作り置きおかずの保存方法は?冷蔵庫・冷凍で何日持つ?より日持ちするコツも紹介!

作り置きしたおかず料理はどれくらい・何日持つか知っていますか?今回は、<冷蔵庫・冷凍>別に作り置きしたおかずの保存方法・日持ち期間を、<冷蔵庫に入れるタイミング>などコツと紹介します。冷凍おかずの解凍方法や作り置きの保存容器のおすすめも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 作り置きおかずの保存方法は?冷凍・冷蔵庫で何日持つの?
  2. 作り置きおかずの長期保存は冷凍がおすすめ
  3. 冷凍に不向きな作り置きおかずは冷蔵庫で保存しよう
  4. 作り置きおかずがより日持ちする保存方法・コツは?
  5. ①冷蔵庫に入れるタイミングは「粗熱を取ったらすぐ」
  6. ②密閉された保存容器に入れる
  7. ③平ら・小分けにする
  8. ④作り置きした日付を書いておく
  9. 作り置きおかずの解凍方法は?
  10. 作り置きおかずは自然解凍せずに冷蔵庫で解凍しよう
  11. 作り置きおかずを解凍後の再冷凍もNG
  12. 作り置きの日持ちは調理の仕方・食べ方も重要?注意点は?
  13. 作り置きおかずを調理する際のコツ・注意点
  14. 作り置きおかずを食べる際のコツ・注意点
  15. 作り置きおかずの保存におすすめな容器も!
  16. ①iwaki角型3点セット(2,200円)
  17. ②フードコンテナ サーキュラ 750ml(1,800円)
  18. ③オーブンディッシュスクエア 365 methods サンロクゴ メソッド(2,640円)
  19. 作り置きする際は保存方法と何日持つかを知っておこう

作り置きおかずの保存方法は?冷凍・冷蔵庫で何日持つの?

健康や家計に優しい食生活を目指すなら、自炊するにこしたことはありません。毎日の自炊が難しい時やお弁当を作る習慣がある場合は、作り置きおかずを用意するとよいでしょう。ここでは作り置きおかずの保存方法について、冷蔵や冷凍で日持ちする期間とともに説明します。

作り置きおかずの長期保存は冷凍がおすすめ

作り置きおかずを長期保存したい場合は冷凍するのがおすすめですが、以下のように向き不向きがあります。

【冷凍に向いている】
・サラダチキン
・ピーマンとちくわのきんぴら
・にんじんしりしり
・さつまいものレモン煮
・煮込みハンバーグ

【冷凍に不向き】
・生野菜のサラダ
・茹で卵
・肉じゃが
・こんにゃくの煮物
・コールスローサラダ


冷凍した作り置きおかずの保存期間は1ヶ月ほどと長いですが、冷凍に向かない食材も多いので注意が必要です。加熱調理した料理は基本的に冷凍できますが、生野菜やじゃがいもやこんにゃくなどは解凍後に食べると食感が悪くなり味が落ちます。野菜を冷凍したい時には茹でたりソテーしたりしてから、保存する方が美味しいので試してみてください。

冷凍に不向きな作り置きおかずは冷蔵庫で保存しよう

冷凍に不向きな作り置きおかずは冷蔵庫で保存すると美味しく食べられますが、日持ちする期間は2~3日と短くなるので注意が必要です。生野菜のサラダは冷蔵庫で保存していても作った翌日には食べ切るのが基本で、肉じゃがなどは賞味期限内でも保存容器のまま食卓に出すのではなく再加熱して食べる方が安心です。

ピクルスやマリネなど塩や酢を多めに使った料理は冷蔵すると3~4日と保存期間は長くなるものの、できるだけ早く食べ切りましょう。

作り置きおかずがより日持ちする保存方法・コツは?

作り置きおかずを保存しておくと、日々の献立やお弁当作りに役立つので便利です。食材や冷凍あるいは冷蔵など保存方法によって日持ち期間が変わるので、ポイントを押さえていると安心です。ここでは作り置きおかずを日持ちさせるコツを、具体的に説明します。

①冷蔵庫に入れるタイミングは「粗熱を取ったらすぐ」

作り置きおかずを冷蔵庫に入れるタイミングは、粗熱を取ってすぐと覚えておきましょう。おかずが温かいまま蓋をしてしまうと水滴が付き、傷む原因になるので注意が必要です。また冷蔵庫に温度の高い作り置きおかずを入れると、庫内温度が上がって他の食材に悪影響が及ぶリスクも上がります。

②密閉された保存容器に入れる

作り置きおかずと冷凍または冷凍で保存する際には、以下のような密閉された保存容器に入れるのがおすすめです。

・ガラス
・プラスチック
・ホーロー
・ステンレス


タッパーの素材も上記のように色々あるものの、以下の理由で耐熱耐冷のガラス容器をおすすめします。

・中身の状態が確認しやすい
・オーブンや電子レンジで加熱できる商品も多い
・スタッキングできて保存しやすい
・食卓にそのまま出しても違和感がない
・味や匂いが残りにくい
・衛生的に使える


冷凍や冷蔵で保存する際には雑菌の混入を避ける意味でも、蓋で密閉する必要があります。作り置きおかずが日持ちする期間が何日になるかは、保存状態によっても変わるので、煮沸消毒もしやすく衛生的なガラス容器の方が安心といえるでしょう。

③平ら・小分けにする

作り置きおかずを日持ちさせために冷凍保存する場合は特に、平らあるいは小分けにすることをおすすめします。お弁当のおかずに少量使いたい場合などに、必要な分だけを解凍して使えるからです。ジッパー付き保存袋に入れて平らにする場合は箸でくぼみをつけておくと必要な分だけ割って使えるので、お弁当のおかずに少量いる時に役立ちます。

④作り置きした日付を書いておく

作り置きおかずを保存容器に入れる時に、必ず日付を書いておくのも大事なポイントです。冷凍保存した作り置きおかずは1ヶ月ほど日持ちしますが、早めに食べ切るのにこしたことはありません。お弁当のおかずように色々な作り置きおかずを作る習慣がある人は特に、日付の古い物から解凍して使いましょう。

作り置きおかずの解凍方法は?

関連する記事