小松菜は生で食べられる?危険?栄養面のメリットやレシピのおすすめを紹介!
【管理栄養士監修】小松菜は生で食べられることを知っていますか?アクは大丈夫なのでしょうか?栄養面など小松菜を生で食べるメリットや保存方法を紹介します。お財布にも優しい小松菜ですが、小松菜を生で食べる際におすすめのレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
小松菜の選び方のポイント
小松菜の選び方を紹介します。生で食べるときではなくてもできるだけ新鮮なものを選びたいですよね。葉と茎でそれぞれチェックするポイントがあります。
小松菜の葉での選び方
小松菜の葉のチェックポイントは以下になります。
・葉肉が厚くて柔らかく、色が濃いもの
・葉がそろっていて大きい
・葉脈がしっかりしすぎていない
葉脈がしっかりし過ぎているものは筋張っているので歯触りが悪く、生で食べるのには向いていません。大きな物になると葉脈が大きくなりがちですから、しっかり見て購入しましょう。
小松菜の茎での選び方
小松菜の茎でも鮮度を見分けることができるので、チェックする部分を覚えて美味しく食べましょう。
・透き通っていないもの
・太くてしっかりしているもの
・ハリがあってみずみずしい
・ピンと伸びている
根もついている場合は根もチェックしてみてください。しっかりと長いものは生育が良かった証拠です。茎が折れてしまっているものは傷みやすいいため、避けたほうが良いでしょう。
(*小松菜の美味しい時期・旬や選び方のポイントについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
小松菜は生で保存するには?
葉物野菜である小松菜は、萎れやすく傷むのが早いため、生の状態の保存で長持ちさせるにはコツが必要です。今回は、冷蔵保存と冷凍保存の両方を紹介します。
冷蔵での保存方法・期間
小松菜に限らず、野菜は畑に植えてある状態と近くしておくことで長持ちします。小松菜も冷蔵するときはできるだけ立てて保存するのがコツで、賞味期限は5日ほどです。キッチンペーパーを巻き付けることで乾燥を防ぐのもポイントです。
【冷蔵保存のやり方】
①キッチンペーパーを濡らして茎部分に巻き付ける
②冷蔵庫に立てて保存
冷蔵庫に立てる際は、牛乳パック・ペットボトルなど容器を使うといいでしょう。
冷凍での保存方法・期間
生のまま保存すると栄養が損なわれることなく食べられます。保存期間も3週間ほどであることに加え、調理も簡単で時短になるので、小松菜は冷凍保存がおすすめです。
【冷凍保存のやり方】
①洗って食べやすい大きさにカットする
②重ならない様に保存バッグに入れる
③食べるときは凍ったまま使う
冷凍保存して使うときはレンジなどで解凍せずに、そのまま鍋やフライパンに入れて調理して大丈夫です。また、重ならない様に保存バックに入れることで、取り出しやすくなります。保存期間は1ヶ月を目安に使うといいでしょう。
(*小松菜の保存方法について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)