ココットの意味とは?器?鍋?使い方や活用レシピ5選も紹介!
ココットとは何か知っていますか?容器の名前ですが、料理名を意味することもあります。今回は、ココットの意味や使い方を紹介します。ココットを使った簡単・人気な料理のレシピや通販商品も紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
ココットとはどんな意味?
ココットという言葉は調理器具売り場、レストランのメニューの中でも目にします。ココットとは、どのような意味で使われていますか。今回はココットの本来の意味や、ココットのおすすめ料理を紹介します。
ココットは耐熱仕様の深い容器
本来ココットは、耐熱性の深い容器を意味しています。鉄製や陶器の物や、大きさも小鉢サイズから複数人分の大きな物など様々です。陶器やガラスでできた物はココット皿と呼ばれ、器として料理を入れたりオーブンに入れて調理にも使えます。また鋳物や鉄でできたココットは、鍋のように煮込み料理に使われます。
料理名を意味することもある
ココット皿は材料を入れてオーブンで焼き、そのまま食卓に出されることも多いです。それでココット皿を使った料理を、料理名としてココットと呼ぶこともあります。ココット皿に卵やほうれん草入れてオーブンで焼いた料理が一般的です。
ココットはフランスだと意味が変わる?
フランスに行ったことがあるなら、私たちが一般的にココットと呼ぶものが通じない経験をすることがあります。フランス語でのココットは、何を指すのでしょうか。
フランス語のココットは鋳物で深手のふた付き鍋という意味
フランス語のココットは、鋳物で深手のふた付き鍋を指します。鋳物なので厚く重いですが、熱伝導がいいので煮込み料理や無水料理に向いています。さらにそのままオーブンに入れて調理できるので、用途が広くとても便利な鍋です。
ココット皿はラムカンを意味する
一方私たちのココット皿に当たる容器は、フランスではラムカンと呼ばれています。食器売場や通販の中にはココット皿をラムカンの名前で扱っている店もあるので、ラムカンという名前も覚えておくと便利です。
ココットの使い方は?簡単・人気な料理のレシピを紹介!
耐熱性のココットは、様々な調理に使うことができます。
・皿として1人前ずつのフルーツなどを盛る
・食材を入れオーブンで加熱し、そのまま食卓に出す
・鋳物でふた付き物は、鍋として煮込み料理に使う
・鋳物のココットにラザニアやパン生地などを入れ、そのままオーブンで焼く
耐熱性のココットの特徴を利用して、一人前のグラタンやプリンを作ることができます。また鋳物のココットは煮込み料理以外にも、鍋ごとオーブンに入るので焼き物の調理に使うこともできます。ここからはココットならではの、おいしいレシピを紹介します。