒めは、からあげの副菜としても人気です。このレシピは電子レンジで加熱したじゃがいもに、するめいかと明太子を混ぜて炒めて味付けしているので手早く作れます。
⑦ 焼きパプリカのハニーレモンマリネ
彩りがきれいで甘酸っぱさが食欲をそそる焼きパプリカのハニーレモンマリネも、からあげの副菜におすすめです。このレシピでは切ったパプリカをフライパンで弱火に焼き、ボウルに移してラップをかけることで粗熱をとりつつ蒸らしています。皮や種がとりやすく、その後はジッパー付き保存袋に調味液と一緒に入れて寝かせるだけと簡単です。
⑧もずくとえのきだけの酢の物
さっぱりとした味わいがからあげの油っぽさを緩和させる、こちらのもずくとえのきだけの酢の物も副菜にピッタリです。このレシピではえのきだけをシリコンスチーマーで蒸してから、水をきったもずくと合わせています。好みで糸唐辛子をかけると、ピリ辛な味が食欲を喚起してくれます。
まりえ
料理ブロガー
揚げ物の箸休めに酢の物はぴったり!えのきだけの代わりに長芋の千切りを入れたり、きゅうりの千切りやオクラを入れても彩りがよくなって栄養価も上がります。
⑨ひよこ豆とルッコラのサラダ
見た目が華やかで様々な食感が楽しめ、おもてなしの副菜にピッタリなのがひよこ豆とルッコラのサラダです。このレシピでは具材に玉ねぎを加え、ドレッシングにすりおろしたにんにくや赤唐辛子を加えてピリ辛に仕上げています。子供がいる時にはごまドレッシングにすると食べやすくなります。
⑩大根サラダ
さっぱりした味わいの大根サラダは、付け合わせにするとからあげの油っぽさを軽減してくれそうです。消化を促進する効果のある大根を使った副菜なので、健康に気を使っている人には特におすすめです。このレシピではドレッシングにごま油を使っていますが、カロリーが気になる時には市販のノンオイルのものを使うとよいでしょう。
からあげに合う献立のおかず・付け合わせ【主菜】
からあげの数が少ない時などは、主菜として別のおかずを用意する必要があります。その際にはからあげの美味しさを引き立ててくれるような主菜を選ぶことが大事です。ここでは、からあげの献立に合う主菜を5つ紹介します。
①八宝菜
野菜がたくさん入る八宝菜は食べ応えがある人気メニューで、からあげと味がぶつかることもありません。このレシピではエビやイカをはじめ、にんにくや生キクラゲ、うずらの卵などたくさんの具材を使っています。白いご飯にかけて中華丼にして食べるのもおすすめです。
②いかとチンゲン菜の炒め物
しょうががきいたからあげは中華料理と相性がよいので、こちらのいかとチンゲン菜の炒め物も主菜として人気です。このレシピでは味付けにオイスターソースを使ってコクを出していますが、レモン汁を加えるとさっぱりとした味に仕上がります。
③筑前煮
からあげを和食の献立の一品にする際に人気の主菜が筑前煮で、根菜も多く入るので食べ応えもあります。このレシピでは冷凍食材を活用し、材料をすべて炊飯器に入れて調理しています。簡単に美味しい筑前煮を作りたい時に、試してほしい作り方です。
まりえ
料理ブロガー
メインが揚げ物の時、副菜は煮物が合います。この筑前煮のレシピは炊飯器でほったらかし調理ができるので、つきっきりで調理しなくちゃいけない揚げ物の副菜には、調理時間に余裕ができてよい組み合わせです。
④海老グラタン
からあげの献立の中でも子供に人気が高い主菜に、海老グラタンがあります。ホワイトソースとからあげの相性もよく、食べ応えも十分です。このレシピでは具材にマカロニが入っており、主菜と主食を兼ねています。牛乳を常温に戻すか、温めてから調理するとホワイトソースがだまになりにくいです。
⑤エビフライ
揚げ物を主菜と考えるなら、からあげと同じく人気のある揚げ物料理であるエビフライにからあげを付け合わせるのもおすすめです。このレシピでは大きめのエビを丁寧に下処理して油で揚げているので、まっすぐに仕上がっています。エビは小さい方が子供は食べやすいので、臨機応変に大きさを変えましょう。
からあげに合う献立のおかず・付け合わせ【汁物・スープ】
夕食でもおもてなしでも、からあげの献立には汁物やスープがある方が食べやすいものです。しかし、からあげの美味しさを引き立てるには、どのような汁物やスープが合うのか悩む人もいそうです。ここでは、からあげに合う汁物とスープを6つ紹介します。
①豆乳キムチスープ
ピリ辛な味がからあげと相性がよい豆乳キムチスープは、人気の副菜です。このレシピでは豚肉やニラ、コーンを加えているので食べ応えもあり、美容と健康にも役立ちます。豚肉を下茹でしてから加えると、臭みがなくなるのでおすすめです。
②酸辣湯
野菜もしっかり摂れてしょうがの効果で体も温まる酸辣湯は、寒い時期のからあげの副菜としておすすめの一品です。このレシピは干しシイタケやきくらげ、にんじん、豚肉、豆腐と具沢山で作っており、中国産の黒酢を使っています。とろみがあるので口当たりがまろやかで、しょうがと黒胡椒の風味が感じられます。
③しょうがと酒粕のぽかぽか豚汁
ボリュームがあるのにヘルシーで、からあげとよく合う味付けなのがこちらのしょうがと酒粕のぽかぽか豚汁です。しょうがと酒粕を加えることでコクが出て、体をしっかり温めてくれます。味噌を少なめに使っても美味しく仕上がるので、減塩したい人におすすめの副菜です。
④かぼちゃの豆乳ポタージュ
彩りがきれいで柔らかい味がからあげとよく合うかぼちゃの豆乳ポタージュも、副菜としておすすめです。スープのまろやかな口当たりが、からあげのサクサクした食感を引き立ててくれます。このレシピはかぼちゃと玉ねぎ、白ワインと豆乳で仕上げており塩を使っていないので、野菜の美味しさを感じたい人にぴったりの副菜です。
⑤白菜のワンタンスープ
白菜とワンタンを使ったスープは食べ応えがあり、とろみをつけることで食べやすくなってもいます。このレシピではワンタンのタネを豚肉で作っていますが、鶏ひき肉やエビに変えてヘルシーに仕上げてもよいでしょう。中華スープの素と醤油で味付けするレシピなので、簡単に味が決まります。
⑥野菜たっぷり味噌汁
栄養バランスがとれた献立にしたい時は、付け合わせに野菜たっぷりの味噌汁をそえましょう。このレシピでは白菜やにんじん、しめじなどの野菜だけでなく厚揚げを加えているので食べ応えがあります。冷蔵庫の残りものを使ってアレンジしても良いでしょう。
からあげに合う献立のおかず・付け合わせ【主食】
夕食やお弁当としてからあげの献立を組み立てる際には、主食を外すことはできません。からあげには白いご飯もよく合いますが、それ以外でも合わせるとからあげの美味しさが引き立つ主食はあるのでしょうか。ここでは、からあげに合う主食を4つ紹介します。
①じゃことわかめのふりかけご飯
白いご飯だけでは物足りない時におすすめで、甘辛く味付けしたじゃことわかめの味と食感が食欲を喚起してくれます。からあげに合うだけでなく、副菜を選ばない主食でもあるのでどのような献立でも合わせやすいでしょう。ふりかけをご飯に混ぜれば、混ぜご飯風に仕上がります。
②カレーマヨパスタ
からあげを中心に洋風の献立にしたい時には、子供にも人気のカレーマヨパスタがおすすめです。このレシピではアスパラやウインナー、玉ねぎを加えカレー粉の辛さをマヨネーズとめんつゆで和らげています。時間がない時には茹でたパスタにオリーブオイルを絡め、具なしでこの味付けにするだけで美味しく仕上がります。
③きのことさつまいものカルボナーラ
甘いさつまいもを使ったカルボナーラは優しい味わいで、しょうがのきいた唐揚げとの相性が抜群です。このレシピでは卵黄と生クリームに豆乳を加えることで、ヘルシーに仕上げています。パルメザンチーズだけでなく溶けるチーズも加えることで、濃厚な味わいに仕上がる一品です。
④焼きそば
手早く作れる焼きそばもからあげとの相性がよく、野菜をたくさん入れることで栄養バランスも整えられます。このレシピではカロリーを抑えるためにこんにゃく麺を使っていますが、普通の焼きそばで作ってかまいません。好みで紅しょうがやあおさを加えると、風味が増します。
からあげに合う献立の組み合わせ・メニュー例を紹介!
からあげは夕食のおかずとしてだけでなく、誕生日会やおもてなしに際の作ることも多いメニューです。その際にはテーマに合わせて、付け合わせを検討する必要がありそうです。ここではシチュエーション別に、からあげの献立を紹介します。
献立メニュー例①
おもてなしの時におすすめの献立は、以下の通りです。
・鶏のからあげ
・信田煮
・玉ねぎとトマトのサラダ
・オクラと梅干しの和え物
・ねぎだく冷奴
・まぐろとサーモンの刺身
お酒のおつまみにもご飯のお供にもなる献立で、しっかりした味つけとあっさりした味付けの料理のバランスがよいです。冷奴や野菜があることで、たくさん食べてもカロリーが控えめになるのでダイエット中の食事にもおすすめです。
献立メニュー例②
夕食におすすめの献立は、以下の通りです。
・鶏胸肉のからあげ
・大根とハムのサラダ
・焼きシイタケ
・水菜のサラダ
・セロリの炒め物
・やみつきトマト
・味噌汁
主菜であるからあげ以外は野菜の副菜としている、栄養バランスがよい献立です。おかずの種類も多く味や食感にもバリエーションがあるので、満足度の高い献立といえます。大量のからあげが大皿に盛られているので、見た目も楽しめます。
献立メニュー例③
誕生日パーティーにおすすめの献立は、以下の通りです。
・鶏もも肉のからあげ
・鶏もも肉と野菜のハーブ焼
・さつまいもとレンコンのデパ地下風
・和ポトフ
・野菜のグリル
・さつまいもとクリームチーズのサラダ
・ティラミス
・にんじんとレーズンのサラダ
・ほうれん草の温玉のせ
・ブロッコリーとエビと卵のサラダ
誕生日パーティー向けの献立とあって、品数をたくさん用意した献立です。メインの鶏のからあげ以外はサラダや副菜に味のバリエーションをもたせて、好き嫌いがあっても複数の料理を楽しめるように工夫されています。盛り付ける皿の色も、献立を華やかに見せる一助となっています。
からあげに合う献立・付け合わせで美味しく食べよう!
今回はサラダをはじめ副菜や主菜、主食などジャンル別に、からあげに合うおかずや付け合わせのおすすめをレシピとともに紹介しました。からあげはさまざまな場面で活用しやすい料理なので、メニューの1つに取り入れる際には紹介した献立や付け合わせのアイディアを参考にしてみてください。