ちくわの離乳食はいつから?完了期の赤ちゃんは?安全な与え方も紹介!

ちくわは離乳食はいつから食べれるのでしょうか?離乳食完了期の赤ちゃんに与えてもいいのか心配ですよね。今回は、ちくわはいつから食べれるのかを、<生でそのままではなく塩抜きする>など与える際の注意点とともに紹介します。ちくわのアレルギーの症状・対処法や、離乳食はいつからあげたか先輩ママの口コミも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. ちくわは離乳食はいつから?子供・赤ちゃんは何歳から食べれるの?
  2. ちくわは離乳食完了期の1歳頃から与えられる
  3. ちくわをそのまま与えるのは3歳以降にしよう
  4. ちくわを赤ちゃんに離乳食で与える際の注意点は?
  5. ①細かく刻む
  6. ②塩分量に注意
  7. ③塩抜きするのがおすすめ
  8. ④添加物の少ないものを選ぶ
  9. ⑤病院にいけるような状況にしておく
  10. ちくわのアレルギーの症状は?赤ちゃんの対処はどうする?
  11. ちくわに含まれるアレルゲン
  12. ちくわによるアレルギー症状
  13. ちくわを食べた後に体調に異常があればすぐに医療機関を受診
  14. ちくわを子供に離乳食はいつからあげた?【先輩ママの口コミ調査】
  15. ちくわの離乳食レシピを紹介!
  16. ①ちくわのとろとろ煮込み
  17. ②ちくわとキャベツの焼きそば
  18. ③ちくわ入り豆腐のお焼き
  19. ちくわ以外に子供に与える食べ物で注意すべきものはある?
  20. ちくわを子供に与える際は注意点を守ろう
【離乳食】ちくわ&ごぼうのとろみ煮 レシピ・作り方 by 不二子ちゃん2号|楽天レシピ

②ちくわとキャベツの焼きそば

出典:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1090021154/

子供が食べやすいように、短く切った蒸し麺で作る焼きそばのレシピで、ちくわとキャベツを使います。ちくわは旨味もあるので、豚肉などを使わなくても美味しい焼きそばになります。食べやすいよう細かく刻んで、塩抜きをしたちくわを使うのがおすすめです。

【離乳食】ちくわ&キャベツの焼きそば レシピ・作り方 by 不二子ちゃん2号|楽天レシピ

③ちくわ入り豆腐のお焼き

出典: https://cookpad.com/recipe/2825388

豆腐を使った柔らかい生地のお焼きも、離乳食におすすめです。ちくわやかにかまを使って旨味のある生地を作るレシピで、つけだれ以外の調味料を使用せず、塩分のバランスを取っています。

もちもち豆腐のおやき by うさったん 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが366万品

ちくわ以外に子供に与える食べ物で注意すべきものはある?

ちくわのほかにも子供に与えるのに注意が必要な食べ物は、以下の通りです。

・生もの
・はちみつ
・添加物の多い食品
・カフェインの多い食品

まだ胃腸が未発達な子供には、刺身などの生ものを与えるのは注意が必要です。3歳未満の子供は生ものを消化する力が弱いので、食中毒のリスクが高く、刺身や生卵などは離乳食でも食べさせない方が無難です。また、1歳未満の赤ちゃんははちみつを食べると、ボツリヌス症を発症する場合があります。

他にも、カップラーメンのような子供に刺激が強い添加物が多い食品や、味付けが濃く塩分が高い食品もおすすめできません。無添加の加工食品を選んだり、ちくわのような練り物や、ハムなどは塩抜きをしたりしてて使います。チョコレートなどのカフェインを多く含む食品も、子供の成長に悪影響を与える場合があるので、なるべく控えましょう。(※2)

(*刺身は何歳から食べられるかについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

刺身・お寿司は何歳から?種類など安全な与え方や実際の体験談も紹介!

ちくわを子供に与える際は注意点を守ろう

ちくわは旨味もあり、そのまますぐに食べられるので便利な食品ですが、赤ちゃんに食べさせたい時は注意が必要です。いつから食べさせても良いか迷っている時は、1歳を過ぎた頃が目安です。ただし、歯ごたえのある食感や塩分など赤ちゃんに与えるには不向きな面もあるので、細かく刻んだり塩抜きをするなどして食べやすいように工夫しましょう。

『楽しく食べる子どもに~保育所における食育に関する指針~』 (概要)

関連する記事