青梅・完熟梅がスーパーで売ってる時期はいつ?値段の相場は?通販のおすすめも!
梅がスーパーで売ってる時期はいつか知っていますか?今回は、梅がスーパーで売ってる時期を〈梅酒・シロップ〉用の青梅と〈梅干し・ジャム〉用の完熟梅(黄梅)別に、値段・価格の相場とともに紹介します。梅が売ってる場所や、スーパーで買えない場合の通販のおすすめも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- 梅がスーパーで売ってる時期はいつ?用途で違う?
- 青梅が売ってる時期は5月下旬〜6月中旬
- 完熟梅(黄梅)が売ってる時期は6月中旬〜7月初旬
- 梅のスーパーでの値段・価格の相場は?
- スーパーの梅の値段は1kgあたり800〜1000円ほど
- 梅はどこのスーパーで買える?売ってる場所は?
- 青梅・完熟梅(黄梅)が売ってるスーパー
- スーパー以外で青梅・完熟梅(黄梅)の取り扱いがある店・店舗
- 梅がスーパーで買えない場合は?通販で手に入る?
- 生の梅が通販で流通している時期はスーパーと同じ
- 用途は限られるが冷凍梅なら時期外れでも手に入る
- 梅がスーパーで買えない時の通販のおすすめ商品!
- ①福井県産 木成り完熟 新平太夫梅 2㎏入り(3,680円)
- ②和歌山産 南高梅 青梅 梅酒用 1kg 2Lサイズ 贈答向け (2,300円)
- 梅がスーパーで売ってない時は通販を利用しよう
青梅・完熟梅(黄梅)が売ってる主なスーパーは以下の通りです。
・イトーヨーカドー
・ダイエー
・西友
・成城石井
・マックスバリュー
・業務スーパー
梅の時期になってくると青梅・完熟梅ともに近所のどこのスーパーでも買うことができます。梅は青果売り場で売っていて、そばに保存瓶や梅酒用のホワイトリカー、氷砂糖や梅干し用の塩が一緒に置かれていることが多く一か所で買えるので便利です。
Twitterの口コミ
西友はまだ梅売ってる
西友の梅は初めてだ
今年は新鮮(笑)
スーパー以外で青梅・完熟梅(黄梅)の取り扱いがある店・店舗
スーパー以外で青梅・完熟梅(黄梅)を売ってる場所は以下の通りです。
・八百屋
・酒屋
・道の駅
・産地の直売所
梅の旬を迎えると町中いろいろなところで青梅・完熟梅が売られます。価格はそれぞれですが、スーパーより安価で売られていることが多いようです。各地域の道の駅や直売所などは、もぎたての新鮮な梅を買うことができます。
梅がスーパーで買えない場合は?通販で手に入る?

梅の時期は短いので近所のスーパーで売り切れて買えなかった時や、産地直送の梅が欲しい時など通販で買うことができると便利です。ここでは、梅を通販で買うことができるのかについて紹介します。
生の梅が通販で流通している時期はスーパーと同じ
基本的には、通販でも生の梅が手元に届く時期はスーパーと同じです。通販では予約販売で一般に梅が流通する時期よりも早く注文を受け始めることがあるので、注文時期が終わってたということがないように早めに予約するのが良いでしょう。
しかし、産地や品種によって早く手に入ったり、通常の梅の時期が終わった後に届いたりするものもあります。スーパーで買えなかった時でも通販なら注文ができることがあるので、問い合わせてみるとよいでしょう。
用途は限られるが冷凍梅なら時期外れでも手に入る
冷凍の梅は、一般的な生の梅の時期が終わった後も買うことができてとても便利です。しかし用途によって適しているもの、適さないものがあります。
【適する用途】
・梅酒
・梅シロップ
・梅ジャム
【不適な用途】
・梅干し
梅は冷凍することによって梅の果肉の成分が壊れて、梅エキスが出やすくなります。そのため、梅酒や梅シロップは美味しく作ることができます。ただし、冷凍梅は果肉が壊れやすいので梅干し用には不向きです。
梅がスーパーで買えない時の通販のおすすめ商品!
通販ではいろいろな産地や品種の青梅・完熟梅(黄梅)を買うことができるので便利です。ここで紹介しているのはほんの一部になります。産地や品種によって甘味・酸味や風味、大きさ、肉厚など違うのでお気に入りの梅を探してみると良いでしょう。
①福井県産 木成り完熟 新平太夫梅 2㎏入り(3,680円)

日本海側で最大の梅産地である福井県の木成り完熟梅で、梅干し加工専用の品種です。フルーツのような香りと、みずみずしい果肉が特徴で梅干しの仕上がりのよさに定評があります。
②和歌山産 南高梅 青梅 梅酒用 1kg 2Lサイズ 贈答向け (2,300円)
