卵かけご飯・生卵は何歳から大丈夫?アレルギーや安全な与え方についても紹介!

卵かけご飯・生卵は何歳から大丈夫なのでしょうか?<1歳・3歳>などの子供・赤ちゃんに与えてもいいのか心配ですよね。今回は、卵かけご飯・生卵はいつから食べれるのかを、与える際の注意点とともに紹介します。卵かけご飯・生卵のアレルギーなどの懸念点や、何歳からあげたか先輩ママの口コミも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 卵かけご飯・生卵は何歳から大丈夫?子供・赤ちゃんはいつから食べれるの?
  2. 卵かけご飯・生卵を子供に与えるのは3歳を過ぎてからが目安
  3. 卵かけご飯・生卵を子供に与える際の懸念点は?
  4. ①アレルギー
  5. ②食中毒
  6. ③咀嚼
  7. 卵かけご飯・生卵を子供に与える際の注意点は?
  8. ①まずは少量の卵かけご飯・生卵で様子を見る
  9. ②子供の調子が良い日に与える
  10. ③病院に行けるような状況にしておく
  11. 卵かけご飯・生卵を子供が食べてしまった場合は?対処はどうする?
  12. 卵かけご飯・生卵が原因で考えられる体調不良
  13. 卵かけご飯・生卵を食べて体調に異常が現れたらすぐに医療機関を受診
  14. 卵かけご飯・生卵を子供に何歳からあげた?【先輩ママの口コミ調査】
  15. 卵かけご飯・生卵以外に子供に与える食べ物で注意すべきものはある?
  16. 卵かけご飯・生卵を子供に与える際は注意点を守ろう

卵かけご飯・生卵は何歳から大丈夫?子供・赤ちゃんはいつから食べれるの?

子供の朝食に卵かけご飯を用意できると便利ですが、何歳から生卵を食べさせて良いのかが気になるところです。すきやきの際に生卵を添えるのも、子供の年齢によっては良くないことかもしれません。ここでは、子供が何歳から卵かけご飯や生卵を食べて良いのかを説明します。

卵かけご飯・生卵を子供に与えるのは3歳を過ぎてからが目安

卵かけご飯や生卵を子供に与えるのは、3歳を過ぎてからが目安です。厚生労働省でも、うずらの卵を含む生卵は、2歳以下の乳幼児や妊娠中の女性、免疫機能が低下している人は避けるよう奨励しています。3歳未満の乳幼児は消化機能が完成しておらず、免疫機能が未発達なので、生卵を含めた生ものを食べると体に悪影響を及ぼすことが懸念されています。

卵かけご飯・生卵を子供に与える際の懸念点は?

3歳未満の子供に卵かけご飯や生卵を食べさせるにあたり、判断の基準が3つあります。子供の健康状態や遺伝的な体質によっても、配慮すべきポイントが異なります。ここでは子供に卵かけご飯や生卵を与える際に気をつけるべき3つの懸念点を詳しく説明します。

①アレルギー

遺伝的に卵アレルギーの可能性がある場合は特に、乳幼児期に生卵を与えるのはおすすめできません。加熱調理した卵を食べて問題はなくても、生卵に反応してアレルギー症状が出る可能性があるためです。子供に完全に火が通った卵を食べさせてアレルギー反応が出なければ、半熟のオムレツや温泉卵を試すなど、徐々に生卵に近づけて様子を見ましょう。

②食中毒

乳幼児は、卵に付着しているサルモネラ菌による食中毒の感染リスクが高いため、注意が必要です。サルモネラ菌は食中毒菌の一種で、卵の殻に多く付着しています。

ただし、国内で市販されている卵は洗浄と殺菌が施されているので、ほとんどの卵はサルモネラ菌による影響はないとされています。しかし、鶏がサルモネラ菌を保菌し、卵まで汚染されているケースもゼロではありません。そのため、消化機能と免疫機能が未発達の子供には、食べさせない方が安心です。

③咀嚼

卵かけご飯は噛まなくても飲み込みやすいので、子供の咀嚼機能を高めたい時期に食べさせるのは避けた方が良いでしょう。食べ物は歯でしっかり噛んで飲み込むことで胃腸で消化が促されるうえに、食べ過ぎの防止にも役立ちます。卵かけご飯をそのまま飲み込むことに慣れるとしっかり咀嚼する習慣が身に付かず、将来の肥満の原因にもなりかねません。

卵かけご飯・生卵を子供に与える際の注意点は?

食中毒やアレルギーのリスクを軽減するためにも、子供に卵かけご飯や生卵を食べさせる際には細心の注意を払うことが大事です。ここでは、子供に初めて卵かけご飯や生卵を食べさせる際に配慮すべき注意点を説明します。

①まずは少量の卵かけご飯・生卵で様子を見る

子供に初めて卵かけご飯や生卵を食べさせる際には、少量から始めて様子を見てください。できれば生卵よりも加熱してある温泉卵の方が好ましく、アレルギーが出にくい卵黄を温かいご飯に混ぜて食べるのがおすすめです。ご飯の熱で卵黄に熱が入るので、アレルギー発症のリスクが軽減されます。

また、生卵を子供に食べさせる時には、購入してから3日以内の冷蔵保存した新鮮なものを使うのがおすすめです。

②子供の調子が良い日に与える

関連する記事