アワビの酒蒸しの美味しい作り方!本格〜時短までソースレシピとともに紹介!

【料理ブロガー監修】アワビの酒蒸しを美味しく作る方法を知っていますか?今回は、アワビの酒蒸しの作り方・レシピを〈フライパン・電子レンジ・グリル・圧力鍋〉別に下処理方法とともにを紹介します。アワビの酒蒸しを美味しくするコツや保存方法・日持ち期間も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |料理専門家・料理ブロガー Runa
アメブロ
Instagram
製菓衛生師・カラーコーディネーター・食生活アドバイザー・フードコーディネーター 製菓の専門学校卒業後パティシエとして勤務経験あり 現在は2児の母 離乳食、幼児食など...
アメブロ
Instagram
製菓衛生師・カラーコーディネーター・食生活アドバイザー・フードコーディネーター 製菓の専門学校卒業後パティシエとして勤務経験あり 現在は2児の母 離乳食、幼児食など、子育てする中で 食の大切さを実感 食を通して皆さんの体も心も健康になりますように. ブログでは離乳食、幼児食、おうちごはん献立、おうちで楽しむカフェの様子など 日々の食事を更新中〜

目次

  1. アワビの酒蒸しを美味しく食べたい…
  2. アワビの酒蒸しを作る際の下処理のやり方は?
  3. アワビの酒蒸しの調理法は?
  4. ①本格的にフライパンでアワビの酒蒸しを作る方法
  5. ②時短したい時は電子レンジもあり
  6. ③オーブンレンジ・グリルでホイル焼きにする方法
  7. ④圧力鍋を使う方法もある
  8. アワビの酒蒸しを美味しくするコツは?
  9. アワビを蒸すときに大根も一緒に入れよう
  10. アワビの肝はソースにするのがおすすめ!
  11. アワビの酒蒸しの保存方法・日持ち期間は?
  12. アワビの酒蒸しは冷凍で1ヶ月程度日持ちする
  13. アワビの酒蒸しの解凍方法
  14. アワビの酒蒸しを美味しく食べよう!

アワビの酒蒸しを美味しく食べたい…

柔らかい身と濃縮された旨味が絶品のアワビの酒蒸しですが、蒸し器での調理は時間がかかります。また、誰でも簡単にできるようなアワビの酒蒸しを美味しく食べられるコツはあるのでしょうか。ここからはアワビの下処理から調理法、酒蒸しを美味しく作るコツや保存方法などを紹介します。

アワビの酒蒸しを作る際の下処理のやり方は?

アワビの酒蒸しを作る際の下処理は以下の通りです。

①アワビに塩を振りかけ、水で洗い流す
②薄い殻の方から、殻と身の間にへらを差し込んで貝柱を外す
③身を引っ張って剥がし、殻についている肝も引っ張って剥がす
④肝の砂袋に切り込みを入れ、水で洗い流す

まず、殻付きのアワビの表面に多めの塩をまぶし、素手やたわしで汚れやぬめりを取り除きましょう。器として殻を使う場合は、アワビと一緒に殻も洗い流すと衛生的です。その後、テーブルナイフ等を使って殻に沿って貝柱を外します。また、肝は砂が入っていることがあるので、膨らんでいる部分に切り込みを入れ、水で洗い流してください。

アワビの酒蒸しの調理法は?

アワビの酒蒸しは長時間じっくり蒸すため、調理時間がかかります。また、蒸し器以外の身近な調理器具で、アワビの酒蒸しを作る方法はあるのでしょうか。ここではアワビの酒蒸しを作る4つの調理法と、材料や手順なども合わせて紹介します。

①本格的にフライパンでアワビの酒蒸しを作る方法

蒸し器で本格的に作るように、フライパンを使ってアワビの酒蒸しを短時間で作ることができます。

【材料】
・アワビ(2個)
・水(200cc)
・酒(50cc)
・だし昆布(10cmほど)

【手順】
①下処理済みの水気を切ったアワビを用意する
②アワビをフライパンに入れ、水・酒・だし昆布を加える
③蓋をした状態で中火にかけ、沸騰したら10分弱火で蒸す


まず、アワビが浸からない程度の水をフライパンに入れます。なお、アワビの上から大さじ1杯ほどの酒をかけても良いですし、だし昆布は湿らせてアワビの上にのせても構いません。10分ほど弱火で蒸したらアワビに爪楊枝を刺し、中まで柔らかくなっていれば完成です。

②時短したい時は電子レンジもあり

フライパンでアワビの酒蒸しを作るよりもさらに時間を短くしたい場合、以下の方法を参考に電子レンジを活用すると効率的です。

【材料】
・アワビ(1個)
・酒(大さじ1杯)

【手順】
①下処理済みのアワビを殻から剥がし、食べやすい大きさに切り分ける
②耐熱皿にアワビを入れ、上から酒をかける
③耐熱皿にラップをかけ、500Wの電子レンジで1〜2分加熱する

電子レンジで加熱しすぎるとアワビが固くなるので、都度アワビの加熱具合を確認するようにしましょう。味に物足りなさを感じる場合、酒と一緒に醤油や中華タレなどを入れることをおすすめします。

③オーブンレンジ・グリルでホイル焼きにする方法

オーブンレンジやグリルでホイル焼きにする方法も、蒸し器よりも短時間でアワビの酒蒸しを作ることができます。

【材料】
・アワビ(1個)
・酒(大さじ1杯)
・バター(5g)

【手順】
①下処理済みのアワビを殻から剥がし、食べやすい大きさに切り分ける
②オーブンレンジにアルミホイルを敷き、アワビを置く
③アワビの上から酒を加え、バターをのせる
④アワビに火が通り、バターが溶けるまで加熱する


オーブンレンジとグリルでアワビの酒蒸しを作るときの手順は同じです。じっくり熱を加えることで本格的な味わいに近くなるオーブンか、短時間で仕上がりの早いグリルの特性を見て、好きな方を選びましょう。

なお、ホイル焼きにする場合はバターの他にレモンやスダチ、柚子などの汁をかけても美味しく食べられます。また、付け合わせる野菜があれば、アワビと一緒にアルミホイルに包むと効率的です。

④圧力鍋を使う方法もある

高温調理が特徴の圧力鍋を使う場合も、蒸し器以外でアワビの酒蒸しを作るように時間の短縮ができます。

【材料】
・アワビ(2個)
・水(600ml)
・酒(150ml)
・醤油(大さじ2杯)

【手順】
①下処理済みの水気を切ったアワビを用意する
②圧力鍋に水や酒を入れ、火をつけて沸騰させる
③沸騰したらアワビを入れ、中火にしてアクを取る
④アクが取れたら醤油を加え、蓋をして強火にする
⑤圧がかかったら弱火にし、15分加圧する
⑥火を止めて圧が下がるのを待ち、蓋を開けて粗熱を取る


アワビを入れる際、アワビ同士が重なると加熱ムラの原因になるので注意が必要です。アワビの間隔を空けて置くことで、熱が等しく伝わりやすくなり、柔らかく蒸しあがります。また、煮汁は雑炊にしたり、佃煮などの出汁に使ったりすることもできます。

Runa

料理ブロガー

圧力鍋を使えば大きめのアワビも柔らかく仕上がります。 南天の葉や木の芽を添えて盛り付けると綺麗ですよ! 旨みが出た煮汁は捨てずにお雑炊にしたりすると美味しいです。

アワビの酒蒸しを美味しくするコツは?

関連する記事