炭酸が抜けない方法は?保存・注ぎ方のコツや便利グッズを紹介!

炭酸が抜けない方法を知っていますか?缶やペットボトルの炭酸を抜けにくくしたいですよね。今回は、炭酸が抜けない保存方法や炭酸が抜けないように注ぐ方法を紹介します。炭酸が早く抜けてしまうNG行動や炭酸が抜けない便利グッズも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 炭酸が抜けないようにしたい…なにか方法はある?
  2. そもそも炭酸が抜ける理由って?
  3. 炭酸が抜けない保存方法
  4. ①栓をしっかりと閉める
  5. ②冷蔵庫などでしっかりと冷やす
  6. ③ペットボトルや缶は立てて保存する
  7. ④空気をなるべく抜く
  8. ⑤逆さまにして保存する
  9. ⑥大容量のペットボトルは小分けにする
  10. ⑦スプーンの柄の部分を容器の口に差し込む
  11. 炭酸が抜けないように注ぐ方法
  12. ①グラスを冷やしておく
  13. ②氷を水で洗っておく
  14. ③グラスを傾けて注ぐ
  15. ④グラスを綺麗に磨いておく
  16. ⑤ペットボトルなど炭酸飲料はあまり傾けない
  17. 炭酸が抜けない便利グッズを使うのもあり!
  18. ①貝印KAI炭酸ペットボトルキャップDaily Plus DH2706
  19. ②佐藤金属興業SALUSソーダキャップ
  20. 炭酸が抜けた炭酸飲料はどうする?捨てる?
  21. 炭酸が抜けないようにしよう!

*購入サイト|楽天市場*
貝印 KAI 炭酸 ペットボトル キャップ Daily Plus

炭酸飲料のペットボトルのキャップと交換して使う、筒状のおいしさ長持ちキャップです。外側がキャップ、内側がピストン用のポンプとなる二重構造になっています。ポンプを上下に往復させて、容器の中に空気を送り込み加圧するのです。外側の筒の先端にはゴム製の逆止弁があり、注入した空気が抜けない仕組みになっています。

②佐藤金属興業SALUSソーダキャップ


*購入サイト|楽天市場*
佐藤金属興業 SALUS ソーダキャップ ピンク

炭酸飲料のペットボトルのキャップと交換して使う、コンパクトなおいしさ長持ちキャップです。キャップの突出した上部がポンプになっていて、これを押してボトル内を加圧します。容器内の空気の圧力で炭酸飲料の炭酸が抜けない仕組みです。キャップはダイヤル式で加圧した日にセットしておくと、何日間保存しているのか分かります。

炭酸が抜けた炭酸飲料はどうする?捨てる?

炭酸が抜けずに、おいしさが長持ちするよう工夫しても、炭酸飲料は一度開封し一定の時間が経つとどうしてもガスとなって抜けてしまうものです。炭酸が抜けた炭酸飲料は捨てる以外に使い道はあるでしょうか。

【活用法】
・花瓶の水として使う
・煮込み料理に使う
・天ぷら料理に使う
・窓・ガラス拭きに使う
・水回りの掃除に使う
・洗濯に使う


炭酸ガスが抜けた炭酸飲料は砂糖水の状態なので、花の栄養分として花瓶の水に利用でき、花は長持ちします。天ぷら粉をガスが抜けた炭酸飲料で溶いて揚げると、食感が非常に軽い衣に仕上がるので、料理の裏技として試してみてください。

コーラにはクエン酸が含まれており、ガスが抜けたコーラを煮込み料理に使い肉を軟らかくしたり、水回りの掃除に利用すると汚れが分解し落ちやすくなります。無糖の炭酸飲料の場合は、スプレーに入れて窓やガラス磨きに利用したり、汚れがひどい衣類の漬け置き洗いの洗剤替わりに利用できます。

炭酸が抜けないようにしよう!

暑い日に冷えた炭酸飲料は、何ものにもかえがたいおいしさです。紹介した炭酸が抜けない便利グッズを利用したり、炭酸が抜けないでおいしさが長持ちする方法をぜひ試して、最後まで炭酸飲料を楽しんでください。それでも炭酸が抜けきってしまったら、料理、掃除、洗濯などで上手に利用しましょう。

関連する記事