ネバネバ野菜の種類11選を一覧で!効果・効能や活用レシピも紹介!

ネバネバ野菜といえば何があるか知っていますか?今回は、ネバネバ野菜の種類11選を〈モロヘイヤ・ツルムラサキ〉など一覧で、ぬるぬる成分の効果・効能とともに紹介します。ネバネバ野菜を使ったレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. ネバネバ野菜といえば?何がある?
  2. 野菜のネバネバ成分の正体と効能
  3. ネバネバ野菜の種類一覧①モロヘイヤ
  4. 活用レシピ|ナムル
  5. ネバネバ野菜の種類一覧②ツルムラサキ
  6. 活用レシピ|ツルムラサキのソーセージ炒め
  7. ネバネバ野菜の種類一覧③明日葉
  8. 活用レシピ|明日葉チャンプル
  9. ネバネバ野菜の種類一覧④長いも
  10. 活用レシピ|バター醤油炒め
  11. ネバネバ野菜の種類一覧⑤ツクネ芋
  12. 活用レシピ|ふわふわ焼き
  13. ネバネバ野菜の種類一覧⑥自然薯
  14. 活用レシピ|ぶっかけ月見そば
  15. ネバネバ野菜の種類一覧⑦オクラ
  16. 活用レシピ|豚肉巻き
  17. ネバネバ野菜の種類一覧⑧金時草
  18. 活用レシピ|金時草のオイルソースパスタ
  19. ネバネバ野菜の種類一覧⑨オカワカメ
  20. 活用レシピ|オカワカメの味噌汁
  21. ネバネバ野菜の種類一覧⑩オカノリ
  22. 活用レシピ|ごま和え
  23. ネバネバ野菜の種類一覧⑪里芋
  24. 活用レシピ|煮っころがし
  25. ネバネバ野菜を使ってみよう

活用レシピ|豚肉巻き

出典: https://cookpad.com/recipe/6954434

おくらの肉巻き by coco_dayo 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが358万品

こちらは、オクラと人参を豚肉で巻いて焼くシンプルなレシピです。オクラの緑と人参の赤で色どりもよいため、お弁当のおかずにも向いています。ご飯にもよく合う味付けで、夏バテなどで食欲がない時でも食べやすい一品です。

ネバネバ野菜の種類一覧⑧金時草

・旬:7月~9月
・主な栄養素:アントシアニン、γ-アミノ酪酸(GABA)など

金時草は伝統的な加賀野菜としても知られ、水前寺菜という別名もある野菜です。茹でるとモロヘイヤのような粘りがあり、独特の香りやくせがあります。紫色のもとになっているアントシアニンが豊富で、これは目や身体の老化防止に欠かせない栄養素です。アントシアニンの他に、血圧を下げる効能のあるGABAも豊富に含まれています。

活用レシピ|金時草のオイルソースパスタ

出典: https://cookpad.com/recipe/6953866

金時草とパンチェッタを炒めてパスタに絡めた一品で、金時草の独特の味わいがパンチェッタの旨味によく合います。食べ応えもある主食のレシピで栄養価も高く、健康的な食事が作れます。

金時草のパスタ by MohuChef 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが358万品

ネバネバ野菜の種類一覧⑨オカワカメ

・旬:5~9月
・主な栄養素:マグネシウム、カルシウムなど

オカワカメは、モロヘイヤやオクラのようなネバネバした食感が特徴の厚みのあるツル性植物の葉です。骨の形成にかかわるマグネシウムやカルシウムなどのミネラル分が豊富で、コリコリした食感があります。

活用レシピ|オカワカメの味噌汁

出典: https://cookpad.com/recipe/6447704

オカワカメは名前の通り、ワカメのようなコリコリした食感とぬるぬるした食感を併せ持つ野菜です。そのため、ワカメが定番の具材である味噌汁に最適です。さっぱりしたみょうがを合わせるとのど越しもよく、するする食べられます。

茗荷とオカワカメと玉ねぎのお味噌汁 by payaちゃん 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが358万品

ネバネバ野菜の種類一覧⑩オカノリ

関連する記事