お餅は何歳から大丈夫?安全な与え方や3歳児が食べやすいレシピも紹介!
お餅は何歳から食べれるのでしょうか?1/2/3歳の子供・赤ちゃんに与えてもいいのか心配ですよね。今回は、お餅はいつから食べれるのかを、与える際の注意点とともに紹介します。お餅を何歳からあげたか先輩ママの口コミや3歳の子供が喜ぶお餅の食べやすいレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- お餅は何歳から?子供・赤ちゃんはいつから食べれるの?
- お餅は噛む力が付いてきた3歳頃から与えてOK
- お餅の子供に安全な与え方・注意点は?
- ①まずは少量ずつ・小さく切って与えて様子を見る
- ②ゆっくり・よく噛んで食べるように声を掛ける
- ③水分をとって詰まりにくくする
- ④病院にいけるような状況にしておくと安心
- お餅を子供が喉に詰まらせてしまったら?
- 応急処置でお餅を吐き出させよう
- 状況が改善しなかったら救急車を呼ぼう
- お餅を子供に何歳からあげた?【先輩ママの口コミ調査】
- 3歳の子供が喜ぶお餅の食べやすいレシピも紹介!
- ①とろとろ餅
- ②お餅のスープ
- ③餅のミルフィーユ
- お餅以外に子供に与える食べ物で注意すべきものはある?
- お餅を子供に与える際は注意点を守ろう
お餅を食べている途中に子供の顔色が悪くなったり、苦しそうにして声が出せなかったりしたら、窒息している可能性があります。その場合、子供の顔を支えて肩甲骨の間を何回か叩く、背部叩打法を繰り返します。詰まった遺物を取り出そうとして、口の中に手を突っ込むと窒息を悪化させることがあるのでやめましょう。
状況が改善しなかったら救急車を呼ぼう
背部叩打法を試しても遺物が取れず、子供の顔色が改善しないときには、すぐに救急車を呼ぶ必要があります。窒息してからすぐに処置できず、心肺停止状態になると蘇生率が下がるためです。窒息の対処は時間との勝負なので、すぐに遺物が取れない場合はためらわずに救急車を呼びましょう。
お餅を子供に何歳からあげた?【先輩ママの口コミ調査】
お餅を食べるときには窒息の危険を考え、注意深く観察する必要があります。先輩ママはいつから子供にお餅を与えたのか、子供は何歳から食べ始めたのか意見を見ていきます。
・保育園でお餅を食べたのをきっかけに、4歳で食べさせた
・3歳になったので、小さく切って食べさせた
・大人が食べているのを見て欲しがったので、2歳で食べさせた
2歳から3歳頃にお正月についたお餅を、そばで見守りながら与え始める人がいました。保育園でお餅を食べる行事があるので、その時に食べられたら家でも与えてみるという意見もありました。家庭によってはいつから与えたら良いかわからず、まだ様子を見ているという意見もあるようです。
みゅチョコ☆
@miyuMD
うちも怖くて保育園でお餅デビューしてから食べましたよ!4歳です!4歳でも心配なので汁のあるお雑煮に小さく小さくカットして入れてます!
赤ちゃんの時にカニとか蕎麦を勝手に与えられてビックリした記憶が!夜中にアレルギーがもしも出たら病院連れてってくれるんですよね?!ってキレました
わかにゃん🪴🐈
@_wknyn_
今年は3歳児お餅デビュー✨
義実家から届いたつきたてのお餅!
(すっぴん失礼します)
ねこまつげ@2y7m♂+🥚
@nek0matsuge
無事に2歳4ヶ月にてお餅デビュー☺️
アドバイスありがとうございました✨
注意したこと↓
・とにかく飲み込むまで目を離さない
・飲み物をこまめに飲ませる
・詰め込みすぎないように
一口大にしたきなこもちに大喜び☺️
時間が経って固くなった餅をきなこだけしゃぶりとってぺっと出したのウケたw
3歳の子供が喜ぶお餅の食べやすいレシピも紹介!
初めてお餅を与えるときは安全を一番に考え、食べやすい状態にしてあげたいものです。ただ、子供によっては好き嫌いがあるので、味付けやお餅が食べやすくなっているレシピがあれば嬉しいです。ここでは、お餅を食べやすいように工夫しているレシピを紹介します。
①とろとろ餅
お餅をレンジでトロトロになるまで温めたレシピを紹介します。飲み込む力はあるけれど、噛む力に不安がある子供におすすめです。レンジで好みの柔らかさになるまで温められるので、子供の状態に合わせて調節してください。
②お餅のスープ
温かい汁の中に小さく切ったお餅を入れたレシピです。初めてお餅を食べる子供でも、水分があるので食べやすいです。写真のように小さく切ったお餅を別皿に取り分けて、1つずつ追加してあげれば、口の中に詰め込みすぎずにゆっくり食べられます。