明治時代の食事内容・回数は?庶民・貴族で違う?再現レシピも紹介!

明治時代の食事内容はどのようなものだったのか知っていますか?江戸時代からの変化はあったのでしょうか?今回は、明治時代の食事内容や回数を〈庶民・貴族やお金持ち〉ごとに再現画像とともに紹介します。明治時代の食事部屋の様子にくわえ、再現レシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 明治時代の食事の特色は?江戸時代からの変化はあった?
  2. ①肉食が広がり牛鍋などが誕生した
  3. ②西洋文化の影響で和製洋食が始まった
  4. ③家族団らんが取り入れられた
  5. 明治時代の食事内容や回数は?庶民の食べ物の中心は?
  6. 麦飯中心の一汁一菜
  7. 食事回数は1日3食が基本
  8. おやつは庶民には手が届かなかった
  9. 明治時代食事内容や回数は?貴族・お金持ちの食べ物の中心は?
  10. 和製洋食や米など庶民にとっては高価なものを食べていた
  11. 食事回数は1日3食が基本
  12. ビスケットなどお菓子も食べていた
  13. 明治時代の食事するのはどんな部屋だった?
  14. 明治時代に膳から座式の食卓になった
  15. 明治時代の食事の再現レシピ9選
  16. ①明治風の牛鍋
  17. ②明治風カレーライス
  18. ③シナモンシュガーのパンケーキ
  19. ④あんぱん
  20. ⑤明治時代のオムライス
  21. ⑥ビーフコロッケ
  22. ⑦ビーフカツレツ
  23. ⑧ブラウンソースのハヤシライス
  24. ⑨ビーフシチュー
  25. 明治時代の食事を再現してみよう

明治時代には肉を1枚ずつソテーしてからオーブンに入れて、カツレツを作っていました。その手間を省くために考案されたのが主食である米にも合い、現代の和製とんかつにつながるカツレツです。明治風のビーフカツレツは、大量のキャベツと付け合わせるのがポイントです。

ビーフカツレツ レシピ・作り方 by tententen48|楽天レシピ

⑧ブラウンソースのハヤシライス

出典:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1560009763/

カレーライスより歴史が古いとされるハヤシライスのレシピで、ブラウンソースを使ったレシピです。主食である米を楽しめる和製洋食の1つです。日本にデミグラスソースが伝わったのは明治30年とされ、発案当初の和製ハヤシライスには味噌や醤油が使われていたようです。

本格的!ハヤシライス レシピ・作り方 by isao_lucas|楽天レシピ

⑨ビーフシチュー

出典: https://cookpad.com/recipe/1326225

明治時代のシチューといえば、牛肉をブラウンソースで煮込んだものでした。当時は牛肉と野菜をブイヨンで煮込んで作ったブラウンソースで、食べるための肉と野菜を再び煮て仕上げていたようです。具材をゴロゴロにすると明治時代風に近づき、主食である米にも合います。

★ブラウンソースで作るビーフシチュー★ by ちゃーまま 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが357万品

明治時代の食事を再現してみよう

今回は明治時代の食事内容や回数を庶民並びに貴族やお金持ごとに、再現画像とともに紹介しました。明治時代には現在につながる食事風景やメニューが多く登場しているものの、さらに進化しています。いつものメニューを明治時代のレシピで作りその味わいを楽しみながら、当時の生活を思い返してみてはいかがでしょうか。

関連する記事