アオリイカにアニサキスはいる?確率や見つけ方は?捌き方のコツはある?

アオリイカに寄生虫「アニサキス」がいるかどうか知っていますか?今回は、アオリイカにアニサキスが寄生しているのかどうかを、〈食べ方・見つけ方〉などのアニサキス対策とともに紹介します。アオリイカにアニサキスが潜んでいる確率が他のイカと比較した時に低いのかどうかも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. アオリイカにアニサキスはいる?いない?
  2. アニサキスの生態と食べてあたった時の食中毒の症状
  3. アオリイカにアニサキスがいる確率は他のイカと比べると低い?
  4. スルメイカ・ホタルイカと比較するとその確率は低い
  5. 沖漬けにしてもアニサキスは死なない
  6. 刺身・生食用として市販されている商品は基本心配しなくて良い
  7. アオリイカを食べる時のアニサキス対策は?捌き方や見つけ方のコツは?
  8. 対策①目視でアニサキスを取り除く
  9. 対策②冷凍処理を行う
  10. 対策③加熱処理を行う
  11. 対策④細かく切る
  12. 対策⑤刺身・生食用のアオリイカを買う
  13. 対策⑥自分で釣った際は締める前に内臓・肝を取る
  14. アオリイカでアニサキスにあたった時はどうする?
  15. 重症化する前にアニサキスを病院で抜いてもらおう
  16. アニサキスアレルギーの場合は薬をもらおう
  17. アオリイカに潜む寄生虫「アニサキス」に注意しよう

対策①目視でアニサキスを取り除く

アニサキスは2~3㎝ほどの白い糸のような見た目をしており、アオリイカの表面にいる場合は目視で確認できるので、見つけたら取り除いてください。また、アオリイカの身に入り込んでいる場合は、イカの身が白く濁っているように見えるので骨抜きで取り除きましょう。その際、イカの身を光に透かしてみると分かりやすいこともあります。

なお、一匹いると他にもいる可能性が高いので注意深く探すか、加熱調理するとよいかもしれません。ちなみに、アニサキスはアオリイカが生きている間は内臓に寄生していますが、死後は内臓から身の方へ移動する習性があります。新鮮なうちは内臓を取り除けばアニサキスも除去できますが、時間が経った場合は身の部分をしっかり確認する必要があるでしょう。

(*アニサキスの見つけ方について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

寄生虫「アニサキス」の見つけ方は?冷凍・加熱で食中毒を予防する方法を解説!

対策②冷凍処理を行う

アニサキスは低温に弱く冷凍処理すれば死滅するため、-20℃で24時間冷凍処理をするべきだと厚生労働省でも定められています。ただし、業務用や急速冷凍庫とは違い家庭用冷蔵庫は-18℃までしか冷えず、死滅するには倍の48時間の冷凍が必要と言われているので家庭では長めの冷凍が有効です。

少しでも新鮮なうちに生のまま食べたい人も多いかもしれませんが、アニサキス症の予防のためには一度冷凍処理してから食べると安心です。

(*アニサキスの冷凍処理について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

アニサキスは冷凍で死なない場合も?家庭用冷凍庫で確実に死滅させる方法を紹介!

対策③加熱処理を行う

アニサキスは熱にも弱く加熱処理を行えば安心して食べられ、厚生労働省は60~70℃以上で1分以上の加熱処理を推奨しています。表面だけを軽く熱するだけでは死滅しないこともあるため、フライパンなどでアオリイカの中までしっかり加熱調理するとよいでしょう。

自分でアニサキス対策をする方法の中では、最も確実で簡単な方法なので、心配がある場合は加熱調理をして食べるとよいかもしれません。アオリイカのバター焼きや炒め物、天ぷらやフライにするのもおすすめの美味しい食べ方です。

アニサキスを加熱後に食べても大丈夫?何色ならOK?食中毒防止の知識を伝授!

対策④細かく切る

アニサキスは少しの傷にも弱い寄生虫であるため、アオリイカを細かく切るなど捌き方によって食中毒を防ぐことが可能です。いかそうめんのようにイカの身を細く切ったり、イカの表面を格子状にしたりといった処理をすれば、アニサキスを死滅させることに繋がります。

イカを細かく切ることはアニサキスの対策になる上に、醤油が絡みやすくなるので美味しく食べられます。

対策⑤刺身・生食用のアオリイカを買う

自分でアニサキスの処理をするのが不安な場合は、刺身や生食用のアオリイカを購入するとよいでしょう。スーパーなどで刺身や生食用で販売されているものは、冷凍処理などのアニサキス対策が施されています。イカや魚の処理によほど慣れている人以外は、自分で釣ったアオリイカを生で食べるのは避けるのをおすすめします。

対策⑥自分で釣った際は締める前に内臓・肝を取る

アニサキスは魚介類の内臓に寄生するため、自分で釣った際は締める前に内臓や肝を取るとよいでしょう。前述したように、寄生している魚介類が死んでから時間が経過すると、アニサキスは内臓から身へ移動するからです。新鮮なうちに内臓を取ってしまえば、イカの身にアニサキスがいる心配はほとんどないと言えます。

アオリイカでアニサキスにあたった時はどうする?

アオリイカの刺身などを食べて寄生虫のアニサキスにあたり、食中毒症状が出てしまった場合はどうすればよいのかを解説するので参考にしてください。

重症化する前にアニサキスを病院で抜いてもらおう

関連する記事