魚へんに青「鯖」と書いて何と読む?意味・由来や他に魚へんがつく漢字は?

魚へんに青という漢字(鯖)を書いてなんと読むか知っていますか?読み方は「サバ」です。今回は、魚へんに青で「サバ」と読む由来やサバの特徴にくわえ、鯖の旧字についても紹介します。魚へんに有と書く「鮪」など、魚へんがつく漢字の魚をサバ以外にも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 魚へんに青という漢字を書いてなんと読む?読み方や由来とは?
  2. 魚へんに青と書いて「サバ」と読む「鯖」の由来
  3. 魚へんに青がつく魚「鯖」の右側の漢字は旧字「靑」が正しい?
  4. 魚へんに青がつく魚「鯖」の青は月ではなく円が正しい
  5. 鯖以外に魚へんがつく漢字の魚は何がいる?魚へんの漢字一覧表も紹介!
  6. ①魚へんに有(鮪:マグロ)
  7. ②魚へんに堅い(鰹:カツオ)
  8. ③魚へんに豊(鱧:ハモ)
  9. ④魚へんに交(鮫:サメ)
  10. 魚へんがつく漢字の魚はさまざま

鰹という漢字の読み方はカツオです。こちらの由来は読んで字のごとく身が堅いいうところからきており、元々は堅魚(かたうお)と呼ばれていました。そしてそれが変化して鰹となったとされています。現代でも、鰹からできるかつお節もかなり固いため、鰹=堅いというイメージがある人もいるでしょう。

③魚へんに豊(鱧:ハモ)

あまり見慣れない鱧という漢字は、ハモと読みます。一般的に鱧は高級魚とされており、ウナギのような体をした白身魚です。鱧の由来は、「生命力が強い(豊か)」とか「料理方法が数多く(豊かに)ある」など諸説あります。見た目は怖いですが、食べるととても美味しい魚なので漢字を想像しながら食べてみるのもおすすめです。

(*魚へんに豊「鱧」と書いて何と読むかについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

魚へんに豊「鱧」と書いて何と読む?意味・由来や他に魚へんがつく漢字は?

④魚へんに交(鮫:サメ)

あまり食べることのないサメですが、魚へんに交わると書きます。サメといえば、凶暴で牙が鋭いというイメージですが、名前の由来も牙が関係しています。魚へんに交わると書くので、牙が上下に交わった姿からその漢字がつけられたという説があります。

(*魚へんの漢字について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

魚へんの漢字の一覧表!名前の由来・読み方・覚え方とともに紹介!

魚へんがつく漢字の魚はさまざま

魚へんがつく漢字の魚はさまざまで、鯖以外にもたくさんあります。それぞれの由来では、魚の見た目や特徴などからつけられたものも多くあるので、一つ一つ調べてみるのもおすすめです。魚の漢字からより魚のことを詳しく、そしてより美味しく楽しむことができるでしょう。

関連する記事