圧力鍋で角煮がパサパサに…原因は?しっとり柔らかな作り方・コツも紹介!

圧力鍋で作った角煮がパサパサで美味しくないことはありませんでしたか?今回は、圧力鍋で作った角煮がパサパサで硬くなる原因と復活させる方法を、パサパサにならない&トロトロにするコツを紹介します。しっとり・トロトロ角煮の圧力鍋での作り方も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 圧力鍋で作った角煮がパサパサで美味しくない…失敗?鍋が悪い?
  2. 角煮を圧力鍋で作ること自体は問題ない
  3. 圧力鍋で作った角煮がパサパサで硬くなる原因は?
  4. 原因①まだ煮込み途中である
  5. 原因②煮込みすぎた
  6. 原因③コラーゲンが少ない部位だった
  7. 角煮がパサパサで硬くても復活できる?
  8. 角煮を再度煮込むことで柔らかくなる場合もある
  9. 硬いパサパサの角煮はリメイクもおすすめ
  10. 圧力鍋で作った角煮をパサパサしない&トロトロにするコツは?
  11. ①コラーゲンの多い豚肉の部位を選ぶ
  12. ②加圧時間を十分に確保する
  13. ③調味料は下茹で後に入れる
  14. ④下茹で時の煮汁は捨てない
  15. ⑤ブライン液に漬け込む
  16. ⑥下茹でのお湯に酢を入れる
  17. ⑦肉を煮る前に焼く・焼き目をつける
  18. 圧力鍋で角煮をしっとり・トロトロ食感で作る方法を紹介!
  19. 材料
  20. 作り方・手順
  21. 圧力鍋で作った角煮がパサパサにならないようにしよう

圧力鍋で作った角煮がパサパサで美味しくない…失敗?鍋が悪い?

豚肉を使った角煮は人気のおかずで、圧力鍋を使って作る人も多いです。しかし、圧力鍋で角煮を作ってもパサパサして仕上がりが美味しくないこともありますが、圧力鍋で作っても良いのでしょうか。ここでは、角煮を圧力鍋で美味しく作る方法などを紹介します。

角煮を圧力鍋で作ること自体は問題ない

圧力鍋は食材に圧力をかけて短時間で美味しく火を通す調理器具なので、角煮に使っても問題ありません。上手に作ればパサパサにならず、ジューシーでしっとりした仕上がりになりますが、失敗すると圧力鍋でもパサパサして硬い仕上がりになります。

圧力鍋で作った角煮がパサパサで硬くなる原因は?

角煮を圧力鍋で作ることに問題はありませんが、うまくできずにパサパサするのはどうしてなのでしょうか。ここでは、角煮を圧力鍋で作った時にパサパサする原因について紹介します。

原因①まだ煮込み途中である

圧力鍋で角煮を作った時に、調理時間が短すぎて硬い仕上がりになってしまうことがあります。圧力鍋は時短で調理できる器具ですが、かたまり肉を柔らかく仕上げるにはそれなりに時間がかかるので、煮込み途中で調理をやめるとパサパサでジューシーな仕上がりになりません。

原因②煮込みすぎた

圧力鍋で角煮を作るときは、逆に煮込みすぎてパサパサすることもあります。圧力鍋で肉を煮込みすぎると、肉の内部の水分が失われてパサパサになり、ジューシーさが失われてしまいます。

原因③コラーゲンが少ない部位だった

角煮を圧力鍋で作るときは、部位の選び方も重要で、以下のようなコラーゲンが少ない部位を使うとパサパサした硬い仕上がりになりやすいです。

・もも肉
・ヒレ肉


豚肉に含まれるコラーゲンは、圧力鍋で加熱することでゼラチン質に変わり、プルプルした食感やジューシーで柔らかい仕上がりになります。しかし、もともとコラーゲンが少ない部位を使うと、ゼラチン質も作られず水分の抜けた味わいになります。

特に、豚肉のもも肉やヒレ肉はコラーゲンが少なくパサパサしやすい部位なので、角煮に使わない方がおすすめです。角煮に向いているコラーゲンが多い部位については、後の見出しで詳しく紹介するので参考にしてください。

(*豚の角煮が硬いその他の理由について詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)

豚の角煮が硬い…原因と柔らかくする方法は?トロトロにするコツやリメイク術も紹介!

角煮がパサパサで硬くても復活できる?

圧力鍋で角煮を作った場合、硬いパサパサした仕上がりになっても復活できるのでしょうか。ここでは、圧力鍋で作った角煮がパサパサして硬い時に復活させる方法について紹介します。

角煮を再度煮込むことで柔らかくなる場合もある

関連する記事