初物とは?食べると寿命が伸びて長生きできる?意味やことわざ・食べ方も紹介!

初物とは何か知っていますか?食べると寿命が伸びて長生きできると言われています。今回は、初物の意味や旬との違いに加え、<向く方角・笑う>など食べ方や<初物七十五日>などことわざを紹介します。<さんま・スイカ・ワイン>など種類も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 初物とはどんな意味?旬との違いは?
  2. 初物はその季節の最初に取れる野菜・果物・魚などを指す
  3. 初物と旬との違い
  4. 初物と終わり初物の違い
  5. 初物には何がある?
  6. ①魚
  7. ②野菜・穀物
  8. ③果物
  9. ④きのこ類
  10. ⑤お酒
  11. 初物の食べ方・向く方角に意味がある?
  12. ①初物を東を向きながら笑って食べると縁起が良い
  13. ②初物を西を向きながら笑って食べると縁起が良い
  14. 初物に関することわざとは?寿命が伸びて長生きできる?
  15. 初物七十五日ということわざがある
  16. 初物は現代でも食べられる?人気だった時代とは?
  17. 初物は江戸時代に禁止令が出るほど人気だった
  18. 初物の現代で人気な食べ物・食材
  19. 初物を一度味わってみよう

鮭のように現代では1年中食卓に並ぶようになり昔のような希少性が薄れたものもありますが、現代で特に知名度が高く人気のある初物の食べ物・食材は以下の通りです。

・さんま
・マグロ
・メロン
・スイカ
・さくらんぼ
・新筍
・新茶
・新蕎麦
・ワイン


現代になってから人気が出はじめた初物は、さんま、メロン、スイカの他にワインが代表的であり、筍やお茶など昔ながらの食材も依然として重宝されます。初さんまは身近なスーパーに数多く並ぶので、一般的に馴染みがあるでしょう。メロンやスイカなどの果物は高級品であり、新茶と共に贈答品として初物の人気が高まっています。

初物を一度味わってみよう

四季折々の食材が豊富で旬の味覚を愛する日本らしい食文化である初物は、現代でも様々な食材において楽しむことができます。縁起物として健康長寿を願いつつ、季節の訪れを感じながら初物を味わってみましょう。

関連する記事